表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とあるおっさんのやり直しコンビニ再建記  作者: 真城 しろ
2号店 入社とアリガKの危機
9/10

村雨修一の「目的」

確認はしておりますが、文章に一部不自然な箇所などがあるかもしれません…



――――――――――――――――――――――――――――


商品企画部で会議が進められている裏で、商品開発部の部長、桜田美里(さくらだ みさと)は深刻な様子で考え込んでいた。日頃、人前では大人っぽい魅力的な笑みを絶やさない彼女の顔は、今は曇り模様。

そんな彼女の脳内では、先ほど目にした信じがたいやり取りがめぐる。


それは商品企画部の会議が始る20分前の出来事。商品企画部の会議で試食される、新商品の試作品を、商品企画部の部屋に提出に訪れた時の話だった。

彼女が商品開発部の部室の扉の前に立ち、扉をノックしようとしたとき、中から村雨部長の電話のやり取りが聞こえたため、彼女は電話を待つことにした。最初はいったん立ち去るつもりだったのだが、今の部長に変わってからというもの、抽象的な指摘が増え、改善点がつかみにくかったり、そもそも今までは参加させてもらえていた商品企画部の会議に参加させてもらえなくなってしまったりと、彼女は村雨部長への不信感を募らせていた。そこで彼女は、村雨に何か裏があるのではないかと思い、悪いとは思いつつこっそり電話のやり取りに聞き耳を立てることにした。


「村雨、新商品の件はどうなった?」

電話越しに男の声が聞こえる。

新商品についての話題のようだ。


「問題なく進んでおります」

村雨はそう答えた。

そしてそのまま続ける。

「現在スイカのタルトを開発中で、商品開発部の開発を間接的に妨害し、発売時期は1か月ほどズレ込ませることに成功しそうといったところです」


「よろしい。それならこちらのほうが先にスイカのタルトを発売できるだろう。そのまま続けろ。アリガKの吸収合併はわが社、ファミッとショップの店舗拡大につながる重要な計画だ。頑張れよ」


「はい」


そうして通話が切られた。

「そんな、、、まさか、、、」

彼女はそのままドアを背に力なく崩れ落ちた。

そうーー


村雨修一はファミッとショップからのスパイだったのだ。


――――――――――――――――――――――――――――


★★★★


「それでは、今日の商品企画部の会議を終わります。みんなお疲れ」


「「お疲れ様でした」」


一方、会議を終えた俺たち3人は、会議室を後にし、商品企画部の部室に戻ってきた。


「無事に終えられましたねー」

「そうだね」

高見さんと番田さんは少し緊張が解けたようで、会議中少し険しかった表情はすっかり元に戻っている。


「いい商品になるといいですね」

俺がそう言うと、2人とも元気な声で「頑張りましょう!」と返してくれた。

そんな会話をする俺たちはまだ、村雨修一の()()など知る由もなかった。





もしよければ、評価ポイントやいいね・ブックマーク、お気に入り登録などをしていただけますと幸いです!!

また、作中に誤字や文章として破綻している箇所などございましたら、優しく教えてくださるとありがたいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ