表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

文学少女の暇つぶし

作者: 飴月

 



「ねぇ、この本の話なんだけど」



 文学少女の彼女が言うことには。



「精神的に向上心がなくたって、馬鹿じゃないと思うの」



 人生は、死ぬまでの暇つぶしらしい。


 隣の席の文学少女こと秋野(あきの)奈帆(なほ)はいつも、読み終わった本の感想を俺に話しかけてくる。


 どうやら今日は、夏目漱石の『こころ』について不満があるようだった。



「確かにさ、向上心の無い我々は生産性がないかもしれないよ? でも必死に生きようとはしてるじゃん。馬鹿とか決めてくるのは流石に酷くない?」


「……まぁ、確かに馬鹿は酷いよな。せめて無害だが役にも立たないぐらいのニュアンスで……おい待て。何で我々って言ったんだよ」


「君と私は同盟組んでるでしょ!?」


「組んでねぇよ! 勝手に俺を仲間にすんな!」


「ひどい、裏切り者!」



 この関係は、もう始まってから2ヶ月が経つ。席が隣になってから話すようになった彼女は、お喋りで天然で、死ぬまでの暇つぶしとして本を読む、ちょっと変わった女の子だった。



「漱石さんはさ、ロマンチストすぎなんだよ」


「……はぁ」


「月が綺麗ですね、とか言っちゃってさ。それに気づかなかったら意味ないじゃん、好意って。故意に示すから恋になるんだし」



 そして俺は、そんな彼女の話を聞くのが好きだった。彼女は今日もくるくると表情を変えながら、少し高めの声で話を続ける。



「私ね、二葉亭四迷の『死んでもいいわ』も好きじゃないな。せっかく両想いになれたんなら、物言わぬ死体になってる場合じゃないじゃん」


「それはまぁ、例えばの話であってだな。秋野が『人生は死ぬまでの暇つぶし』って言うのと一緒で、だからといって暇なら死ぬのかというと話が違……」


「私の場合は、もう暇じゃないもん」



 その言葉に驚いて視線を向けると、彼女はサッと顔を本で覆い隠し、ポツリと言葉を吐き出した。



「月があまりにも綺麗に見えたら、もっと見てたいし近づきたいじゃん。そんな余生はむしろボーナスタイムだよ」



 そして彼女は、本の上から目だけを出して言葉を続ける。



「つまり、月って君のことなんだけど」



 本からはみ出て見える、彼女の耳は真っ赤に染まっている。そんな彼女の様子を見ていると俺まで気恥ずかしくなってきて、喉から1つ言葉を絞り出すだけで精一杯だった。



「……秋野だって、相当なロマンチストじゃん」



 確かにこれは、死んでなんかいる場合じゃない。俺は、ロマンチストな彼女に返すための『故意』な言葉を必死に脳内で探し始めた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 作品そのものに関してはもう満点が過ぎますね。 パーフェクトだウォ〇ターって呟きたくなりました! 個人的には、書いてる作家が偉い人だから書いてあることも正しいし凄いんだよ!って考えはあまり好…
[一言] 作者様は天才なんじゃないですかね?千文字と言う短い文章の長さで、ここまで読者をニヤニヤさせられる恋愛物語を作り上げられるとは…もう本当に作者様には頭が下がる思いです
[一言] 職場で読むもんじゃないな ニヤニヤを我慢するのがしんどかったw 控えめに言って最高です!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ