表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/2

その裏では~ライオネル視点~

 それは、偶然だった。

 ライオネルがたまたま見かけた日本の雑誌。


 流行りの服を着て並木道を歩く、よくあるワンシーン。

 だが、深緑の瞳はそのページから目が離せなかった。


 淡い茶色の髪を風に遊ばせながら、遠くを見つめる色素の薄い茶色の瞳。ツンとした鼻に、儚げな唇。青年と分かる容姿だが美麗という言葉がこの上なく似合う。

 夜空に凛と輝く月のような煌めきを放つ人間離れした雰囲気。


 一目見た、その瞬間。ライオネルの全身に衝撃が走った。


 撮影の時の怪我が原因でアクション俳優としての道が閉ざされ、やけになってモデルへ転身。仕事としてこなすが、ライオネル自身はやりがいも何もなく、抜け殻のようになっていた。

 周囲の注意に耳を傾けることもなく、自堕落な日々。そんなライオネルに周囲は呆れていた。


 だが、すべては一枚の写真で激変する。


「すべては君と一緒に仕事(モデル)をするためだったんだな」


 強烈な運命を感じたライオネルは、すぐにそのモデルについて調べた。


 名前は要 雪斗。注目株の新人モデルだという。


「予定は全部キャンセルだ! 日本で彼と仕事をする!」


 この言葉に、事務所内が阿鼻叫喚に包まれたのは言うまでもない。

 スタッフたちは半泣き状態で数年先まで埋まっているスケジュールを調節。それから、雪斗との撮影の仕事を取りつけ、セッティングした。


 こうして、ライオネルは半ば強引に待ち望んでいた日本へ。


 祖母と何度も来たことのある見慣れた空港だが、まるで初めて訪れたように新鮮に映った。


(ようやく君と会える)


 弾む気持ちを抑え、淡々とスケジュールをこなす。それも、これも、すべては雪斗とともに仕事をするため。


 そして待ちに待った、その日がやってきた。


 表情には出さなかったが、天にも昇る気持ちで撮影スタジオの廊下を歩くライオネル。その少し先を淡い茶色の髪が揺れている。


(……まさか)


 顔を確認するまでもない。月のように淡く柔らかい光が包み、彼の周囲だけ空気が違う。


(どうするか……)


 声をかけることに戸惑うなんて、これまでの人生で一度もなかった。いや、いつも声をかけられる側で声をかけることがなかったのだ。

 それだけではなく、ここまで一人の人間を追いかけたのも初めてで。


(クソッ。これじゃあ、10代の若造(ティーン)じゃないか)


 初めての感覚に戸惑っていると、耳を疑うような言葉が聞こえた。


「人気モデルである僕が、俳優くずれのモデルと撮影なんて……」


(俳優くずれ? まさか、俺のことか!?)


 頭から冷や水をかけられたようだった。初めての熱に浮かれていた感情が一気に下がる。

 気が付けば考えるより先に言葉が出ていた。


「ほう? 俳優出身のモデルとは仕事できない、と?」


 目の前の肩がビクリと跳ねる。それから、慌てたように振り返った。


「いや、そうではなく……」


 色素の薄い茶色の瞳がライオネルを捕らえる。


 その瞬間、世界が止まった――――――


 風に揺れる軽やかな淡い茶髪。大きな目に高すぎない鼻。花弁のような唇に、象牙のように滑らかな肌。そこに、長い手足と均整のとれた体。絵画に描かれたような完璧すぎる容姿。


(あぁ、なんてことだ! 天使が……天使がいる!)


 先程の言葉も忘れ、再び熱があがる。

 呆然と見上げる雪斗に見惚れるライオネル。

 そこに耳障りな甲高い英語が響いた。


『ライオネル、メイク室はコッチよ』


 マネージャーのリサがライオネルの腕をガッシリと捕獲する。

 少しでも目を離すと雪斗を探してふらつくため探し回っていたのだ。しかし、深緑の目には可憐な天使しか映っておらず、言葉もほとんど耳に入っていない。


 感動のあまりライオネルが動けずにいると、目の前の天使が微笑んだ。


「言葉の通りですよ。女性に(うつつ)を抜かしているようなヤツとなんか……んぐっ!?」


 天上の音楽を紡ぐ声が突如、止まった。

 思わず睨むと50代ぐらいの男が雪斗の口を後ろから塞いでいる。そのまま、微笑みながら頭をさげた。


「うちのモデルが失礼をしました。あとでお詫びに伺いますので」


 そう言うと、こちらが話す前に雪斗を引きずって姿を消した。


「チッ、なんだあいつは」

『あなたの大切なお相手の社長よ。敵にまわさないようにね』

「なら、懐柔するか」

『それが賢明ね』


 ここでライオネルが日本語と英語で会話をしていることに気が付いた。


「……日本語が分かるのか?」

『日本語でアニメを見るために勉強したの』


 ブランド物のバックや服にしか興味がなさそうな外見なのに、まさかアニメが趣味とは。


「見た目によらないな」

『そう? 今回の来日だって、秋葉原と池袋乙女ロードへ買い物に行く時間がなければ、あなたのスケジュール調整なんてしなかったわ』

「……そうか」


 ライオネルの本能がこれ以上、詮索するなと警鐘を鳴らす。マネージャーの意外な一面は放置して撮影へ。


 準備を終えてスタジオへ足を踏み込むと、空気が一変した。緊張と怖れが混じりながらも、羨望と嫉妬の気配も感じる。


(いつものことだな。ここの連中はあまり表情に出さないだけマシか)


 気にすることなく周囲を見回していると、なんと雪斗の方からやってきた。

 糸で吊るされたように真っすぐに伸びた背。綺麗な姿勢で隙なく歩く姿はパリコレのランウェイを見ているようで。

 見惚れていると淡い茶髪が目の前で止まった。


「先程はすみませんでした。本日、一緒に撮影させていただく(かなめ) 雪斗です。よろしくお願いします」


 自己紹介をしながら笑顔で手を出され…………


(なんて、神々しい笑顔だ!? いや、天使か!? ダメだ! 直視できない!)


 最初は手を出して握手をしようとしたが、ライオネルは理性を保つために顔を背けて離れた。だらしなく緩んでしまった口元を慌てて手で隠す。


「落ち着け。落ち着け、俺。とにかく、落ち着くんだ」


 雪斗に聞こえないようにブツブツと自分に言い聞かせる。

 平常心を取り戻すことに必死になりすぎていたため、雪斗が不機嫌になっていることに気づかず。


 こうして、すれ違いのまま撮影が始まった……のだが、トラブルが発生。


 なんと炭酸水を運んでいた新人が目の前でこけた。炭酸水を撒きながら宙を舞うペットボトル。このままでは、雪斗(マイエンジェル)が炭酸水まみれになる、と頭が判断した時には体が勝手に動いていた。盛大に炭酸水を被り、全身がびしょ濡れに。


(これでは撮影を続けられないが、彼にかからなくて良かった)


 安堵とともに、これで撮影が終了するという寂しさを感じていると、予想外のことが起きた。


 あの可愛らしい天使が盛大に炭酸水をかけてきたのだ。その悪戯をした子どものような楽しげな表情に釣られ、気分があがる。


(君がその気なら、こちらも全力で応えよう)


 こうして予定外の炭酸水のかけあいに。そして、水しぶきに煌めく雪斗にライオネルがますます目を奪われたのは言うまでもない。


 そのまま去り際に連絡先を渡すこともに成功。


 その後、撮影時間以外はずっとスマホを確認して、呼び出し音が鳴るのをひたすら待った。だが、目的の相手からの呼び出し音はないままで。


『あら、あら。ライオネルがフラれるなんてことがあるのね』


 マネージャーであるリサの軽い言葉が重く胸に刺さる。


「……フラれてなどいない」

『でも、連絡がないんでしょ?』

「ぐっ」


 リサが豊満な胸を揺らしながら呆れたように肩をすくめた。


『アプローチされるばっかりだったから、たまには待たされる方の身になればいいのよ。それか、よほどアプローチが下手だったのね』


 まさかの言葉に深緑の瞳が丸くなる。


「……俺は、アプローチしていたのか?」


 その様子に今度はリサの目が丸くなった。


『彼のために日本にまで来たのでしょう? これをアプローチと言わないなら、何て言うの? ストーカー?』


 後半の言葉はライオネルの耳に入っていなかった。


 なぜ、こんなにも雪斗のことが気になったのか。その理由がようやく分かり、これまでの自分の行動に納得する。


「……そうか。そういうことか」


 自覚したライオネルの行動は早かった。

 雪斗の社長から電話番号を聞き出し、無理やり夜の予定を空ける。


「絶対に君を手に入れる」


 分刻みのスケジュールを破壊され、阿鼻叫喚となったスタッフの叫び声を聞きながら、ライオネルが獰猛に白い歯を覗かせる。


「さて、どう攻めるのがいいかな」


 狙いを定めた肉食獣のように深緑の瞳が光を放つ。


「確実に手に入れよう」


 こうして、ライオネルによる本気の狩りが始まった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ