表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

時が経てば困惑する

作者: GONJI

昨日、車を修理に出しました

するとその日のうちに代車が届けられました

迅速な対応にほんと感謝しているのですが・・・


午前11時ぐらいにディーラーに車を持っていきました

修理にどれくらいの期間がかかるか読めないようなので、その間の代車をお願いしました

すると修理の見積もりをもらうぐらいの間に代車の手配もしていただいたようで今日の午後3時ぐらいに家まで届けてくださるとのことでした。

それでは健康のため徒歩で帰宅することにしました

正午過ぎにデイーラーを出て途中スーパーに寄って晩御飯のおかずを買い全部で4キロほどの道のりを1時間ほどかけて13時頃帰宅しました

帰宅してまずゲージ内の犬達の体を拭いて外へ出してあげました


そして昼食の用意をしました

前に買っておいたカップ麺の在庫でノンフライ麺の担々麺があったのでそれと、朝炊いたご飯で小チャーハンをつくりました

カップ麺は熱湯を注いだあと4分待つことを確認し、ヤカンに水をいれ電磁調理器で沸かしている間にチャーハンを作ります

焼豚チャーハンの素というのがあったのでそれで味付けすることにしました

フライパンに油をひき、ご飯を投入炒めます

焼豚チャーハンの素の説明書にはまず卵を炒めると書いてあったのですが、私はいつもご飯から炒め始めて、ねぎリングも入れてあとで生卵を落としてそこでかき混ぜます

そして仕上げにこの焼豚チャーハンの素というのをふりかけてしばし炒めれば完成なのですが、そこへ行くまでにヤカンのお湯が沸くのでそのお湯をカップ麺に注ぎ入れます

今回はフライドオニオンが少し余っていたので、チャーハンにもカップ麺にも入れてみました


4分経った頃にチャーハンを完成させて皿に移し替え、カップ麺にも後入れの担々麺スープを入れて完成!

そのとたんに電話が鳴りました

代車を持って来てくださる業者さんからでした

「あと10分か15分で到着します」とのことでした

「13時30分にもなっていない・・・えらい早いなぁ まあ、麺だし伸びるから先に食べるとするか 10分もあれば食べ終わるはず」との考えが頭をよぎりました

来訪のチャイムが鳴るのを身構えながら黙々と食べ始めました

ところが担々麺は少々辛いのです

汗が流れてくるのですね

トレーナを脱いでTシャツ一枚になり頑張って食べました

やはりチャイムが鳴るより早く食べ終わりました

が、暑いのです

汗がすごく流れてくる

しかし、そろそろチャイムがなりそうな予感が・・・

まずは犬達に再度ゲージに入ってもらいます

チャイムが鳴ると吠えまくりまったく外との会話が聞こえないのはもちろんなのですが、それだけではなくリビングを走り回って収拾がつかなくなるのです

ゲージに入ってもらい少しすると案の定チャイムが鳴りました

犬達の大声が響き渡ります

ゲージの中で立ち上がって騒いでいます

「ほんと先に中に入っていてもらって良かった」

もちろんいつものように外との会話は全く聞こえないのですが、普通に応対したふりをして玄関へ向かいました

玄関を開けると門の外にピカピカの白い車が止まっていました

自動車搬入車両に積載して運んでこられたとのことです

当初、代車は軽乗用車になると聞いていたのですが普通乗用車でした

じゃあ、お渡ししますとキーをいただきました


へぇ、きれいな車だこと

車庫に入れようと乗り込みエンジンをかけようとしたら

キーはあるのに挿す所がない・・・

あれ?

普通ここにあるだろうという場所にはなく、そこにはワイヤレスのマークとキーのマークが書いてありました

キーレスなんやなぁ・・・

シフトレバーの前にエンジン・スタート・オフと書いてある銀色のボタンを見つけました

そうかこれを押せばいいんだな

ボタンだけを押すと反応なし

シフトレバーはPの位置にある・・・

こういう時はきっとブレーキを踏まないといけないんだろう

でないと危険だしね

ブレーキを踏んで押しましたスイッチは入り、ラジオも鳴り始め、ドアミラーも開きました

ところが、アクセルを踏んでも動かないのです

あれ?

何回やっても同じ

よくよく見るとスイッチは入っているけれど、エンジンが回っていないことに気付きました

どおりでハイブリッド車でもないのに静か過ぎると思った

しかし、やはりエンジンは回らない・・・

修理を持ち込んだディーラーと同じメーカーの車種だったのでディーラーに電話して聞きました

「どうやったらエンジンがかかるのですか?」

教えてもらって数十秒後に無事かかりました

そして車庫にも入れることができました

この代車は走行距離が8000キロぐらいの新しい車でした

ナビも純正のものが付いていて使い方がさっぱり解りません

まあ、最近は携帯ナビを使用しているので問題はないか?とも思いましたが、携帯ホルダーがついてない・・・

知っている道のみ走ることにしよう(笑)


今朝、助手席にいつものとおりかばんを載せたら、シートベルトランプが点灯し、まずいなぁと思っていたらしばらくしたら警告チャイムが鳴り出しました

しかたがないのでかばんを後席へ移動したらシートベルトランプは消えました

自分の車なら点灯しない重量なんですけどね・・・

私の車は今年12年目です

大幅に機能が変わっていて驚いた代車でした


ただ、ハンドルを持ってアクセルを踏んで走り出すことには変わりはありませんので安全運転でしばらくこの代車を楽しみたいと思います



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ