表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

3話

 あっという間に数年が経った。


 ついに三年生の担任になって、大変なのは覚悟してたけど、感染症が追い打ちをかけた。


 ただでさえ忙しいのに、やることが多すぎる。休んだ先生のフォローに消毒、リモート授業だって初めてなのに、年配の先生たちは「若いからわかるでしょ」と頼ってくる。


 本当なら、恋人が心の支えになってくれるはずだった。それなのに。


 彼とはつい先日別れた。

 職場の後輩と浮気していたのだ。

 ビデオ通話した時にブランド物の赤いバッグが写りこんでいた。私との結婚資金を彼女に貢いでいたらしい。

 けっこうな修羅場になって、心に傷を負った。

 

 友達に愚痴りたくても皆家庭持ちで気を使わせてしまう。職場からは人が多い商業施設に行くことすら禁じられていて、買い物で憂さ晴らしもできない。

 

 心の支えになったのは、推しとTwitteだった。


 ライブ配信とDVD、SNSは毎日のように目を通した。

 お気に入りはジアン君がセンターの曲。彼が吐息とともに「사랑해요(サランヘヨ)(愛してる)」と言う度に、私は凝りもせず毎回ハートを撃ち抜かれている。

 何度も脳内再生しながら眠りにつき、起きて仕事に行く、その繰り返し。



 それまで元カレに送っていた日々の感情はTwitteにつぶやくようになった。


「上司、全然消毒手伝ってくれない。

 私の手荒れがうつればいいのに」


「理想の朝食食べたい。トーストと目玉焼きとサラダ、コーンスープ、カフェオレにヨーグルト」

「てか人の作ったごはん食べたい」


「スーパーの惣菜飽きたー!

 でも20時以降の割引シールはお財布に優しいんだよなぁ」


「ジアン君マジ性格も良い。元カレと段違い。比べるのが申し訳ない」

「彼女できたらきっと大事にしてくれるよね」「水族館デートしたい」


 推しを想って生きるのは楽しい。


 そのくせふと、「このまま1人なのかな」と思うと寂しさもよぎる。長年の恋人をなくした喪失感は大きかった。


 だけど、運命の出会いが訪れた。



 しとしとと雨が降る夜。私は帰り道で「ジアン君と相合傘したら目線はこのくらいかな」なんて妄想をしていた。


 そして人にぶつかった。


 よろけた私は、倒れそうになるのを引っ張られ、助けられた。


「あ、ありがとうございます」

「すみません、大丈夫ですか?」


 私は相手の顔を見て固まった。

 夢でも見ているんじゃないかと思った。


「……ジアン君?」



「やだなぁ先生、僕ですよ僕、覚えてません?

 千早薫です」

「千早……君?」


 そう言われても信じられないくらいに。

 目の前の彼はジアン君そっくりだった。


 長い黒髪は茶髪になり、アシンメトリーの洒落(しゃれ)た髪型に。コンタクトにしたのか眼鏡もない。


 何より昔の彼は、こんなに堂々としてなかった。


 そういえば私、彼のこと振ったんだっけ……。


「先生、どうしました?」

 千早君は手を放し、私の顔をのぞきこむ。


「えと、ごめんね……好きなアイドルに似てて」

 私は傘を持ち直し「先生の顔」に戻る。

「え、もしかして先生も?」

「もって、何」

「僕、ジアン君のファンなんです!」


 それは雨降る夜でもまぶしい笑顔だった。

 そうなんだ、と答えながら顔が赤くなるのがわかる。


 何考えてるの、私。

 彼は元教え子なのに。

 

「えと……じゃあ、私はこれで」

「そうですか。暗いので気をつけてくださいね。じゃ」

 

 彼は会釈して、あっさり去っていった。


 あの告白から何年経っただろう。背も伸びていたし、何よりあの顔。危うく妄想が広がりそうで。


「いや……ないない」


 声に出してつぶやき、ようやく帰路につく。

 

 偶然の再会。

 彼とはそれきりのはずだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ