世の中の狭さ
3 世の中の狭さ
日曜日、神鳥 切は宮城県出身の為、仕送りとバイトでなんとか繋いでる。
そして、バイトは一人暮らしをしている家の近くにある西荻窪駅の美容室で働いていた。
「おはようございます。今日も宜しくお願いします。」
「おぉ!いつもありがとうね!切が来てくれて結構助かってるよ!」
美容室の裏口から入った時、ここのサロン ・ド・ ドゥーエのオーナー「咲ヵ元 広幸」(サカモト ヒロユキ)が神鳥 切を出迎えた。
メガネをかけ、ふわふわの天然パーマに、ちょっと出たお腹が優しさを表し、見た目のまま優しい方である。
3年前、青梅にある河辺で美容室の店長をしていたが独立し、お店を立ち上げた人である。
「いつも勉強させて頂いて僕の方こそすごい大助かりです。本当にいつもありがとうございます。今日でシャンプーの練習卒業できると思うのでよろしくお願いします。」
神鳥 切にとってここで1番の目的は夜の練習会参加である…。知識、技術、感性、発想、まだまだたくさん吸収しなければいかない事、美容師に欠かせない事、知らない事が多いからである。
「そう言ってくれるとありがたいね。今日は頑張って!…あ、そうだ。月曜日から新人の子が入って来たから紹介しておくね……いねちゃーん!こっち来てー!」
「あ、はッーい!」
新人の女性が元気な声をあげ、美容室で使うカラーカップの洗い物を手早く済ませ、こちらへ向かう。
そしてその間に、咲ヵ元 広幸オーナーが神鳥 切に軽く耳打ちをした。
「…一応、新人の子には家庭の事情が大変なスタッフもいるからあまり自分からは話はふらないでって、言ってあるから。」
「あ、…本当にすいません。ご迷惑おかけします。」
神鳥 切は本当に申し訳なさそうに、誤ってはいたが、咲ヵ元 広幸は見逃さなかった。
一瞬だが、神鳥 切の瞳が深く、とても深く濁り、視点がどこにも合っていなかった事に。
だが、新人が来た時には神鳥 切はもう元に戻っていた。
「月曜日からお世話になりました。鷹柱 為心(タカハシ イサネ)と申します!今日からよろしくお願いします!」
…綺麗な風貌、透明感ある明るくも無い暗くも無い髪色、編み込みされたヘアーアレンジでアップにしてあるが頭のボリュームでかなり髪は長いのがわかる。風貌のイメージのまま顔立ちも綺麗め、可愛いと言うよりは素敵、綺麗などの言葉が当てはまりそうな女性が挨拶して来た。
「………。あっ!すいません、こちらこそよろしくお願いします。ユナイデットビュティースクール在籍の2年神鳥 切です。バイトの身なので迷惑かけると思いますがよろしくお願いします。」
神鳥 切は始めて会ったはずだった。でも少し懐かしさを感じた。が、それが何かまではわからなかった。神鳥 切は取り敢えずその違和感をそのままにした。
「…ユナイデットビュティースクール?…あ!友達が通ってますよ!上条 灯(カミジョウ アカリ)なんだけど知ってますか?」
「え?…あ、…か、上条さん?ですか…しっ知ってます。同じクラスにいますよ…。」
知りすぎている人物の名前が上がり顔が引きつった。
世間の余りの狭さに驚きを隠せないのもあった。だが、1番はよりにもよって上条 灯の友達が同じ職場で働いている事が恐ろしく、そして、怖くなってしまったのだ。
学園での座席も2年間にわたって何故か隣、そして何よりも上条 灯が抱く神鳥 切と言う人物の印象を履き違えていないかが最大の不安である。
決して仲が悪いわけではない。
むしろ今は大分良い方ではある。
UBS入学式早々の出来事を思い出し、顔を勢いよく叩かれた記憶が未だに鮮明である為、上条 灯のワードを聞くと痛いとリンクしてしまう神鳥 切だった。
「すご〜い!同じクラスなんですね!世間って狭いね!……ん?…もしかして…座席…隣だったりしませんか?」
心の中を覗き込まれた気分になった。
『そんなに俺はわかりやすいのか?』と思う。
もしくは、もう既にあの時の出来事の話がここまで回っているのでは無いかと考えがいたり、更なる不安で冷や汗が出る。
「あたったー!切くんはわかりやすいタイプなんですね♪」
「あははー…。そうですね。」
サトラレとはこの事を言うのだろうかと思う神鳥 切であった。
「あ!ユナイデットビュティースクールといえばもうすぐバトル祭だよね?私も灯を応援しに行くんだー♪」
バトル祭。
UBSだけではなく、日本全国で契約している各学園でも開催され、3人1チームを作り、トーナメント形式で戦う大会である。各学園から1位と2位を獲得したチームが東京都大会「センシビリティ」へと行ける。
そして、センシビリティで優勝したチームは、賞金など、有名な美容室からのオファー、雑誌や講習会など、美容師以外の仕事の話しなどがある。ただ、センシビリティに出場出来ただけでも、就職先に困らない為、学園を卒業した後の保証とも言える。
「切のバトル祭でしょ?俺も見に行くよ!いねちゃん一緒に行こうよ!」
「はい!是非!1人で見に行く予定だったので本当に助かります。」
一旦何処かへ行き、このタイミングで戻って来たオーナー咲ヵ元 広幸がバトル祭に観戦しに来る事となった。
そして、
営業が終わり夜の練習が始まった…。
美容師にある噂の最低3年、長くて5〜7年は下積みとしてアシスタントと言われているのは事実である。
各項目の練習メニューには卒業検定が存在し、お客様に代金を頂くに辺り、サービスとして提供できない技術では一人前として認められない為、卒業検定をクリアするまで年月がかかるのだ。
大きく分けて、最初の練習はシャンプー練習、そして…カラー、パーマ、カットと続いて行く。
今日、神鳥 切はのシャンプーの卒業検定である。
その審査する検定員は…
「お湯加減いかがですかー?」
「大丈夫でーす!」
「はーい。…それにしても本当に髪長いねー。」
「本当にごめん!本当にごめん!」
「そういう意味では無いのだけれども…なんか…ごめん。」
鷹柱 為心が今日の検定員であった。
シャンプー検定を始める前、神鳥 切は鷹柱 為心がヘアーアレンジしていた髪を解いた時、唖然とした。
髪の長さが胸下、後ろを向けば腰までのロングヘアーを目の当たりにし、思う。
『あ、…今日卒業できないかなぁ…。』
シャンプーには指ぬきという技術が存在する。
ロングヘアーの場合、最初から最後までその工程を行わなければ、絡まり、解けなくなってしまい、酷ければ、髪を切らざる終えなくなってしまう。
神鳥 切はまだ指ぬきを覚えたてであった…。
「そういばさー鷹柱さんは学園とかに行こうとは思わなかったのー?」
ロングヘアーの指ぬきを難なくクリアし、平然と世間話しに入る神鳥 切であった。
「為心って呼んでいいよ!」
「じゃー俺も切でいいよ。」
「親戚が美容室経営してて、そこで高校生からバイトとかで働かせてもらって、それで、高校生卒業して通信通って早い道で美容師になろうと思って学園は行かなかったんだ!」
「確かにそれが1番近道だね!俺も迷ったけどバトル目的だったからなー。早く美容師になれる為心がちょっと羨ましいな。」
高校卒業後、そのまま就職し、通信に通うことで学園よりも2年早く技術が進められるのでスタイリストに最速で成ることが可能で羨ましい話なのだが、神鳥 切と須堂 恵はUBSの出場したセンシビリティを見学で訪れた時、想像を遥かに超え、鳥肌がたった事があり、「2人で必ず出よう」と約束したのだ。
だからこそ通信制ではなく、学園を選んだのだ。
「…ん?そういば、その親戚のお店辞めちゃったの?」
「そう!青梅の河辺って所で田舎だったからねーもうちっと視野広げたかったからさー!それで募集してたからここに来たんだー♪」
「ふーん。なるほどねー青梅の河辺ねぇー。……ん?…確か…咲ヵ元さんも青梅の方から来た人じゃなかった?」
「そうそう!親戚のおじさんと昔は同じ会社で働いたことある人だったのっ!私もびっくりしちゃったー!」
上条 灯から続く世間の狭さがあったにも関わらず、また世間の狭さを思い知らされた宮城県出身神鳥 切は東京の恐怖を痛感した。
「それは本当に凄いね。と言うか、今日ってなんだか本当に凄いね。……はーい!お疲れ様でしたー。」
「ふっー!気持ちよかったっ!ありがとう!」
「……んでシャンプーどうだった?」
「うんッ!バッチシッ!もうお客様にも入れるレベルだよー!次はカラーの練習に移ろっか!」
「よし!順調!」
神鳥 切はここ最近ウィッグを相手に指ぬきの練習を欠かさずやり続けた甲斐があり鷹柱 為心のロングヘアーもクリアできた事に喜んだ。のだが…
「為心も自分の練習あるのにごめんね!俺のシャンプーに付き合ってくれて本当にありがとうね!」
「気にしないで!仕事には必要な事だからさ!」
「そだね!……そういえば…為心は技術検定はどこまで進んでるの?」
「ん?私?……もうカット入ってるよー♪」
「…。」
『…え?…それ…進み過ぎでしょ…。』
返す言葉が出無かった。
予想を遥かに越えていた。
驚きで声も出なかった。
同い年で自分はシャンプーが今終わったところと言うのに、鷹柱 為心はカラーもパーマも終わり、カットに入っていると言う。
きっとこのペースだと、神鳥 切が学園を卒業した時には鷹柱 為心はもうお客様に入る事が出来るスタイリストになっているだろう。
苦笑いしか出ない神鳥 切だった。