表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/35

第15話:若き矛、初めての覚悟

▶前回までのあらすじ

義昌(湊)は村を2班に編成し、防衛と徴発に備えるが、武田兵の横暴に新之助が怒りをこらえる。




冷たい北風が、村の広場を駆け抜けた。

地面にはうっすらと霜が降り、踏みしめるたびにザクザクと音が鳴る。


朝の薄暗い光の中、俺――新之助は、槍を手に立っていた。

隣には、まだ顔つきの幼い庄吉。

小さな手で必死に槍を握り、俺を見上げている。


「いいか、こうだ。腕じゃねぇ、腰で構えるんだ」


庄吉は一生懸命真似をするが、細い体はすぐによろけた。

思わず手を伸ばし、支える。


「……すまん」


庄吉が小さく頭を下げた。

(すまん、じゃねぇ。悪いのは、こんなガキにまで槍を持たせる世界の方だ)


心の中で、そう毒づいた。


広場の向こうでは、権六たちが柵の補強をしている。

重蔵は村人たちをまとめ、食糧の備蓄確認をしていた。

義昌様は、見張り台の上から全体を見下ろしている。


(あの人が、どれだけ無理してるか……俺たち、気づいてる)


それでも、「皆で生き延びる」ために、誰も言葉にはしなかった。


---


昼前。

徴発班に選ばれた俺たち十数人は、武田兵に物資を渡すため、南の広場へ向かった。


既に馬に乗った武田兵たちが、傲慢な態度で待っている。

俺は荷車を引きながら、そっと目を伏せた。


(下手に刺激すれば、村人が巻き込まれる)


冷や汗がにじむ。


「おう、荷車持ってこい! 遅ぇぞ!」


兵士が鞭を打つ真似をしてきた。

舌打ちを堪え、無言で荷を渡す。


そのときだった。

一人の武田兵が、村娘――さっき庄吉の姉だと聞いた女に、手を伸ばした。


「へへっ、器量がいいじゃねえか。こっちに来いよ」


女は震えながら後ずさった。

俺の手が、思わず槍の柄を強く握り締める。


(だめだ、動くな)


(俺が手を出せば、村が……)


「……やめてください」


震える声で、俺は言った。


兵士が顔をしかめる。


「んだァ?」


槍を突きつけられるわけでもない。

ただの威圧。それだけで、足がすくむ。


それでも、女の震える背中を見たら、もう止まれなかった。


「この者たちは、木曽の領民です。

武田家の兵といえど、無理強いはお控え願います」


低く、震えた声。


武田兵たちの手が、腰の太刀にかかる。

わずかに、空気がピリついた。


(……まずい)


全身から冷や汗が吹き出す。

本気でやられたら、今の俺たちじゃ抑えきれないかもしれない。


それでも、義昌様から学んだ。


(下を向くな。諦めるな)


俺は、地面に額がつくほど深く、頭を下げた。


「どうか、勘弁を」


沈黙。

長い、長い、沈黙のあと。


武田兵たちは、舌打ちした。


「ちっ……つまらねぇ」


嘲るように吐き捨て、渋々踵を返した。


馬の蹄が土を叩き、冷たい風だけが後に残る。


その場に残った俺たちは、しばらく動けなかった。

荷車を握りしめたまま、ただ肩で息をしていた。


女たちは、頭を下げながら、何度も礼を言った。

庄吉も、俺の手をぎゅっと握った。


(……三郎のときのことが、頭をよぎった。

あのときも、義昌様は“生きるための裁き”を下した。

今は――俺たちが、耐える番なんだ)


---


夜。


焚き火の前で、義昌様が俺に声をかけた。


「……よく、耐えたな」


俺は、何も言えなかった。

情けなくて、悔しくて、涙が出そうだった。


でも、義昌様は微笑んだ。


「これでいい。勝つためには、怒りを剣にせず、堪える強さがいる」


その言葉に、やっと、胸の奥の苦しさがほどけた気がした。


俺たちはまだ、弱い。

怖いし、悔しい。


でも――


(この村を、絶対に守る)


庄吉の小さな手を思い出しながら、そっと拳を握りしめた。


(負けねえ)


北の空に、また一段と重い雲が広がっていた。


▶ 作者X開設中:https://x.com/shirono_deshi

フォロー&拡散、大歓迎です!よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ