表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
178/266

■178 トワイライト・メトロノーム

明日投稿したら、一回休みます。多分…

 いよいよピアノコンクールが始まった。

 さっきのライムさんもそうだけど、皆んな気合が入っている。それにしてもさっきのノースの雰囲気、ちょっとだけ気掛かりだった。何か“負けられないな”って、言ってそうに見えたからだ。


「凄い緊迫感だね」

「このような場ですからね、それも仕方ないのでしょう」

「ううっ、見てるこっちまで緊張するよ」


 大河ちゃんはそう言うけど、確かに一理ある。

 でも、本人達の方がもっと緊張してるんだと思う。私は最初の一人目が目の前のステージにやって来たのを見た。ピンと背筋を伸ばしていて、いかにもきっちりしていていた。


「なに弾くんだろ」

「えーっと、ぷろこふぃえふ?ピアノソナタ1番?」

「知ってる?」

「知らない」


 今日のピアノコンクールは高校生がほとんどだ。

 出場するのは全部で十人。最初の人は、都内の有名校に通う男子生徒だった。

 それから次は芸術系の高校の女子生徒で、弾くのはチャイコフスキーの白鳥の湖だった。(アレンジ)と、カッコがしてあるから、アレンジバージェンらしい。

 どうやら今回の大会は、自由曲?らしくて、アレンジや難易度もバラバラみたいだ。だから気軽にやるんだろうけど、それでも人の数はえらく多い。


「ライムちゃんは、なに弾くのかな?」

「えーっと……えっ!?」


 千夏ちゃんは小さな声で驚く。

 すると聞こえてきたナレーションの人は、ライムちゃんが弾く曲を教えてくれた。


「続きまして、聖リーネハイム女学院から1年生、ライム・G(グラント)・レインフォードさん。選曲は、ジャパンから幻想即興曲です」


 それを聞いたピクっとなった。

 それってノースと同じ曲だ。確かに今回のコンクールでは、同じ曲を選んでもいいけど、それって完全にノースに喧嘩売ってるってことだよね。まあノースの性格なら乗らないと思うけど。


「まさかここまで被せてくるんですね」

「ノースちゃん、大丈夫かな。心配」


 刀香ちゃんと大河ちゃんが心配そうにしている。

 だけど私はそんな二人に強く言う。


「大丈夫、ノースならきっと何とかするよ」

「あははー、愛佳はノースに期待してるねー」

「期待っていうより、ノースなら絶対普通じゃないことするよ」

「まあ、それは確かにねー」


 千夏ちゃんも同じことを思っていたみたいだ。

 てなると、どうなるか。私は期待する一方で、ライムちゃんの弾く抑揚のある感じに震えていた。

 カッコいい。と言うかエレガントって言うのかな?他の人とは違って、自分を“魅せる”弾き方をしていた。

 ミステリアスな感傷に浸り、煽るように流れていく音の波紋が全身を熱く震わせる。凄い。一瞬で、全員を(とりこ)にした。これが、ライムちゃんの実力。“魅力”なんだ。


 音が踊るように、ライムちゃんの周りを鳥のように舞う。

 雰囲気が高貴なフィールドに侵食されたような感じで、固まった。


「なんか、いいね」

「うん」


 隣でちなっちが話しかける。

 私はライムちゃんの演奏に心を奪われつつも、自然と時間は流れていた。そして演奏が終わる頃には、拍手が溢れる。


 パチパチパチパチ

 歓声に変わる。それはここまでの誰よりも凄かった。そして次はいよいよ最後の一人。ノースの出番だけど、優勝はライムちゃんでしょオーラが周りに漂っていた。

 しかも次弾くのは全く同じ曲。名前順じゃなくて、くじ引き順なのが痛いけど、これじゃあただの比較対象の噛ませ役。二番煎(にばんせん)じになっちゃうよ。


(大丈夫だよね、ノース)


 私はそう期待すると同時に心配にもなっていた。

 そしてステージの上に、ノースが上がる。ライムちゃんはどんな顔で見ているんだろうかと、少し気になるが、ナレーションの人がノースを紹介した。


「続きまして、本日最後となります。市立常蕾(じょうらい)学園1年生、ノース・A(アレクシア)・高坂さんです。選曲は同じくショパンの幻想即興曲……えっ、違う!?し、失礼いたしました。ただいま急遽選曲が変更になったそうです。改めまして、選曲は……」


 ナレーションの人が慌てた様子で、選曲のタイトルを言おうとするが、それよりも早くノースの指は動いた。

 そしてその一音目。私達はピクリとする。


「あ、あれ、高坂さん!?」


 ナレーションの人がパニックになるけれど、ノースはやめない。

 それどころか、曲は加速していく。そしてそれは私たち以外の人達はポカンとする一方で、顔を見合わせる。それで私達は別の意味で、顔を見合わせた。


「これって」

「うん。間違いないよ!」


 私達は全員気づいていた。

 この曲は・・・


「「「トワイライト・メトロノーム!」」」


 まさかここで持ってくるなんて。

 前に「いつか聴かせてよ」と言った伏線が、ここで回収された。しかもこんな大舞台で。

 私達は感動した。

 本人による、演奏だ。しかもこの曲、私達のために弾いているんだとすぐに理解した。何故なら私達が聴いたゲーム音楽に程近い具合にしていて、ピアノに合わせる気がまるで無いからだった。

 だからと言って不協和音(ふきょうわおん)にはなっていない。流石はノース、最初は戸惑っていた観客達の心を一気に鷲掴みにして、自分のペースに引きずり込む。そんなかは本人には全くないんだろうけど、完全にライムちゃんのが置き去りだった。


「ノース、楽しそうだね」

「はい、そうですね」


 ノースは生き生きしていた。

 ジャズ風の曲が、クラシックにテイストが変化している。だけど熱くて、カッコいい感じはそのまま活かされていて、聴く人に自信の魅力を叩き込んでいた。

 絶対この後、皆んなサントラかゲーム買うでしょ。そんな販促効果さえ、思わせてくれる曲調に、終わる頃には一瞬沈黙が通り過ぎ、すると盛大な拍手喝采(はくしゅかっさい)が巻き起こった。


 パチパチパチパチ

 パチパチパチパチ

 パチパチパチパチ


 鳴り止まない拍手。

 それは誰がどう見ても、ノースに贈られるもので、そしてこれはノース自身を優勝に導く決定的なものになっていました。


 だけどそんなことどうでもいい。

 その曲は私達に贈られたもので、ノース自身がとても満足していたから。

 そしてそんな演奏をこんな場所で聴けて、私達は本当に感動していました。

 

ここで伏線回収ってことで。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=446623083&size=300
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ