表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どうして妻は〜勇者が語る真実  作者: じいちゃんっ子


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1/3

第1話 失踪していた妻

 俺の前から姿を消した妻、アントネラ。


 最初は攫われたり、何らかの事件に巻き込まれたのではと思った。

 しかし、旅装をしたアントネラが、1人馬車に乗り街を出るところが目撃されており、自分の意思で姿を消したと分かった。

 当然方々を探したが、その行方は今も分からないまま…


「アレックスもう3年だ、諦めろ」


「そうだぜ、隊長がそんなんじゃ部下も締まらんぞ」


 仲間達は今も諦めるよう言ってくれる。

 俺が近衛騎士になる為、王都で試験を受けに1か月間の選抜試験で留守をしている最中の失踪。


 最終試験の前日、義父からの手紙で知った。

 それが原因で最後の試験に落ちたのではない。

 試合形式の立合いで相手に負けたのだ。


 ただの負けではない。

 俺の剣技は相手に全く通用しなかった。

 相手に一撃しか与えられず、その後は一方的に叩きのめされてしまったのだ。


『アレックス戦闘不能!

 勝者カリーナ!!』

 あの時に聞いた審判の声は未だに脳裡から離れない。


 全身を滅多打ちにされ、大の字で倒れた俺を覗き込む勝者の顔。

 少し大柄の美しい女だった。

 とてもではないが、強者に見えなかったが俺は完全に負けた。


 選抜試験の後、失意のまま会場を後にした。

 1週間後、ようやく帰り着いた屋敷。

 妻の部屋にアントネラの姿は無く、失踪は現実だと知った。


 傷が癒え、直ぐアントネラを探すつもりだったが、俺の立場がそれを許さなかった。

 元々俺は王立軍の中隊長。

 国に仕える立場を放棄する事は忠義に反する。


『アントネラは私が探す、貴殿は自分の任を果たされよ』

 元上官であった義父の言葉に頷くしかなかった。

 一人娘だったアントネラに入婿の形で入った結婚生活。

 出会いは見合いからだったが、妻を愛していた。


 たった2年しか過ごす事が出来なかったが、お互いの心が通っていたと信じていたのに。


 妻の部屋からは衣類と、金が消えていたが、それほどの大金ではなく、俺の贈った貴金属類は殆どが残されていた。


『浮気の線とかはないのか?』


『愛想尽かされたとか…』

 口さがない奴等の陰口。

 それでなくても、美しいアントネラは人気があり、俺との結婚が決まった時には野郎共からの嫉妬が凄かった。


『なぜ俺と結婚を?』

 父上からの命令でしたと、言われるのが怖くて一度も聞けなかった…


[アントネラが見つかった]


 義父上の呼び出しに急いで駆けつけた。


「どこです?アントネラはどこに?」


「アレックス、落ち着け」


「も…申し訳ございません」


 大隊長を務める義父上の執務室。

 息を切らし入室する俺を義父が窘めた。


「討伐隊に居たのだ」


「討伐隊…勇者のですか?」


「…うむ」


 討伐隊とは勇者カリムラン率いる王立軍の名称。

 4年前、勇者が神託され、魔獣を討伐をする為に翌年結成された。

 隊員達は国内から選ばれた精鋭揃い。

 俺が挑み、不合格となった選抜試験も、これであった。


「しかし、なぜ今まで分からなかったのです?」


「…偽名を用いていたそうだ」


「偽名を?」


 そんな事が出来る筈がない。

 身元の調査は非常に厳密で、試験を受けるだけでも、推薦状が無いと無理なのに。


「私の印を使い、推薦状を偽造しておった…」


「まさか…」


 義父上の印を使ったのか、だが疑問はまだ残る。


「なぜ今になってアントネラだと?」


「荷物の中にあった指輪に…」


「指輪?」


「名前が彫られていたのだ」


「まさか…」


 一つの指輪が頭に浮かぶ。

 俺が贈った結婚指輪、その内側には俺とアントネラの名前を彫っていた。


「今…アントネラは」


 指輪で身元が分かったと言う事は、アントネラに何かが起きたのは間違いない。

 まさか死んでしまったのか?


「生きておる、私が引き取って…」

「私が行きます」


「アレックス…」


「私が行きます、アントネラは私の妻ですから」


「…そうか」


 義父上は力なく頷く。

 いつもの覇気が無い。

 俺が行かないと、アントネラの真実を知らないと、先に進めない。


「分かった…すまないアレックス」


「頭をお上げ下さい」


 こんな義父上の姿は見たくない。

 きっと、まだ隠している事があるのだろう。

 しかし、受け止めなくては。


 討伐隊が現在宿営しているのは、俺が住む街から馬で一ヶ月ほど離れた辺境の山城だった。

 魔獣討伐を果たし、補給と休養を取っているという。


「アントネラの件で参りました」


「うむ、少し待っておれ」


 山城を護る兵士に義父上から預かった書状を渡す。

 彼も討伐隊の隊員だろう、醸し出す強者の雰囲気、やはり凄い。

 それだけに、どうしてアントネラが討伐隊に入れたかが分からない。

 一応アントネラは治癒魔術を使えるが、実力は中級程度、剣の腕も人並みでしかない。


 精鋭を揃えた討伐隊に参加出来るとは到底思えなかった。


「アントネラの関係者とは君か?」


「そうです」


 しばらくすると現れた1人の兵士。

 身体から頭までも青白いフルプレートの鎧に身を包み、顔すら見る事が出来ない。

 立ち昇る強者のオーラ、先程の兵士とは比べ物にならない。


 これが本当の強者か…

 俺の本能が告げていた。


「貴殿の名前をもう一回聞いてもいいかし…な?」


「ア…アレックスと申します」


 完全に呑まれている。

 意外と声が高いな。


「ついて来て…来たまえ」


「はい」


 兵士に続き門を潜る。

 まだ名前さえ分からないが、どこかで会ったような気が…気の所為だろう。


「このテントにアントネラが居る」


「…ここですか」


 砦内の広場に立てられた幾つかのテント。

 一際大きく頑丈そうなテント、これは討伐隊が使っている物に違いない。


「入るぞ」


「こ…これはカリムラン様」


 テントに入ると中に居た兵士隊が一斉に道を開けた。

 それより今確かに兵士は…


「…カリムラン?」


 まさか…それって?


「名乗りが遅れたな、私はカリー…カリムランと言う」


「まさか貴方が勇者カリムラン様…」


「まあ一応ね」


 まさか勇者だったとは。

 しかしそれなら納得が出来る。

 勇者カリムランといえば、世界最高の実力の持ち主。

 その剣技と魔法に比類する者はいない。

 彼が居たからこそ、魔獣に対し退避するのではなく、闘う事を決めた程だ。


「私の事はいいで…いいだろう。

 それよりアントネラはここに居る」


「ここにアントネラが」


 テント内部はいくつかに区切られ、そしてある部屋の前で勇者は振り返る。


「入る前に少し良いか?」


「はい」


 勇者様に促され、用意された椅子へ座った。


「現在アントネラは殆ど話す事が出来ない…だが生きてはいる」


「殆ど話せないって、アントネラはどんな怪我を…いや、すみません」


「分かるわ…いや、分かるよ。

 実は今回の魔獣は厄介な相手で私達は苦戦を…」


 話によれば、千人近く居た討伐隊は今回の闘いで数十名が死亡、半数近くが怪我を負ってしまったそうだ。


 そんな中、大した能力もなかったアントネラが無事に済む筈がない。

 寧ろ生きていただけ幸運と思わなければ。


「ヒュドラの毒を浴びたのだ」


「ヒュドラ…ですか」


 ヒュドラの毒は麻痺毒。

 いつ回復するか分からない猛毒、一生治らないかもしれない。

 それでもよく助かったもんだ。

 身体は麻痺を起こし、呼吸がうまく出来なくなり、長い苦しみの末、最悪窒息死するという恐ろしい物。


「戦士長のマンフレッドが前に居てな」


「マンフレッド?」


 その人が壁となって、アントネラを庇ってくれたのか。

 マンフレッド様に礼をしなくては。


「マンフレッド様は?」


「残念だが、その3日後にくたば…亡くなったよ」


「そうですか」


 痛ましい事だ。

 戦士長としての責任感からアントネラを庇ったのだろう。

 高い地位に奢らず、立派な人間だったんだな。


「そろそろ入っていいわ…いいぞ」


「あ…はい」


 いかん、考えこんでしまっていた。

 早く入ってアントネラの様子を確認しないと。


 部屋を区切っていた仕切り布を上げる。

 整頓された室内。

 その中央に置かれたベッドの上にアントネラは寝かされていた。


「私は席を外そう、終わったら呼んで…くれ。

 部屋には誰も近づかないよう伝えておく」


「ありがとうございます勇者様」


 カリムラン様が出ていき、室内には俺とアントネラ2人きりとなる。


 ベッドの上で眠るアントネラ。

 身体に毛布が掛けられており、顔は綺麗なままだ、3年前と変わらず…


「ん?」


 アントネラの左手薬指に指輪が填まっている。

 これは俺の贈った指輪ではない…


「…こ…これは」


 指輪を確認し、元に戻す。

 見てはならなかった、見るべきでは無かった。

 そっと左腕だけ毛布を被せた。


「……」


 アントネラのまぶたが開く。

 僅かに開いた瞳、どうやら目が覚めたようだ。


「アントネラ分かるか?

 俺だ、アレックスだよ」


「……!!」


 アントネラの目が大きく開く。

 その瞳に安堵の色は無く、驚愕と狼狽、そして恐怖が滲んでいた。


「生きていただけで良かった」


 そっとアントネラの右手を握る。

 全く力の入ってない手、心なしか震えているようにも感じた。

 アントネラの視線が慌ただしく動き回る。

 一体何を伝えようとしている?


「なるほど…」


 どうやら左手を見られたらと心配しているのか。


「そろそろ行くよ…カリムラン様にお前の事を頼んでおく」


 あまり長く居られない。


「ア…アレ…」


「アントネラ…」


 僅かに聞こえる掠れ声。

 何を言いたいのか。


「…ご…ごめ…」


「いいよ、義父上も分かってるだろうから」


 義父上が躊躇っていた訳はこれだったんだ。


「それじゃ…」


「…ア…アレ…まっ…」


 アントネラの目から伝い落ちる一筋の涙。

 俺は視線を逸らせ、部屋を出た。


「終わった…かな」


「ありがとうございました」


 部屋を出るとカリムラン様が1人佇んで居た。

 全く気配を感じなかった、さすがだ。


「もう少し時間良いかな」


「は、え?」


「あなたと会うのは2回目なの…」


「…え」


 そっと耳元で囁いたカリムラン様の言葉。 

 その声色は間違いなく女性だった。


「ふう…」


「やはり貴女は…」


 勇者は兜を外す。

 その下から現れたのは3年前、俺を完膚なきまでに叩きのめしたカリムラン、いやカリーナだった。


次話カリーナ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
続きが気になります。
試験は勝敗で決まるものだったのか技能評価があったのかが気になりますね 一応撃ち合ってはいるわけだし技能評価があってなお落第だったのなら主人公の力が足りなかっただけなのでしょうが、それならそれで元妻がな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ