表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうラジオ大賞6参加作品たち

カレンダーが家出したら人類が危機に陥った。

 朝、目覚めると、壁にかけておいたカレンダーが消えていた。

 落ちたのかと思い下を見ても、何もない。

 首を傾げつつも些細なことだし、いつも通り出勤した。

 しかし、職場でも異変が起きていた。



「おい、誰だ!おれ 卓上カレンダー盗んだのは!」

 朝一で先輩の怒鳴り声が響く。隣のデスクの同僚も困惑している。

「私のもなくなったんだけど……。カレンダーだけ持っていく泥棒っているかな?」


 俺の卓上カレンダーも消えている。


「どうなってるんだよ……」


 確か今日は取引先との打ち合わせがあるはず。スマホのカレンダーアプリを開こうとするが、アプリが見つからない。

 パソコン内のカレンダーも同様。

 アナログ、デジタル問わず日付を確認するためのものはすべて世界中の国から消え失せたのだ。




 スマホのカレンダーアプリだけではない。会社の会議室にかかっていた年間スケジュール表も消え、店のカレンダー販売コーナーすら空っぽになっている。

 テレビの日付も何故か日付だけ映らなくなっている。


 世界中のカレンダーが家出したのだ。


 それから人類は大混乱に陥った。

 今が何月何日かわからない。時計は家出していないから、かろうじて時刻だけはわかる。



「商談予定、いつだっけ!?」

「大安がわからないから結婚式の日取りが決められない!」


 カレンダーがないから、○日後の十時という予定しか立てられない。日を数え間違えたらアウトだ。カレンダーに頼り切っていた人類は、完全にパニックに陥った。



 一方、カレンダーたちは自由を謳歌していたらしい。SNSには謎の投稿が相次いだ。


「旅先のビーチで壁掛けカレンダーが追いかけっこしていた」

「公園のベンチで卓上カレンダーが本を読んでいた」


 捕獲しようとすると目にも止まらぬ速さで逃げる。


 カレンダーは人類から解放され、思い思いの休暇を楽しんでいたのである。

 だが、カレンダーがいなくなってから一か月後、人類はようやく気づいた。


「我々はカレンダーに頼りきりなのに感謝していなかったのではないか?」


 人々はカレンダーがいなくても生きられる方法を模索し始めた。


 そんなある日、リビングの壁にふと目を向けると、カレンダーが、しれっと戻っていた。


 カレンダーが戻ったことで、再び世界は平穏を取り戻した。

 これからはカレンダーに感謝して生きようと人々は思った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
そういえばある事が当たり前で感謝はしてなかったですわ。 もしもカレンダーに意志と脚があれば確かに逃げるなんて事もあり得るかも。 そういえばスマホに足生えたとかの漫画があったのを思い出しました( ´∀…
普段はあって当たり前と感じている物の有難みは、それがなくなった時に初めて気付かされるのかも知れませんね。 そういえばコンピューターシステムのカレンダー機能の誤作動を危惧した2000年問題が昔ありました…
タイトルから『ど、どんなお話!?』と引き込まれました。 カレンダー無いと困りますよねぇ。 でももう少しカレンダーにもお休みを満喫させてあげたかった気もして。 楽しい読後感でした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ