やらない事を決める
ここでは、投資初心者には難しく、やらない方が安全なものについて記しておく。
私は、なるべく安全で、確実な資産形成をお勧めしたい。
そのため、ここに書くものに関しては、素人や初心者には、ハードルが高過ぎると思っている。
だからこそ、大切なお金を守るためには、『やらない事』も決めるべきである。
下記の投資を、私は絶対やらないし、全くお勧めできない。
なので、諸君が挑戦したとしても、一切責任を負わない。
挑戦する場合は、しっかり勉強して、危険性等を充分理解し、完全な自己責任で挑んでくれ。
信用取引
・現金または、持っている株を担保に、証券会社に借金をして取引する。
・実際に持っている現金より多額の取引ができる分、借金をしての取引なので、危険度は跳ね上がる。
外貨預金・為替取引
・為替の仕組みを、初心者が理解するのが難しい。(私は諦めた……)
・為替交換の手数料が意外とかかる。
先物取引
・農産物や鉱物等の実際に存在する資源や資産(原資産)を、一定の価格で売買することを約束する取引。
・将来的に値段の上がり下がりがあっても、売買価格を先に決めてあるので、値動きに左右されない。
・個人より、業者や企業向け。
デイトレード
・ギャンブル性が高い。
・1日中、ずっとチャートに張り付いてないといけない。
・普通自動車免許しかないのに、飛行機を操縦するくらい難しい。
FX
・感覚としては、為替取引 + デイトレード。
・初心者が儲けるのは、難しい。
暗号資産(ビットコイン等)
・実在する貨幣(円やドル等)ではなく、バーチャルな世界や電子取引などで通用する通貨。
・感覚としては、信用取引 + デイトレード。
・デイトレードより、ギャンブル性が高い。
REIT
・不動産投資信託の事。
・自然災害や事故などの影響を大きく受ける。
・普通の不動産投資よりも節税のメリットが少ない。
ロボアドバイザー
・AIが、自動的に資産を運用してくれる。
・運用手数料が高い。
・NISAが使えないので、免税できない。
・自分の経験値が積めないので、全く勉強にならない。




