表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/135

46 ホーヘンズベーカリーの看板娘

「いらっしゃいませ、ホーヘンズベーカリーへようこそ!」


 黒髪の女店員がレジから元気よく接客の声を響かせる。

 見たところ小さな店だが、2、3のテーブルが用意されていて買ったパンをすぐその場で食べられる店構えだ。

 店を見回すと、すぐにアシェル―ヤさんの姿が目に入った。

 私は彼女の元へと駆け寄る。


「アシェルーヤさん。お探ししました」

「あら……セーヌじゃない。どうしたのサウスホーヘンへ用事かしら?」

「はい、私が用事があるのはアシェルーヤさんにです」


 ホウコさんから受け取った郵便物をアシェルーヤさんへ手渡す。


「あら、ありがとう……」


 そうして中身を確認しようと、アシェルーヤさんは添えられていた手紙の封を開けた。


「即帝領の未踏領域で大太刀を見つけたですって!?

 セーヌが鑑定したから本物に間違いないっていうのは本当のことなの!?」

「はい。たしかに先日鑑定して本物に間違いはありません。

 等級値は1万8000。大層な業物でした」

「それで実物は……って、結界に阻まれていて入手不可能だったですって!?」


 アシェルーヤさんが大声を上げて残念がる。


「そう。それで識者によれば即帝の近縁や子孫じゃないと結界は破れそうにないってわけか……。なるほど、そうきたかー。でもそれならちょうど良かったわ。ねぇトーワ!」


 アシェルーヤさんは店のレジに佇んでいた黒髪の女性に声をかけた。


「はい。アシェルーヤさん。どうかされましたか? 追加のパンでしたら……」

「そうじゃないのよトーワ。ほら、例のギルドに持ち込んだお祖母様の遺物。

 あれに含まれていた即帝領の鍵。その扉の先で本物の大遺物が見つかったって話よ」

「えぇ……! じゃあお祖母ちゃんが手放したがらなかったのは……」

「えぇ! 昔からの言い伝え通りに、どうやら貴方達が即帝の子孫みたいね!」

「私、そんな昔話全然信じてなかったのに……!」


 トーワと呼ばれた女性は驚きで口を両手で塞いだ。


「それで、遺物の結界を解く為に、貴方の家族に一緒に即帝領へ来て欲しいんですって」

「そんなこと言われても……お店の仕事だってあるし……」

「大丈夫よ。マスターには私が話しておくから!

 セーヌ。どれくらいの危険度だったのか教えてあげて」

「はい。それは構わないのですが……良いのですか?」


 番人は倒した。だから発生するスケルトン達の頻度や強さは大幅に下がっているはずだ。

 だがしかし、元々かなりの高難易度ダンジョンだったのだ。

 その脅威度を民間人で冒険者ではなさそうなトーワさんに話していいものだろうか?


「良いのよ。もう攻略済みなんでしょう?」

「それはそうですが、結界を解いた扉の先に何が待ち受けているかは不明です」

「お宝を前に即帝御本人が登場するとでも? まさか……」


 そう言って、アシェルーヤさんは「心配しすぎよ」と笑った。


 なので、私はトーワさんに即帝領の未踏領域が如何に恐ろしい場所だったかを語って聞かせた。


「そんな恐ろしいところに一般人の私が行かなきゃいけないんですか……!

 あのこれってお断りすることは……!」

「それはできるけど、それならお母さんが代わりに……」


 アシェルーヤさんは困り顔で説得を続ける。


「母だってそんな危ないところには行かせられません……!

 すみませんが、お断りさせてください!」


 トーワさんがそう言い放った。

ここまで読んで頂き有難うございます!


「面白い」「続きが気になる」と感じていただけたなら、『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にして頂けますと、とても嬉しいです。


皆様の応援が作品を書くモチベーションとなりますので、是非ご協力をよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ