出ていくお金には種類があるらしい
貯金に辿り着く前に、準備の前の準備と、確認をしよう。
諸君は、出ていくお金(支出)には、種類があることを知っているだろうか?
貯金術の本や、家計見直し術の本には、たぶん大体の本に書いてある。
私は、高卒で、事故る自信しか無いため、運転免許も持ってない。その他、資格も持ってない。
40代手前の、大変低スペックな人間だ。
勉強も好きじゃないし、正直、頭の出来も良いとは言えない。
故に、当然と言えば当然なのだが、出ていくお金に種類があることも知らなかった。
恥ずかしながら、7年くらい前に、ようやく知ったくらいだ……
まぁ、そんな低スペックな私でも、なんとか貯金に回すお金を確保できている。
なので、諸君にもできるはずだ。
身構えたり、恐がる必要もない。気楽に読み進めてくれたまえ。
さて、前置きはこのくらいにして、出ていくお金の種類について話そう。
①消費
生きていく為に、絶対必要なもの。国民の義務。
②投資
お金そのものだったり、知識や技術、資格として、未来の自分に帰ってくるもの。
③浪費
見栄や衝動買い、無くても困らないもの。ギャンブル等のお金を失う可能性が高いもの。
大まかに分けると、上記の3種類になる。
言っておくが、上記は、私、なまけもの解釈である。
ちなみに、市販の本には、もう少し頭の良い、ちゃんとした書き方がされている。
それぞれの内訳の説明も『固定支出が〜』とか、『変動支出が〜』とかも、説明されている。
しっかり勉強したい方は、市販の貯金術の本や、家計見直し術の本を購入されるのをお勧めする。
なまけものは、頑張れないので、固定支出も変動支出も気にしない。
『支出=出ていくお金』という事と、『出ていくお金の種類』が、解れば良いのだ。
とは言え、上記では、『何となく解るけど、何となく解らない。』そう感じる人もいるかもしれない。
なので、もう少し細かい内訳と、覚えてほしい事を説明しようと思う。
①消費
生きていく為に、絶対必要なもの。国民の義務。
・食費
・家賃、住宅ローン
・水道
・電気
・ガス
・スマホやインターネットの通信費
・国民年金や、厚生年金
・国民健康保険や、社会保険
消費は、毎月絶対に出ていくお金の事だ。
そして、食費以外は、『口座振替(自動引き落とし)ができる』と、覚えておいてくれれば良い。
クレジットカードでの支払いは、現代社会なら大抵できるので気にしない。
大事なのは、『口座振替ができるか、できないか』それだけだ。
②投資
お金そのものだったり、知識や技術、資格として、未来の自分に帰ってくるもの。
・貯金
・株
・投資信託(NISAや、iDeCoも分類的にはここ)
・国債
・資格の勉強用教材や、受験費用(運転免許もここ)
・外国語スクールの学費や、教材費
・仕事に必要な知識や技術の勉強費や、研修
投資は、将来、幸せになるためだったり、格好いい理想の自分に近づくためのお金。
もしくは、未来の自分を、今の自分が応援するお金だ。
この連載のテーマである、貯金も投資に分類される。
正確には、出ていくお金ではなく、自分の手元にお金が残る場合もある。
なので、無理のない範囲で、積極的に確保したいお金だ。
投資にも、『口座振替ができるもの』と、振り込み対応になるものと分かれる。
まぁ、投資に関しては、『口座振替ができるもの』にそこまで拘らなくても良い。
投資で、口座振替ができると、お金を残すためや、増やすための手間が省けて楽。その程度のものだ。
③浪費
見栄や衝動買い、無くても困らないもの。ギャンブル等のお金を失う可能性が高いもの。
・ギャンブル(宝くじもここ)
・借金(クレジット払い、リボ払い、回数払いもここ)
・見せびらかしたり、自慢するためのハイブランド品
・バーゲンや、セール品(福袋もここ)
・既に持ってる服や、靴、鞄と似たようなデザインの物
・Netflixや、Amazon Prime等のサブスク
・漫画、小説、映画などの娯楽
・コレクションや限定品
・タバコ、お酒、ジュース、おやつ等の嗜好品
・外食、コンビニご飯
浪費は、無くても困らないものを買うお金。
もしくは、『無い方が幸せになれるお金』だ。
とは言え、人生や、心の潤いには必要なのも事実だ。
自分の首を絞めない範囲で楽しもう。
だがしかし、ギャンブルと借金に関しては、ガッツリ、しっかり、付き合い方を見直した方が良い。
ギャンブルも、借金も、適度な距離で上手に付き合えれば、恐いものではない。
そして、借金とサブスクは、『口座振替できるもの』だ。
出ていくお金の種類。
そして、細かい内訳と、覚えてほしい事は、ざっとこんな感じだろう。
浪費に関しては、例をあげたら切がないくらいある。あとは、各自で自己分析してくれたまえ。
おそらく、ここまで読んでくれた諸君ならば、既にお気付きだろう……
『』で強調しながら、何度も出てきた言葉がある……
そう! 『口座振替ができるもの』だ!
頑張らないで、貯金を成功させるためには、『口座振替』の存在は欠かせない。
大事な相棒で、強い味方だ。ぜひ、『口座振替』をしっかり使いこなしてほしい。
では、最後にもう一度、大事な事を確認しておこう。
・『支出=出ていくお金』という事。
・『出ていくお金』には、
①消費
生きていく為に、絶対必要なもの。国民の義務。
②投資
お金そのものだったり、知識や技術、資格として、未来の自分に帰ってくるもの。
③浪費
見栄や衝動買い、無くても困らないもの。ギャンブル等のお金を失う可能性が高いもの。
上記の3種類ある。
・『口座振替ができるか、できないか』それだけだ。
以上。
最後のまとめさえ覚えておいてくれれば、準備の前の準備と、確認は完璧と言っていい。
次回は、いよいよ貯金のための準備に入ろうと思う。
あらすじにも書いてある通り、面倒で、頑張らないといけない章になる。
……大変、憂鬱だ。
だがしかし、大事な作業なので、私と共に乗り越えてほしいと思う。
では、また次回。諸君にお会いできることを楽しみにしている。