表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

2.会場のセッティング

2.会場のセッティング




 会社に戻ると社長の志田が良介に声をかけた。

「おう、日下部、いい場所は取れたか?」

「バッチリですよ」

「そうか! じゃああとでどこらへんか教えといてくれや」

「はい」

良介は席に着くと、電話の受話器をとりボタンを押した。

「いつもお世話になってます。 注文いいですか? ダンボール15、6mmベニア2枚、ガムテープ3個、ブロック6個を上野公園まで持ってきてもらっていいですか?」

「今年もやるの?」

「もちろん! 何時頃いけます? 時間合わせて受け取りに行きますから」

「そうだねぇ、午後便の積み合わせになるから2時頃だね」

「了解! じゃあ、宜しくお願いします」

良介が仕事で取引している建築金物の販売業者は、少しの注文でも配達してくれる。


 昼休みになると、良介は昼食を兼ねて御徒町まで出かけて行った。

駅前のスーパーで花見用のオードブルを予約すると、アメ横を通り抜け、上野に近い、廻るお寿司屋さんで昼食をとった。

そのついでに、5人前の皿を3皿注文した。

「じゃあ、6時頃取りに来ますからよろしくお願いします」

続いて、公園口下にある100円均一のバラエティショップで、紙コップや紙皿、ほうきにちり取り、灰皿、ティッシュ、クッション、ごみ袋、靴下、タオル・・・ 大きな袋に二つ分ほどの買い物をして上野公園へ向かった。


 花見場所に着くと、若いガードマンは真面目に本を読みながら、シートの真ん中に座っている。

良介が声をかけようとしたら、若いガードマンは、良介とは逆の方を向いて立ち上がり、手を振り始めた。

しばらくすると、若い女性が駆け寄ってきた。

どうやら、良介の言葉を真に受けて、彼女を花見に誘ったらしい。

「よう! やるじゃないか」

良介に声をかけられると、彼はビクッと肩を震わせて振り向いた。

「あっ、ご苦労様です」

慌ててそういうと、敬礼のポーズをとりながら、彼女を自分の後ろに隠そうとジワジワと動いている。

「彼女のことなら気にするな。 場所だけ確保してくれれば、あとはなんでもいい」

彼は恐縮しながら、良介に彼女を紹介した。

その時、ちょうど良介の携帯がなった。

「了解。 いつものところまでですね」

良介は電話の相手にそう告げると、携帯を閉じてポケットにしまい、ガードマンと彼女を見た。

「ちょうど良かった」


 良介は彼女に留守番を頼むと、ガードマンを連れて、韻松亭の前まで行った。

そこには、資材を積んだ軽トラックが止まっていて、運転手が窓を開けて手を振っている。

「日下部さん、悪い! 本当は場所まで運んであげたいんだけど、次の便が急ぎなもんで、すぐ出なくちゃなんないんだ」

「大丈夫だよ。若いのいるから」

良介はそう言って、若いガードマンを見た。

「こっ、これ運ぶんですか?」

「おう!」

良介はそういうと早速、ブロックを片手に2本ずつ挟むようにして掴み、4本のブロックを持ち上げた。

「まあ、無理しなくていいから」

そう言って、さっさと運び始めた。

若いガードマンも、良介の真似をしてブロックを持とうとしたが、手の握力だけで2本のブロックを持つことはできなかったので4本重ねて運んだ。



 良介はブロックを重石代りにシートの端に並べると、段ボールの箱を組み立て始めた。

ガードマンと彼女も手伝った。

続いて、ベニア板の上に6個並べてガムテープで止めて行った。

それをひっくり返すと、テーブルができた。

同じ要領で2台のテーブルを作った。

ガードマンの彼女は、感心して手を叩いた。

「すごーい! テーブルだ」


 周りで場所取りをしている他のグループや、既に宴会を始めている連中も、良介の様子を見ながら感心している。

「あそこ、なんかすごいよ」

そんな声が聞こえてくるのが、良介には快感だった。


更に、ベニアの縁にガムテープを貼っていく。

「今度は何をしているんですか?」

ガードマンの課の時は、良介がやることなすこと、興味津々と言った感じでいろいろ質問してくる。

「ベニアの縁って、ささくれで手を怪我するから、そうならないように養生してるんだ」

「へー、そこまで考えるんだ。 すごいね」

これで完成だと思ったら、今度はテーブルの足代わりに使っている段ボール箱の側面にカッターナイフで切り込みを入れ始めた。

「あれっ、どうして切っちゃうんですか?」

良介は切った部分を扉のように開いて見せた。

「ほら、こうすると、この中に靴とかしまえるだろう」

「おー!」

ただ、シートが敷いてあっただけのスペースが、あっと言う間に小料理屋のお座敷風になった。

ここで、一旦、良介は買ってきた雑貨を置いて、再び会社に戻った。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ