表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

12月1日

この作品はフィクションです。

サンタクロースという存在に対して、絶対的な理想像をお持ちの方は閲覧をご遠慮なさることをオススメしておきます。

もしくは、サンタクロースの一形態としてお楽しみください。


 ――――12月1日。

 空からの贈り物。

 景色を白く染め上げる雪によって、辺りは一面銀世界となっていた。

 街の灯りから少しばかり離れた雪原。木がまばらに生えるだけの、多少殺風景な雪の平原に一軒のログハウスが建っている。木の温もりを感じさせる丸太組みの家。テラスには丸テーブルが置かれ、中央には陶器で出来たスノーマンが飾られている。

 その敷地面積は広く、ハウスは3階建てでかなりの大きさだ。馬でも飼っているのだろうか、すこし離れた所には、茶色の塗装が所々剥げている、家に比べると小さな小屋が建っていた。


 それにしても不可思議な光景が目に映る。家のすぐ目の前には巨大なボックスが地中に埋め込まれており、これだけ雪が積もっているというのにも関わらず、その上に雪は積もっておらず、箱の蓋が地上に顔を出していた。柊の浮き彫りが綺麗に着色され、装飾されたその豪華な蓋には、大きく斜めに『Christmas Letter Box』と書かれている。

 家側の箱の手前には、いくつものスイッチがついた大型の電子パネルのようなものが設置され、液晶には「520,816,207」という数字が表示されていた。


 朝焼けに照らされ雪原が朱に染まる。太陽が東から昇り始め、鳥たちが朝を知らせる時間帯。

 すると突然、ログハウスの玄関のドアが音をたて勢いよく開け放たれる。


 中から出てきたのは、20代前半くらいの青年だった。180cm程の身長に、ちょっぴり悪戯好きそうでいて野性味のある、でも端正な顔立ちをしていて、その金色の髪は短くカットされていた。鮮やかな碧眼は、まるで海のような美しい深い青色をしている。

 まじめな顔をしていれば“カッコイイ”と言えるのだろうが、とても気怠そうな……と言うよりかは、とても面倒くさそうな表情(かお)をしている。

 彼は寝癖のついた頭をポリポリと掻きながら、やる気のない足取りで階段下にあるポスト……のような巨大な箱へと歩いていく。

 しばらくの間目を細め電子パネルを眺めていたが、箱のすぐ隣に設置されている普通サイズのポストへと視線を移すと、その蓋を徐に開けた。そして中から新聞紙を取り出して、巨大な箱へとまた視線を移す。

 2度、3度と瞬きをし、まるで見なかったことのように、彼はハウスへと足早に帰っていった。


 ――――それから数分後。

 先程のように勢いよくドアが開くと――――。


「だぁーっ! 何なんだよ、あの数は!!」


 ……何故だか分からないが、キレている様子。

 頭には、先程はなかった星の柄が散りばめられたナイトキャップを被っている。どうやら寝る気だったみたいだ。

 そのまま階段下まで歩いてくると、電子パネルに表示された数字を読み解く。


「はぁ~。この時期になると毎年大変過ぎて敵わんな……。なんだこの手紙の量は」


 数字を一桁ずつ読んでいき、そのあまりの多さに肩を落としうんざりとした顔をする。手元のパネルを操作してほんの少しだけ蓋を開いてみる。

 ちらりと覗く箱の中には、いろいろな形をした手紙が溢れんばかりに納められていた。差出人と住所を見てみると、様々な言語で書かれているのが分かる。世界中からこの青年に宛てられた手紙なのだから、当然と言えば当然なのだが……。

 何を隠そうこの青年。こう見えても、立派なサンタクロースなのである。

 恰幅のいい体格に豊かに蓄えられた長い髭、優しい笑みを湛えた老人といったイメージとは程遠い、粗野で乱暴そうなこの青年がサンタクロースとは、いったい誰が初対面で気付くだろうか。


「これ全部俺が読むのか? ……てか去年より多くないか?」


 去年がどれ程であったかは知らないが、目の前の箱の中はとてつもない数の手紙で埋め尽くされていた。


「いや待てよ。いっその事、街の連中に手伝ってもらった方が……。いや、わざわざここまで来て貰うのも悪いな。どうすりゃいいんだ」


 しゃがみ込みレターボックスに手を差し入れ、手紙を拾い上げては戻し、また拾い上げては戻し。悩んだ末にある結論へと至った。


「そうだ! 毎年英語の手紙が多いからな。ドイツ語と英語はルドルフにでも読ませればいいかっ!」


 悪戯な笑みを浮かべながら離れの小屋を見るサンタクロース。ルドルフと言うのは、このサンタクロースの飼っているトナカイのことである。


「よーし。そうと決まれば、とっとと分けるか!」


 電子パネルまで戻ると、ボタンを操作し開いた蓋をいったん閉める。そして言語別の仕分けボタンを押した瞬間、箱の中が騒がしく動き出した。

 液晶パネルには、『ただ今、手紙の仕分け中。今しばらくお待ちください』と表示されている。

 待つことおよそ10分。ようやく騒音が鳴り止み静かになると、チンッ、と音がして仕分けの終了を知らせる。サンタが開閉ボタンを押すと、巨大な箱の蓋は少しずつ開きその中身を露にした。

 各言語別に分けられた手紙は白い袋に入れられており、袋の表には分かりやすいように言語名が書かれていた。中でも英語の袋は、他の袋よりも圧倒的に膨らんでいる。ドイツ語と合わせると、それはもうとてつもない数だ。


「……キレられるかな? でもまあいいか!」


 英語とドイツ語の袋を箱から取り出し肩に担ぐと、彼は小屋へ向かって歩き出す。1歩、また1歩と歩を進めるが、雪が太ももの辺りまで積もっているため、なかなか思うように前に進めない。サンタは雪を足で抉りながら進んでいく。

 そうしてようやく厩舎の扉の前まで来ると、彼は一度深呼吸をし、勢いよくその扉を蹴り開けた。


「ルドルフー、仕事だぞ~! って……あれ?」


 いつもなら、柵の内側に敷かれた藁の上で寝ているはずのルドルフの姿がそこにはなかった。彼はふと奥を見やると、木で作られた朱塗りのソリの座席に蠢く物体がいることに気付いた。


「……おい、ルドルフ。てめぇ、そこは俺の席だっつってんだろ!」

「ッ!?」


 主人の怒鳴り声にびっくりしたのか、突然ルドルフは飛び起きた。まだ寝ぼけているのか、辺りを何度もキョロキョロと見渡す。そして入口に主人の姿を見つけたルドルフは慌ててソリから降りると、自分の寝床まで急いで戻る。


「主人が起きてんのに、いつまでも寝てるトナカイがどこにいるんだよ!」

「……………」

「なに、ここにいるだ? やかましい! ほれ、お前の仕事だ。今月は忙しいからな、今年は2カ国語を担当してもらう」


 サンタはルドルフの目の前に手紙の入った袋を放り投げると、その言葉を聞いたルドルフがあからさまに嫌そうな顔をした。それもそのはず。英語は国際共通語なため、実質的にはサンタよりも手紙の数が大幅に増えることになるからだ。英語とドイツ語の袋、そしてサンタを、まるでトライアングルをなぞる様に見た後、主人を恨めしそうに見るルドルフ。


「ああん? んだ、その顔は。……あ、分かった。そうかー、そういうことかー」

「ッ!? …………」


 次に何を言われるのかを察知したルドルフは、サンタの意味深な言葉にオロオロしている。


「いやーホントーに助かるよー、ルドルフ君。君のケーキ代も結構バカにならないからねー」

「ッ!?」


 ルドルフはイヤイヤと首を大きく横に振り、主人へと抗議している。


「せっかく、これが終わったら特大XLサイズのケーキを食わせてやろうと思ったのに、残念だな~」


 XLサイズと聞いて、ルドルフはサンタにひしと抱きつき、涙目で訴えかける。その様子を見て、してやったり、と口元を少し吊り上げると彼は表情を呆れ顔へと戻す。


「……はぁ~。分かった分かった。んじゃ俺が戻ってくるまでに全部読んどけよ。あとでプレゼントの内容と住所を聞きにくるからな」


 主人の言葉に安心したルドルフは、手紙の入った袋へと走っていく。


「よしよし。んじゃ俺も手紙を読みに帰るか。ルドルフ、ちゃんとやれよ――――っておい、そこは俺の席だっつんだよ!」

「ッ!?」

「――ったく」


 ルドルフがまたしてもソリに座ろうとしたのを一喝すると、サンタは呆れた様子で厩舎小屋を後にする。

 ログハウスへと帰ってきた彼は、ナイトキャップを外し、リビングのテーブルの上に山の様に手紙を積むと、さっそくメモ帳を取り出し作業に取り掛かった。


「さて、始めるか!」


 手紙を開けては中を読み進めていくサンタクロース。そこには、子供たちの心からの願い事が書かれている。サンタへの挨拶から始まり、自分の欲しい物のお願い……中には、明らかに親が欲しいと思われる物まで願いとして記されていたがその部分は無視だ。


「なになに、おままごとセット……。こっちはブリキのおもちゃ。……ミニカーに……お人形」


 子供たちの欲しい物と住所を、メモ帳へ手際よく書き留めていく。読まれた手紙はリビングの床へと乱雑に次々に投げられ、辺りに散乱していった。

 そうして深夜の2時過ぎ……。


「今日はこの辺にしとこう。……ね、眠い。睡魔には勝てんぞ」


 テーブル脇に置かれたナイトキャップを被り、サンタは倒れるように眠りに就いた。



昨年の12月24日に公開したものですが、不手際で誤って消してしまったため、再投稿です。

申し訳ありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ