脱出 5
コォンは和夏の絶大魔法を見ていた。それは、まだ地区内部でトラックの上での話。あの兵士に向かって行った鎌の一振り。影一つ残さず消したあの魔法。
あれを使えば既にコォンは何度も死んでいるはずだ。
だが、魔法を使おうという意志を感じられないため、コォンは接近をするしているわけなのだが。
(まぁ、良い。まだ俺の実力の小手調べ段階であるならば、トコトン、見せてやるよ。覚醒した俺の実力って奴をなァ!!)
そういって、コォンは再び拳に魔力を送り込むと、別のエネルギーへと変換されていく。
それは、絶大魔法を使う予兆。
和夏は一瞬、迷う。
このまま攻撃を続けるべきなのか、それとも防御の構えを取るべきなのか。
決断に一秒もかからなかった。
攻撃は最大の防御なり。
(何の魔法を使うかは分からないが、発動前に攻撃してダメージを与えられればいい話だ!)
防御系の魔法ならば、こちらが防御に転ずる必要はない。仮に攻撃系の魔法であれば、発動する前に攻撃を当て、思考を乱し、魔法発動を中止させれば良い。
だが、和夏はここに来て見誤る。
コォンは一度、和夏の体内水分を使ってダメージを与えた。実際、どれほどの負傷かは分からないが、かなりの痛みで数秒の間、動けなくなったのは確かだ。
戦闘中に数秒、動けないというのはかなり危険なことだ。
だが、ここで重要なのはそこじゃない。
液状ではなくても、コォンは水をある程度、操れるということだ。そして、水というのは何処にでもあふれかえっているものだ。それは、空気中にも。
和夏は、鎌を振り下ろそうとしたその時、ガンッ!と何か壁にぶつかったような感覚に陥る。そして、勢いよく振り下ろしたために、その反動で身体がノックバックしたように後ろへと行く。
そして、コォンは次に何かを掴むような動作をして、思いっきり引っ張るような動きをする。
「絶大魔法〈タイダルウェイブ〉!」
「ッ!」
再び和夏の体全身に強い衝撃が奔る。しかし、それは先ほどのような内部の水分が振動するようなものではない。身体の外から襲い掛かってくる衝撃であった。
まるで電撃でも喰らったかのように痺れ、上手く動けない。
指の関節すらも、少しでも動かそうものなら死にそうなほどの痛みが襲い掛かってくる。
「ちぃッ!!」
また、コォンは動かない。追撃をして追い詰めるチャンスであるというのに、その気配が全くない。だからこそ、今度は何をされたのか、冷静に分析を開始する。
(また水を操作して行った攻撃のはずだ。奴は何か掴むような動作をしていたな。何を掴んでいた?いや、水に関係しているんだ。ならば、奴が掴んだのは空気中の水分……。なるほどな、今度は空気中の水分を強く振動させて俺を攻撃してきたか)
大抵、水に関係するような魔法というのは、液状のものを操作するのに長けているのが常套だ。しかし、蒸気の形をしていても操作可能というのはかなり異例だ。
まぁ、指向性まで理解した絶大魔法の使い手なのだ。それぐらいの強さを持っていなければおかしな話でもあるのだが。
(近距離、遠距離、なんでもござれってか!ったく、厄介な力を身につけたものだな)
しかも、ただの遠距離攻撃ではない。スナイパーライフルのように相手を狙って撃つような攻撃ならともかく、〈タイダルウェイブ〉は広範囲に影響を与える魔法。避けるすべはない。
(結局、近距離戦が一番って所か)
それに、和夏はまだ自分の魔法を使っていない。
(さて、かなり魔力消費するからこの魔法は使いたくなかったんだがな)
これは、魔法名だけではなく、より長い詠唱を必要とする上、魔力効率の悪い魔法だ。そのぶん、効果は圧倒的で和夏の持つ魔法の中で最強の魔法と言っても過言ではない。
しかし、使えば五分で体内の魔力全てを消費してしまう。
「やるしかないか」
和夏は鎌を構え、魔法を唱え始める。
「〈その時、凍り付いた様に連結し紐解く〉」
体内に巡っていた魔力が全て体外へ放出され、体の表面上にひっついていく。
(結界術?いや、少し違うな)
コォンの水分を利用した掌打なんかはバリアを用いたとしても防ぐことは不可能である。バリアは全てを通さないわけでがない。であれば、窒息死などをしかねないからだ。
何を通して、何を防ぐのか。それは無意識で判別していることが多い。
そして、空気中に水分は含まれている。酸素の移動を良しとするならば、水分の移動を妨げられるわけがない。つまり、大抵の結界術であればその防御効果を無効化して攻撃することが可能だ。
(しかも、かなり長い詠唱。この魔法で俺を倒しに来ると見た!!)
ならば、覚悟をするとしよう。
次の攻撃で必ず本気でやってくる。そして、一度見たあの触れたものを跡形もなく消滅させてしまうあの絶大魔法。奴の攻撃を全て避けるつもりでいかなければ。
「絶大魔法〈アイ・ノウ〉」
唱え終えたその時、彼の纏った魔力が紫色に輝き始める。
(やはり鎧のように魔力を纏うことで身を守る結界術か……)
とりあえず、攻撃してみなければ分からない。
自動的に反射攻撃される強固なものなのか。それとも単純に硬いだけなのか。もしくは―
(さぁ、来い!)
コォンは拳を構える。
和夏はそれに合わせたかのように素早く飛び出す。鎌をまるでバットでも振るかのように構える。そして、コォンに充分に接近してきた所で思いっきり横へ振り払う。
当たっていればきっと鼻を中心に上と下に分かれて真っ二つにされていただろう。だが、姿勢を低くし、それを見事躱すと、そのまま拳を上へ突き上げる。
いわゆる、顎を狙ったアッパー攻撃だ。
それだけじゃない。体内の水分に浸透する衝撃のおまけつきだ。