表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
192/266

■192 刀に導かれて

細さんにお礼を言いに行くKatana。

 私は再び神鳴神社の方に足を運んでいました。

 その理由は決まっています。細さんに会うためです。しかし今回の目的は前回とは違います。今回、無事にボス戦に勝利できたことへの報告と、そのお礼を言いたいと思い、やって来たのでした。


「細さん。いらっしゃいませんか?」


 神社に辿り着くや否や、すぐに声を張りました。

 しかしいくら呼んでも返事はありません。

 今日はログインしていないのでしょうかと、首を傾げる私でしたが、神社の本殿の方から、細さんの声がしました。


「細さん?」

「ふぅ。あら?Katanaさんでしたか。本日も参られてご苦労様です」

「いえ。それより細さんは、何をなさっていたのでしょうか?」


 私はふと気になってしまったので、尋ねました。

 すると何でもない顔色を浮かべ、私の刀を覗き込みます。


「本当、良い刀ですね」

「えっ!?あっ、はい」

や返事も心地よいですね。それにしても、貴女に渡して本当によかった。この子、夜桜蒼月は如何なものでしょうか?」

「如何と言われれば、私の手に馴染み、共に戦ってくれる頼もしい存在ですね。ですが、私がこの子の実力を十二分に発揮できているかは……」

「大丈夫ですよ」


 私は唇を噛む。

 その様子を見届けた細さんは、首を横に振る。


「その子は、貴女に十分使われています。満足いくぐらいには」

「そうなのでしょうか?」

「そうです。それに、このくらいのことでしたら“真に剣士”なら、わかるはずですよ」


 それを聞いて、ハッとさせられる。

 細さんは腰に剣も刀も帯刀していない。それでも、この人には遠く及ばない。それだけは確実に伝わっていた。


「でも……」

「えっ?」

「貴女はもう一本、刀を所持しているはずですよね。そちらは」

「どうしてそれを……」

「なんとなくです」


 私は今度は驚かされてしまった。

 ですが、本当に“なんとなく”なのでしょうか?私には、全てを見透かされているようにしか思えません。


「もしかして、この刀のことでしょうか?」


 私はインベントリから、〈青龍の華雨〉を取り出しました。

 青龍のような見た目をした見事な装飾が施された、刀を見ると、細さんは「それです」と短く唱えました。


「あの、こちらの刀は」

「それは特別なものです。ですが、今はまだ分かりませんね。ですが、その刀には“天候を司る龍の息吹が宿っています”よ」

「天候をですか?」

「はい。今でも、その力は多少ならコントロールすることができるはずです」


 そんな凄いものだったのですか。

 ではやはりこれはマナさんの剣と同じ資質。でも、何故この刀は私の手に・・・


「何故、その刀が自分の手元にあるのか、知りたそうですね」

「また!?」


 またしても私の心を見透かされてしまいました。


「あの、知っているんですか?」

「はい。もちろんですよ。でも、今はまだ知る必要はないことです」

「えっ!?」


 さっきから驚いてばかりですね。

 ですが、細さんの言葉はどれも的を射ているように思えるのは、私だけでしょうか。

 いえ、間違いはないはずです。ただ、不可侵の領域にいるような、そんな印象が強く表れます。


「それよりも、その子も使ってあげてくださいね」

「あっ、はい。そのうちには」

「ふふっ。では、失礼しますね」


 細さんは本堂の中に戻ろうとしました。

 しかし私はそれを止めます。


「あの、待ってください!」

「はい?」

「細さんのおかげで、阿修羅武者を倒せました。本当にありがとうございました」


 私は丁寧にお辞儀をしましたが、細さんは、


「構いませんよ。私は大したことはしていません。全ては、貴女方が残したものですから」

「貴女“方”?」

「ええ。でも、それだけではないのでは?」

「もうわかっているんですね。では聞かせていただきます。如何して、貴女はあの場所への入り方を知っていたのでしょうか?ただ入るだけでしたら、疑いはしませんでしたが、阿修羅武者を倒した形跡がないのは、いささか不自然かと思いまして」

「それもそうですね。でも、その答えに至るにはまだ早いです。ですから、ここは一つだけ。あの場所には前に一度、素振りに向かったのですが、その時たまたま知ってしまった。それで、納得してはいただけないでしょうか?」


 細さんは嘘をついている。それがわかるのに、それを指摘できない。

 今にも記憶から断片的に剥がれ落ちてしまいそうで、私は頭を抱えました。


「あの、貴女は一体」

「何者でもありませんよ。私は、細ですから」


 細さんは、何事もなかったかのように笑顔でした。

 本当になんなのでしょうか。あれ?私は一体、何を求めてここに来たのでしょうか。わからなくなってしまいました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=446623083&size=300
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ