表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
182/266

■182 青龍の華雨

 私が見つけたのは巨大な大樹でした。

 その木は桜でしょう?よくわかりませんが、緑色をした葉っぱをたくさん付けています。


「この時期でも、これだけの実りを付けているのですね」


 この世界はリアルの時間軸に影響されています。それ故、特定のエリアを除き、季節は脈々と移り行くのです。


「ここに何かあるのですか?」


 私はスライムに聞いてみます。

 するとスライムはポヨンポヨンと跳ねながら、大樹に向かっていきます。


「付いて来いと言うわけですね。わかりました」


 私はスライムの後に続きます。

 すると大樹の(たもと)までやって来て気づきました。

 すると大樹の表面に窪みがあります。如何やらこの中のようですね。


「この中ですか」


 そう尋ねると、「うん」と言いたげにプルルンと震えてみせます。

 私はコクリと小さく頷き返し、表面に空いた窪みの中に入ることにしました。


「神聖な雰囲気ですね」


 初めて木の中に入りました。

 そこは太陽の光が入り込み、神聖な雰囲気を醸し出していました。

 私はキョロキョロ周りを見まして、大樹の中を見て回ると、その中央にあるものに気がつきました。


「アレは……刀ですか?」


 大樹の奥。

 その中央に鎮座していたのは、突き刺さった刀でした。

 鞘は特になく、剥き出しの状態です。

 私は内側から興味が湧き起こり、刀に近づいてみます。


「この刀は……」


 そこにあったのは龍の姿をした紋様が深く刻まれた刀でした。


「どうしてこんなところに刀が、

それにこの絵……」


 その絵を一目見て私は気が付きました。

 この龍の紋様。あの謎の建物で拝見した、床の絵にそっくりです。それにこの系譜から見てまず間違いありませんね。


「マナさんと同じ。と言うことは、こちらの紋様は青龍?」


 私はそう確信しました。

 青龍は四神の一つとされている、青い龍です。それがまるで、刀の刃を(くわ)えるように刻まれており、不思議と私を待っていたかのように錯覚(さっかく)してしまいます。


「抜け、と言うことでしょうか?」


 私はスライムをチラリと見ました。

 するとまるで頷いているように体を縦に上下させます。


「わかりました」


 私は頷き返し、刀の柄を握ります。

 本当に抜けるのかは定かではありませんが、私は意を決して引き抜きました。すると、


 ポンっ!


「えっ!?」


 異様に軽く、そして簡単に抜けてしまいました。

 拍子抜けしてしまい、呆気に取られて軽い声が出ます。


「抜けてしまいましたね」


 私は「これでよかったのでしょうか?」と、首を軽く傾げてしまいますが、そこにスライムの姿はもうありませんでした。


「あれ、いない?」


 辺りをキョロキョロ見回してみても、スライムの影も形もありません。どう言うことでしょうか。不思議ですね。

 私は呆然(ぼうぜん)と立ち尽くし、左手に持った謎の刀を見ました。


 美しい。優美な曲線に、深い彫り。マナさんの〈麒麟の星雫〉にも引けを取らない完成度でした。

 龍の目のところには青い宝石が嵌め込まれており、不思議と私の手に馴染むのと同時に、温かさを感じます。


「もしかして、私のことを待っていたのでしょうか?」


 などの言う妄想も膨らみます。

 私はふと名前が気になり、インベントリにしまう前に一つ名前を見てみることにしました。

 するとそこにはやはり、青龍の文字と振り仮名が付けられていました。


青龍の華雨(フラワー・レイン)。華に雨ですか?」


 まるで今の私を象徴とするような言葉文句です。

 私はやはり不思議に思うものの、不気味には思えず、今回のことは皆さんに後で伝えましょう。今はボス戦のことを考えねば、と思いインベントリに渋々と興味を抱き収納しました。


マナに続いて、ようやく2人目の神獣の名を冠する武器使い。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=446623083&size=300
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ