表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/115

新たなる夜明け

 いまだ日の出ぬ、小鳥も眠るその時間。宮と共にアジトを訪れれば、一人も欠かさずメンバーは揃う。こればかりはもはや儀式に近い。無論、簡易な依頼に対して集うことはないが、こと魔物が絡めば自然と皆ここに集まる。


「今回も、死者が出ないといいな」

「バンデッド、それはフラグだぜぇ」


 シャルは茶化してみせるが、それを考えぬ者はいない。当然シャルも、心の内では重く捉えている。


「今、こんなことを話すのも不躾だが、やはり死者は多いのか?」

「多いよぉ、ゴーレムの来襲時にはかなりやられた。遠征だって死者は出るよ」

「マルスが付いていてすら、か?」

「そうだねぇ。マルスは一見すれば無敵だけど、力の範囲は大きくないんだ。つまり、対複数がマルスの弱点なんだよ」


 この場合、対複数ではマルスが仲間を守り切れない。そう捉えるのが自然に思える。しかし実際はそうではない。


「マルスの強さは団の強さだ。俺達はマルスに守られるのではなく、マルスを守る為に命を懸ける」


 そう語るバンデッドの言う通り、死者にはマルスの身代わりも多くを占める。特別マルスがそれに指示を出すことはしないが、しかし皆、マルスを生かすべきだと理解している。


「命の奪い合いであれば死者は出るよぉ、それはどうやったって止めることはできない。だけどねぇ、それがマルスでなければ俺達の勝ちなんだ」


 命に優劣はない、しかし優先順位は存在する。それは片側が劣っているからとかではなく、マルスはジュエラレイドという船の舵を取るから。旅客機の操縦士と乗客一人、どちらか一方が死なねばならないのなら、自ずと答えは決まってしまう。しかし、たとえそれが合理的だとしても、人にはそれぞれ精神が宿っている。


「死ぬのは……怖くないのか?」

「怖くない訳ないよ。だけど……比べようはないけれど、仮に人と比較できれば、その気持ちは人より薄いかもしれないねぇ」

「俺とシャルは心の何処かで、死を贖罪だとも思っているからな」


 死を身近にするシャルとバンデッド、二人が口にする死の話。場を沈黙が包むが、そんな重い空気を打ち破ることができるのは――


「馬ぁあああ鹿! てめぇらはまだまだ罪の半分も償ってねぇぜ、長生きしてもらわなきゃ困るんだよ。腑抜けたこと言ってっと、俺の拳が再び飛ぶぜ!」

「それぇえええ! 俺達の寿命はマルスに一番削られてるんだってぇえええ。お陰でバンデットの頭は――」

「だから関係……あるかもな! がははは!」


 マルスは力を追求する。我王にもそれを強く求める。結果それが、皆を守ることに繋がるのだから。


「なぁに、毛が無くなったって死にゃあしねぇよ。それに長生きすれば、髪を生やす技術だってその内できるかもなぁ」


 すると我王。周囲に悟られないよう、マルスに向かって一つ頷く。


「はは、できんのか。すげぇなそりゃあ。そこまでいくと、あそこも生やしたり取ったりできたりしてなぁ」


 するとまた我王、そして宮も。マルスに向かって一つ頷く。


「…………よ、よし。そろそろ行くか」


 人類の未来はマルスの思う以上に明るく、その分闇も深いようだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ