これまでのお話と登場人物
ドワーフのボレロ・ボロンは、ドワーフギルドのや配達員や支部長を務めたのち、休職制度を利用して伝説の地「龍の山」の探検に行く。
そこでドラゴンの誕生に立ち会うこととなった。
生まれたての幼龍は自らゴンと名乗る。
ゴンは独りぼっちだったので、赤ちゃん龍の養育を始めたボロン
しかし龍の食事を賄うのは大仕事であった。
そこに現れたのがフェンリルのコンラッドと人間のスカイ
コンラッドは大昔 龍たちと結んだ盟約により、、
スカイは養父であり師匠でもあるコンラッドのために、
それぞれ理由は違うが、ゴンと一緒にゴンの養育を始めた。
スカイは国王の息子であったが、ハンディ持ちの双子の弟の療育に専念したいという両親の考えにより、外に出されにコンラッドに育てられた。
長じて 宮廷魔術師や王太子の影武者役をつとめたこともあったが、近年は田舎にひきこもっていた。
その後、ゴンの子育てのために集まった者達により「ドラゴン・クラン」が結成される。
ボロン・スカイ・コンラッド以外のメンバーは
・心眼使いの清明(人間):コンコーネ公爵家の息子
生まれたときより弱視の為、別宅で育てられ成人後は剣士として独立
その後失明。
憧れのボロンに会いたいと旅に出て、
スカイに目を直してもらい、クランの一員となる。
紆余曲折の末 コンコーネ家の家督を継ぎ領主となった。
その後、キャラハンと出会い、今では双子のパパ。
・時渡りのミューズ(エルフ):以前の呼び名はトリックスター
次元移動の能力と、竪琴の演奏で各種魔法、歌唱で生育魔法が使える
いたずら好きで千年の追放刑を受け、別次元に居た。
刑期が明けたので、故郷に戻ろうとしても戻れず、
知り合いの神獣コンラッドの居るこの次元でクランメンバーとして暮らすことになった。
ミューズはもともと男だったが、
竪琴を使って自分の性別や外見をいろいろに変更することができる
ドラゴンクランに来たときは、女性形で、気分は男!だった。
感覚的に魔法を使っていたミューズは、才能はあるが未熟な魔法使いでトラブルも多かったが
クランメンバーとの交流の中で、魔法の腕をより確かなものにして成長を遂げた。
・デュラン:錬金術師の父(人間)と鍛冶師の娘を母に持つ
錬金・鑑定・計測秘術を得意とする魔法使い
王宮を定年退職後、スカイの紹介でクランに加入
・ダーさん一家(騎獣):ダチョウのような鳥・無精卵を食用に提供してくれる
もともとは家畜だったが、念話が使えるようになって、今はクランメンバーとなった。
一度に2個の卵を産むと 生まれた2羽はどちらも第一子と数える
妻 ・夫 :第一子 : 第二子 :第三子
△メリー ・オットー :メリッコ・メリオ : メイ・メオ :メル・メダン
△メモリー・オットット:モリッコ・モリオ : もえ・トット :モコ・モダン
タマゴさん(トット):ラン・トール
(メリッコ・モリオ) :レティ・レイチェル
(モリッコ・メリオ) :モーリー
(メイ)(モダン) 婚約中
(〇メル)(トール)婚約中
(ラン)(メダン) 婚約中
(〇モコ)
(レティ) xブラン:〇プリン・ブルー
(レイチィェル)xダン :〇ダリア・ダイン
(モーリー) xドン :〇ドロシー・ドロン
△:ご高齢につき卵を産まなくなった雌
x:追加購入されたダーさんの中には人族との念話が使えないものもいる
レティ達も人族との念話が苦手
〇地中部:龍の地の地底に広がる大岩壁にある大洞窟で暮らす者達
それゆえ 「地底」と区別するために「地中」と呼ぶことも多い
・ノーム
ノームは日光を浴びると全身がやけど状態になって生存できないので地下で暮らしている
長寿
結婚したい人ができたときだけ、性が分化して子供を作る
子育てが終われば中性に戻る
大ちゃん:ノーム部部長、ゴンが最初に出会ったノーム
ピーター:ノーム部副部長、陽気なお兄さん
どっこい:
口癖が「どっこいしょ」
かなりの歳よりなので、今では元の名前がなんだったか覚えていないらしい。
曰く「わしらは 長生きだから 細かいことにはこだわらないのだ」
ポンポン:丸っこい顔と体つき、ピーターの母(現在は中性)
・ワーム
地底のゴミ処理係、クランの存在は知らない
〇バイオ君:バイオ処理にあたる不思議な存在
〇牧人達
王国の外に住む、精霊と人間との間にできた子たちの子孫
一時期 地中洞窟で ノーム達といっしょに食料生産にあたっていた。
今は ナット老人以外は、ノームの里で、暮らしている。
※生まれたての幼龍は寒さに弱く、地上の冬が耐えがたいので、温泉が豊富な地底の洞窟で冬越しをしていた。
その時には コンラッド・ミューズ・ボロンも一緒に地底で暮らしていた。
ノーム達は 光石の壁で囲まれた光の洞窟の周辺の地中洞窟に住んでいる。
そこは 魔素に満ちているため、ダーさん(雌)が産む卵は 魔素が豊富となり、
ゴンや神獣達にとって栄養素である魔素供給食として重要な役割を果たす。
また ダーさんの子供達が夜目の訓練のために地中洞窟にいくこともある、
ノーム達
家畜が 魔素の多い地中洞窟で暮らすと、魔素成分の多い乳や無精卵・肉・穀類が採れる
魔素成分の多い食材は、ゴン・コンラッド・ミューズにとって必須の食品なので
地底洞窟では、彼ら向けの食料生産もしている。
ゴンの成長につれ、人間の目を気にせず、ドラゴンらしく伸び伸び暮らせる地底世界で過ごす時間が増えており、主にコンラッドとノーム達がそれにつきあっている。
・・・・
龍の地では、ゴンの餌とするために魔獣を養殖している。
また人族の食糧確保のために、牧畜・農業・植林をしている
発足時より現在まで、ドラゴンクランの代表は、ボロン。
ボロンのドワーフギルドの無期限休職が11年を過ぎたころから、
ドワーフギルドより、ボロンを評議員か特別顧問にという声が強まっている。