表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/23

世界設定

前作の続きではありますが前作見なくて普通に見れるように作ります。吐き気をもよおす敵キャラ、鬱展開、胸糞展開、残虐描写などがありますので苦手とする方は、ご遠慮下さい。

phantom(ファントム) 】《怪人》


まだ生物学的に名前が決まっておらず人々からは畏敬の念を込めて、 ヘルニー (pioneer from hell《地獄からの先駆者》の造語)と呼ばれている寄生生物が人間の体に寄生した後その宿主の負の感情を溜め込み成長し、殺人欲求を感じた時に宿主の体の造りを変えてしまい怪物となった人間の事を言う。ファントムに成り立ての人間は、殺人欲求に従い目的の人間を殺そうとする。




loserphantom(ルーザーファントム) 《廃者の怪人》




ファントムの初期の状態。見た目の統一性はない。この状態では基本的に非常に暴力的でスグにでも人を殺す可能がある。もし1度でも人を殺すと、そのファントムになった人間は元の性格とはまるで違う人格が生まれ二重人格になる。




kannivalism(カニバリズム) 《共食い》


生まれた人格が、元の人格を消そうと心の中で攻撃を仕掛ける事を指す。元の人格が消えた時、そのファントムは見境なく人を殺害する生物兵器になる。ただし余りにも強い自我や歪みきった人間性を持つものは元の人格が消えず逆にあとから生まれた方の人格を打ち負かす事がある。その場合下の3つのタイプのファントムに進化する。





gearphantom(ギアファントム) 《歯車の怪人》


体が部分的に変化する。機械的な物や人間以外の動物を模した物に変化する。メインの方とサブの方の2つの動物の意匠を持っている。

電子機器を意のままに操れる。このファントムが集団テロを起こした場合交通整備や経済が崩壊する。




tamerphantom(テイマーファントム) 《調教師の怪人》


動物の意匠を持つ怪物の背中に人型の怪物の上半身がくっ付いている姿をしている。上半身の体の表面の組織で細菌やプランクトンといった微生物生産し意のままに操れる。


さらに個体によってオリジナルのウイルスや細菌などを作る事が出来る。基本的にこの能力を使って遠距離攻撃などを基本とする戦い型をする。しかしこの能力を獲得するにあたって他のファントムと比べると筋肉量が少なく皮膚が脆い。そのため体を巨大化する事でパワーを補っている。このファントムが集団テロを起こした場合、信じられないほどの犠牲者がでる全世界のパンデミックが起きる。




Geminiphantom(ジェミニファントム)《双子座の怪人》



上記の二つのファントムの中で最も数の少ない特殊なファントム。

一つの体に二つの人格を持ち、二つのファントム体がある。造形に統一性と呼べるものは二足歩行の人型位で、特に容姿に共通点はない。


状況によってフォームチェンジし、戦い方を変える。何故か霊的な能力に優れている者が多い。





【Overclockingcard(オーバークロックカード)


ルーザーのファントムを無理やりギアかテイマーに出来るカード。

たとえ理性を失ったルーザーでも変えれる。非常に危険な為、生産禁止である。もし大量生産される時が来れば世界は確実に終わる。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ