表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

満開の月に思ふ

作者: 入山 瑠衣

「やっぱり……はぁ……」


 街外れの小さな山の上にある公園のベンチに腰掛け、少年は暗い空を見上げていた。


 人間が快適に暮らすため、街の明かりは夜空の星を見えにくくする。彼が見たい、星が瞬く綺麗な夜空はここにはない。

 だからこそ、地上で灯る光に負けず、はっきりと自らの形を示す月だけが拠り所だった。


「何してるんだろ」


 何となく足を動かすと、砂がジャリと音を立てる。そんな地面をぼんやりと俯き気味に見下ろして呟く。


 嫌なことがあるとすぐにここに来てしまう。寂れてしまったこの場所は、余程の物好きでなければ今や人は寄り付かない。

 ひとりになりたい少年にとっては、それが逆に好都合だった。


「…………」


 再び上を向く。

 暗い空に輝く満天の月を。

 目を凝らせば見える星々など意に介さず、自身の存在を知らしめるあの月を見上げていると、自分の悩みなんてちっぽけなものだと思えてくる。どうでもいいじゃないか、と。


 思春期――そう呼ばれる、人の心が最も揺らぐであろう時期。彼もまた、それに直面し、その度にここに来るのが当たり前になりかけている。


 そして、悩み多き彼が頭を抱える要因がもうひとつ――


「――綺麗」


 風鈴が奏でる音の如く透き通った声が耳に届けられた。


「え……?」


 誰か来た。年頃の子どもがこんな夜更けに外にいたらまずい、と少年は焦って声のした方を向くが、誰もいない。周囲をキョロキョロと見渡すが、やはり人はいない。

 もしや、と思った彼は視線を落とす。


「あ……」


 ――いた。


 声の主が、そこにいたのだ。


 少年は言葉を失う。幼い頃より日常に乱入し続ける異常。

 しかし、彼が抱くは戸惑いや困惑、さも恐怖でもなかった。


 純粋か不純かはともかく、ただひとつの感想――綺麗だ。


 奇しくもそれは、声の主が言ったのと同じ言葉だった。


「変な顔して、妙な子ね」


 声の主は目を見開く少年と視線を交わしながら、そう言葉を続けた。


 右は黄色で、左は水色。左右の瞳の色が異なるオッドアイである。月明かりに照らされた、夜空にも負けない黒い毛並みが月明かりを反射して、まるで輝いているように見えた。


 人ではなかった(、、、、、、、)


「ね……猫……は、はは。――だはぁっ」


 緊張で気張った全身の力が一気に抜ける。何のことはない、彼にとっては日常の一部だ。


 ――動物の声が聞こえる。


 当たり前だと思われてしまうことだろう。だが、彼の聞こえ方は他者とは異なる。鳴き声ではなく、 言葉として聞こえるのだ。


「すみません、見つめちゃって」


 猫に頭を下げる姿は、何も知らない人が見ればおかしな光景だろう。本人が至って真面目だったとしてもだ。


「私たちに頭を下げる人間がいたのね」

「変ですよね……あはは……」


 今まで見てきた、どの人間とも違う少年に首を傾げる。


「……もしかしてあなた、私が何を言っているのか――」

「はい。僕は動物の声が聞こえるんです」


 薄く口を開ける黒猫に、少年はぎこちない笑みを見せた。


 奇異な能力のせいで誰かと接することを避けてきた。それ故、ぎこちなくとも少年の精一杯なのだ。


 これが、不思議な能力を持つ少年と、月の名を冠した黒猫との出会いだった――。




◆◆◆




 あの出会いから10年の月日が流れ、白衣に身を包んだ青年が、空に浮かぶ月を見上げる。


 座るとぎしりと音を立てる木製のベンチだけで、懐かしさを感じるには十分だ。そこに腰かけ、誰も座っていない隣に視線を落とす。すると、自然と口角が上がった。


「僕ね、お医者さんになったんだ。今では結構有名なのがちょっとした自慢。君がもし、怪我をしたり、病気になった時は、僕が必ず治すから……絶対に、治してみせるよ」


 視界が揺らぐ。


 何も出来なかった無力感。それをどうにかしたくて、必死に足掻いたかつての少年は――獣医になっていた。


 ようやくここまで来たのだと報告しに来たのだ。彼女と出会ったこの場所なら、きっと声が届くだろう……と。


「だから……だから今だけは……」


 彼はもう、決して立ち止まらないだろう。何故ならそれが、それこそが約束なのだから。

 だが、長距離を移動する渡り鳥でさえ、羽休めが必要なのと同じ。引き締めた心を綻ばせる時間は必要なのだ。


「あぁ……」


 揺らぐ視界でもそれはそこにある。はっきりとその燈りが見える。


 木々が揺れ、青年に優しい風の到来を伝え、彼の髪を撫でるように揺らす。


「――」


 彼は頬の滴を拭い、勢いよく立ち上がり……天へと向かって声を上げるのだ。


 思いの丈を言い尽くし、満足げな表情の彼が振り向くとそこには――


「…………」



 目から溢れ、頬を伝う滴など気にせず、かつて答えられなかった問い。それに彼は答える。


「今ならはっきりと言える。僕は――」


 迷いのない、自分自身の言葉で――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ