表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編

ハロウィンにて

作者: oga

 渋谷のハロウィーン事件。

コスプレをした若者らが、軽トラを横転させた事件であるが、これはその舞台裏である。







「準備は、いい?」


「うん」


「オッケーだぜ」


 10月31日。

僕ら3人はその日、打ち上げ花火とドラムのホースを片手に、渋谷の改札前に集まっていた。

今日、このハロウィーンで、先日亡くなったショウの無念を晴らすんだ。

 地下から地上に上がると、辺りはゴスロリ風のファッションに身を包んだ人、赤と白のTシャツを着た人、サラリーマン、外国人などでごった返している。

僕らは早速、路肩に出て打ち上げ花火を設置した。


「シンジ、点火するぜ!」


「了解!」


 上空に花火を放つ。

開戦の合図だ。

更に、手にはロケット花火を持ち、人混みに向けて放つ。

同時に、悲鳴と、鋭い笛の音。


「そこの若者、何をやっているっ!」


「逃げろっ」


 警察が来るのは想定済みだ。

僕らは、全速力で地下鉄へと逃げ込み、警察を撒いた。

なぜ、こんなことをしているのか。

それには、こんな理由があった。







 

「……くそっ」


 幼なじみのショウが亡くなった。

白い布を顔に被せて、まるで冗談みたいだ。

僕は、何も出来なかった。

ショウは白血病で、骨髄移植のドナーを待っていたが、結局間に合わなかった。

僕らは毎日、臓器移植に協力して欲しいと駅前でビラを配っていたが、通行人は誰一人、見向きもしなかった。


「邪魔なんだよっ」


 ある日、ビラを配っていたミチコが、おっさんに弾き飛ばされた。

チラシは床面にばらまかれ、それに他の者が足跡を付けていく。

僕はチラシを必死にかき集めて、また叫んだ。


「友達を、助けて下さい!」







 

 

 僕らは、階段を駆け上がってアパートの屋上へとやって来た。

設置されている蛇口にホースを繋いで、それを伸ばして縁まで来ると、合図を送った。


「水、出してくれ!」


 ケンが蛇口を捻り、ホースの先から勢い良く水が出る。

僕は、ホースの口をつまみ、更に勢いを増幅させて通行人に浴びせかけた。


「うわっ、何なんだよっ」


 突然、降り注がれる水に戸惑い驚く。

その時、僕の目にある人物が飛び込んできた。

あの時、ミチコを弾き飛ばしたおっさんが、軽トラに乗り込む瞬間だ。

 

「ケン、ミチコ、あの軽トラに、あいつがいるっ」


 僕は無我夢中で階段を駆け下り、その軽トラの前に立ちはだかる。


「てめぇ、死にてーのか!」


 発進しようとした所に、僕が立ちはだかった為、急停車。

危うく引かれる所だったけど、間に合った。

僕はトラックをつかんで、力を込めた。


「ケン、ミチコ、力をかしてくれっ」


 みんなで力を込めるも、軽トラはビクともしない。

その時、グン、とトラックが動いた。

誰かが手を貸してくれている。

横を振り向いて、僕は驚いた。


「……お、お前!」


「へっ、水くせーぞ、シンジ」


 クラスメートのヤマダだ。

他にも、20数名のクラスメートが集まっていた。


「ラインで呼びかけたんだよ。 俺たちも、協力する」


「お前ら……」


 思わず、涙腺が緩んだ。

ショウの無念を晴らすために、みんなが協力してくれるなんて……


「せーのおおおーっ」


 クラス全員の力を結集させ、軽トラは横転した。

みんなでハイタッチをして、僕は空を見上げた。





おわり


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 実際の物事をテーマにフィクションを書くのも手法の一つですが、トラックの運ちゃんの事を考えるとあまりネタにしにくい事件でしたね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ