表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

しろいひげのおじさん

作者: はつね


しろいひげをたくさん蓄えたおじさんがいました。

おじさんは灰色の屋根の家に住んでいました。雪がつもらないように、屋根は傾斜のついた三角の屋根です。

その日は雪がしんしんと降り続いていました。外は朝から雪が降り積もっていたのですが、子供たちや仕事の大人たちがつけた足跡も覆いかぶさる真っ白な雪の下に埋まってしまっていまやすっかりと消えてしまっていました。


おじさんは灰色の屋根の家の中にある、暖かいストーブの前で椅子に腰掛けていました。

おじさんの前には机があって、机にはパンが一切れ置いてありました。おじさんは椅子に座ったまま窓をちらと見て、外が薄暗くしんとしているので、なんだか誰もいなくなってしまったみたいだなあと思いました。


おじさんはたくさん蓄えたしろいひげを手でするするとなでながら「でも、そうだ。わたしはずっとひとりだったなあ」と呟きました。おじさんは昔のことを思い出します。


おじさんは、若い時、おじさん以外の人になりたかったのです。でも困ったことにおじさんはずっとおじさんでした。正確に言えば、若い時はおじさんではないですから、”彼はずっと彼だった”と言った方が正しいかもしれません。しかし、とにかく、今おじさんに生えているしろいひげよりももっともっとたくさん頑張ったけれど、おじさんはほかのひとになんてなれなかったのです。おじさんはおじさんである自分がとても恥ずかしくて仕方がなかったので、誰にもみつからないようにお家の中に隠れてしまいました。それで、おじさんはおじさんになるまでずっとひとりぼっちになってしまったのです。


「ああ、寂しいなあ。けれどやっぱり誰にもみつかりたくないなあ。」

そうおじさんは一人で呟いてから、パンを少しかじって、それから寝ることにしました。寝てしまえばなにも考えなくてすみます。


次の日の朝、いつものように顔を洗って鏡をみておじさんは思いつきました。しろいひげがおじさんの顔をかくしてくれている今なら、もうおじさんがおじさんであることがわからないのではないかと考えたのです。

おじさんは長い間家にいてすこし退屈していたので気まぐれも手伝って、外に出てみることにしました。いつもだったらこんなこと、しなかったでしょう。けれど今日は降り積もった雪のせいで人も少なかったのです。

おじさんはたくさん蓄えたひげをわざとぼさぼさにして、顔がたくさん隠れるようにしました。そして服をきて靴をはいて扉に手をかけました。


ドアを開けると心地いい空気が家のなかに入ってきました。外は真っ白で広くて綺麗で空も、木も、どんな風景もとても美しく感じました。「世界はこんなに綺麗になるんだなあ」とおじさんは感動しました。いままでの、おじさんの世界とはうってかわって異なるものでした。


道行く人たちはおじさんを気に留めませんでした。そのこともおじさんを喜ばせました。もう怖がらなくてもいいのかもしれないと思ったからです。おじさんはおじさんであることを初めて気にしないでいられました。




つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ