表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

「〜♪ ーーーーーーー ーーーーーーーー ーーーーー ーーーーーーーーー ーーーーーーー──」


アラームを止め、起き上が──ろうとしたところで、右腕に絡まるものに引き留められる。

「んー、逃げるなー、卑怯者ー」

「うるせえ起きろ。いや起きなくても良いから離せ」

「んー……」

摑む力が弱くなったので引き抜く。


やれ、朝ごはんにするか。


〈piー、piー、piー〉


オコメガタケテル!

あらほんと。

まあ、もちろんセットしたのは自分だが。


しかし丁度いいタイミングでお米が炊けた。よくかき交ぜ、()タオルを被せておく。冷凍庫からベーコンを取り出し、片刃包丁の切れ味と腕力(切れ味)に物を言わせ、4枚のスライスを切り出す。


換気扇を点け、小さいお鍋に水を張り火に掛ける。

お湯が湧くまでにフライパンに油を引き、ベーコンを炒める。ぱちぱちと小気味よい音とともに霜が溶けていく。卵を落とし火が通ったところですぐ平皿にあける。


小鍋の火を弱めて味噌を()して入れ、白だしを少し入れる。お豆腐を切って容れ少し湯掻(ゆが)き、火を止めて乾燥わかめをぶち込む。

小タオルを取り、お茶碗にお米を(よそ)う。

汁椀に味噌汁を容れ、"朝ご飯、になったものたちをテーブルに運ぶ。


「ごはんですよ!」

「……食べる」

布団からもぞもぞと這い出し、泥のように起き上がる。

椅子に座り手を併せる。


「「いただきます」」


もそもそと朝ご飯を食べる妹君を眺めながら、今日の予定について話す。

「今日は取り敢えず、ひなが二週間程生きていけるようにある程度の買い物をします。ついでに食事やらなんやらもね。あと小夜(さや)ちゃんたちにお礼の連絡等をするように。以上かな」

「ふぁい……むがむが」

まあ間違いなく覚えていないだろうから何度かリマインドはするつもりだ。


朝ごはんを終え、二人の食器を片しながら昨日のやりとりを思い出す。


どうやら新幹線のチケットを用意したのは陽向ではなく、心配した陽向の友達だったらしい。家に着いてすぐ、そのうちの一人から俺宛に連絡があった。


         昨日


  お兄さん、陽向はそちらに 

< 届きましたか?      22:56


        ああ。お陰様で。    

        御丁寧に元払いで届いたよ

  既読 22:58 。            >


         今回は世話を掛けたな。 

   既読 22:58  切符代は後で払うよ。  >


  いえいえ、私達が勝手にや 

< った事ですので!     22:58


  そんなことよりお兄さんは 

< GWは帰って来ますか?  22:59


        いや、イベントとかもある 

  既読 23:02 し、今回は帰らないかな。 >


<(そうですか)23:03


<(次はいつ帰ってきますか?)23:03


    既読 23:12(お盆過ぎには帰る予定)>


< じゃあその時にでも何か奢 

  ってください!      23:12


           既読 23:15(いいよ)>


<(わーい。ではまたお盆に!)23:15

  ☺b



とまあこんな感じである。


新幹線のチケットなぞ決して安くはないと思うが、それだけ愛妹は愛されていると言いうことだろうか。

その愛されているという我が家の我儘姫は、洗い物をしている間にベッドの中へと戻っていた。

まあいいか。

今日は土曜日だしゆっくり休んでも誰も文句は言わないだろう。


冷蔵庫のピッチャーを取り、タンブラーに水出しのルイボスティーを注ぐ。

デスクに座り、プレイステーションを起動する。

この時間はあんまり人が居ないから原神でもするか。


気の抜けた冷却ファンの音とともに、穏やかな朝の時間が流れる。



結局陽向が起きたのは昼を回って1時を過ぎた辺りだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ