表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

〇〇が喋った

雀が喋った

 


 僕:

「今日はいい天気だなぁ」




 雀:

「そうっすねー」




 僕:

「なんでこんなにいい天気なんだろうねぇ」




 雀:

「わかんないっすねー」




 僕:

「春だからかなぁ」




 雀:

「それはそうかもしれないっすね」




 僕;

「ねぇ、そんな気が…………うわぁ、雀が喋った!」




 雀:

「何を今更」




 僕:

「どうして喋ってるんですか?」




 雀:

「時代……ですかね」




 僕:

「時代かぁ」




 雀:

「そうっすねー」




 時代というものは、常に進みゆくものだ。



 さっきまで流行っていたものが、次の瞬間には廃れていたり、またその逆も然り。



 技術はどんどん進歩して、ひと昔前では想像さえ出来なかったものが、ポンと現れる。




 大阪と東京の間を2時間で行き来できたり、小さな端末で世界中の人と交流できたり。



 駅前留学したり、仮想通貨が出来たり、チョコボールが60円→84円になったり。




 素手で殴り合っていたのが、剣や槍を使うようになって。



 果ては、ボタン一つで何十万人を殺しちゃう爆弾を作ってしまったりするのだ。




 移り行くことに、葛藤したり、時には喜んだり。悲しんだり。



 そうやって、止まることなく流れていくのが、時代って奴なんだろう。



 だから、何が起こったって何もおかしくない。そんな気がする。




 僕:

「そんな気がする」




 雀:

「……?」




 僕:

「今日は、結構暇なんだけど、お話でもします?折角ですし」




 雀:

「いや、そんなに暇じゃないっすね。寿命短いんで」




 僕:

「そっか」




 雀は飛び去って行った。



 僕は、雀よりふくろうの方が好きだなぁと思った。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  雀がしゃべる理由を聞いた後の、地の文の長さが絶妙。雀が発した「時代」という言葉から、主人公は雀がしゃべったことによる驚きを置き去りにするかのように、時代について考える。時代に関する地の文…
2021/03/04 23:39 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ