番外編 〜SNSとは距離を置こう〜
これは、既にSNS上手に付き合えている人や、そもそも、SNSをやってない人には関係ない話だ。
SNS依存症な人や、『見栄を張りたがる。自慢したがり。』な人向けの話である。
『貯金ができない理由解説』でも書いた事だが、『見栄を張りたがる。自慢したがり。』な人ほど、貯金ができない。
理由は、『貯金ができない理由解説』に書いてある。
それで、SNSに関してだが、『顔も見た事がない、全く知らない他人の視線や、評価』を気にし過ぎなのだ。
だから、『映えるもの』や、『いいねの数』、『閲覧数』に振り回されるのだ。
仕事なら、ある程度の他人の視線や、評価は気にする必要がある。
だが、プラベートに対して、異常なほど、他人の視線や、評価を気にする必要がどこにあるのだろうか?
諸君は、『顔も見た事がない、全く知らない他人のプライベート』に、そこまで興味があるのか?
友人や知人のプライベートにも、そんなに興味は無いんじゃないか?
「いいね」を押したあと、3秒後には、その「いいね」を押した投稿内容、忘れてないか?
他人の視線や、評価を気にし過ぎると疲れるだけだ。
そんな益の無いものを気にし過ぎるから、『映える』ためや、『いいね』のために、色んなものを買う必要がある。
『映える』ためや、『いいね』のために、頻繁に素敵な飲食店にも行く必要があるのだ。
『映える』ためや、『いいね』のために、旅行にも行かねばならなくなる。
『映える』ためや、『いいね』のために買ったもの、飲食店で食べたもの、行った旅行。
それ、実際に使ったり、本当に要るものだったか?
わざわざ出向いてまで、本当に食べたかった料理か?
本当に行きたくて行った旅行だったか? 心の底から、旅行自体を楽しめたのか?
他人の視線や、評価を気にし過ぎれば、し過ぎるほど、お金は貯まらない。
更に、人は離れていくし、不幸になるだけだろう。
極論なのを承知で言わせてもらえば、自分を不幸にするものは、全てゴミである。
自分自身の幸せを考えるなら、他人の視線や、評価を気にしない事だ。
そういう訓練をして、鈍感力を磨くと良い。
そして、SNSとは、ある程度距離を置くべきだろう。
どうしても、SNSから離れられないのなら、通知を切ろう。
また、SNSのアプリを全部消すと良い。
TwitterやInstagram、Facebook等のアプリ全部だ。
SNSのアプリを全部消したら、自分が投稿する時にだけ、ブラウザ上からログインしよう。
人間は、手間が増えると億劫になる生き物だ。
わざわざブックマークを開き、ブラウザ上でパスワードを毎回入力する手間が増えるだけで、SNSの閲覧の回数は、大幅に減らせるはずだ。
それでも、ダメなら、スマホの電源を切って、引き出しに仕舞うと良い。
引き出しを開けて、スマホの電源を入れて、わざわざブックマークを開き、ブラウザ上でパスワードを毎回入力する。
SNSを開くまでの手間が増えれば、増えるだけで、SNS依存どころか、スマホ依存も改善できるのだ。
一石二鳥だろう?




