表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

130/135

130 使節団と共にセーフガルドへ

 その後、王都アレリアの使節団に帯同していた商人達に商品を吐き出させて食料調達を済ませると、私達は共和国の使節団の一部と共に、王都アレリアを目指すことになった。

 これには共和国の使節団員の一人として勇者ファルゲンさんが同行する。

 サトゥルヌス家の暗躍を重く見た共和国使節団長のライラさんが頼んだのだ。


 私達はフレちゃんさんと共に先行してセーフガルドや王都アレリアへ戻ることも考えたが、結局は使節団と共にゆっくりと王都アレリアへ向かうことを選んだ。

 フレちゃんさんともリオネスベルクでお別れをする。


「フレちゃんさん、今度こそお別れですね」

「あぁ……また会えるのを楽しみにしているぞセーヌ」

「フレちゃん! また会いに行くからね!」


 ネルさんが最後にフレちゃんの顔の辺りを撫で、フレちゃんさんは再び棲家の山へと帰っていた。


「さて……私達も馬車に乗ろっか」


 フレちゃんさんを見送ったネルさんが言い、私、リエリーさん、ネルさん、そしてサーシャさんの4人も、ひとまずセーフガルド行きの馬車に乗り込んだ。

 ラフバインさんは一人馬で行くという。


 そうして使節団と同道してセーフガルドへ向かい、三日目の夜にはセーフガルドへ到着した。

 使節団もここで一旦休息と補給をするという。


 私はホウコさんが心配だったので、セーフガルドへ着いてすぐに冒険者ギルドへと向かった。


「ホウコさん……! ヨシノ……ホウコさんは!?」


 私は受付で同僚のヨシノを見かけてすぐに声をかける。


「ふぇ? セーヌ? おかえり! ホウコさんならギルドマスター室にいるけど?」

「本当ですか? 良かったです。いますぐにお伝えしなければならないことがあります」


 私は受付を越えると、ギルドマスター執務室へと入っていく。


「ホウコさん! ただいま戻りました。セーヌです」

「あら……おかえりなさいセーヌ。その様子だと……まだ依頼は達成できていないようね?」

「はい。それよりもまずお伝えしなければならないことがあります。まだ私からの早馬は届いていませんよね?」

「えぇ……セーヌからの早馬は来ていないわ」


 そう執務室の机に座りながら答えるホウコさんに、私はサトゥルヌス家の暗躍と冒険者ギルドが敵に回った場合に彼らが取るかもしれない手段に言及した。


「そう……まぁ狙われるかもしれないことは分かっていたし、そう驚くことでもないでしょう。

暫くの間、上級冒険者に護衛についてもらうことにするわ」


 ホウコさんはそう言って微笑んだ。


「せめてイアさん達パーティを置いていきたいと思っていますので、彼女達に頼んでみて下さい。それからサーシャさんの占いを受けることもオススメします。とても頼りになる神託を下さいますので!」


 私はホウコさんの身を案じ、出来うる限りの対策を伝える。


「えぇ、分かったわ。セーヌったらそんなに心配しなくても大丈夫よ! サトゥルヌス家だって貴方を脅すために言っただけよ」

「それはそうかもしれませんが、あの方はやる時はやる人だと想うのです……」


 私が遠い目であの日、幻影とは言え対峙したリードリヒさんを想う。

 あの男は決して遊興で物事を行う人物ではない。

 やる時はやるのだ。


「そう? とにかく私はイアさん達に頼むから大丈夫よ! まだ王都での依頼が達成されてないんでしょう? いってらっしゃいな」


 ホウコさんが立ち上がり私の背をそう言ってぽんと叩く。

 私はそれに「はい……」と力なく返事をし、ホウコさんの身を心配しながらもギルドマスター執務室を離れるのだった。

ここまで読んで頂き有難うございます!


「面白い」「続きが気になる」と感じていただけたなら、『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にして頂けますと、とても嬉しいです。


皆様の応援が作品を書くモチベーションとなりますので、是非ご協力をよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ