表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔物の守護者 〜もふもふハーレムの同士達~  作者: 流土
始まりの洞窟 プロローグ
4/106

三話


 私はこの異世界で、生きることを決めたわけだが、何も元の世界に帰ることを完全に諦めた訳ではない。


 だが、私は私の名前すら知らない。


 私は、私の母の名前も知らない。


 父の名前も、顔も、祖父も、祖母も、親友も、従兄弟も、友人も、上司も、学校の先生も、近所の人達も、何も、何も……覚えていない。


 そして思い出す当てもない。



 私にはそれがどうしようもなく虚しくて、そして同時に忘れてしまった人達へ、腹の底に重石が沈んだかのような罪悪感も感じていた。


(忘れてしまった。大切なものだったのに)


 だからかも、知れない。


 異世界で生きることを、こんなにも早く決められたのは。



***


 この異世界で暮らすにあたって、まず一番に決めなくてはいけないもの、それは。


 推定ウォンバットの名前を決めることだ。



 何時までも推定ウォンバットだったらアレだしな。

 他にもしなくてはいけない事は山積みだろうが、取り敢えずこれを決めないわけにはいかない。



 今更かもしれないが、私は動物が大好きだ。


 私は私のことを覚えていないといったが、これだけはわかる。


 何故なら、殆ど無くなった私自身の記憶の中、唯一残っているのが『動物が好きだった』というただそれだけだからだ。


 自分の名前は覚えてないのにそれだけは覚えている。


 その他、一般常識も残ってはいるが、それも大半が動物の知識だ。

 犬にチョコレートと玉ねぎは食べさせていけない、ウォンバットはオーストラリアに住むカンガルー目、ウォンバット科の哺乳類だということ、など。そういうのばかり覚えている。


 異世界に来る前の私は、動物がかなり、それも超がつくほど好きだったのだろう。と簡単に推測できた。

 そしてそれは今の私も変わらない。



 これが私のアイデンティティーだ!




……というわけで、真っ先にウォンバットの名前を決めることにした訳だが、


「ウォンの助は?」


「ギャ!? ギャギャ!」


 どういうわけか、ウォンバットが物凄く嫌がる。それも恐ろしい鳴き声付きで。


「ウォン太郎」


「ギャーッ! ギャギャ!!」


 何もそんなに嫌がらなくても……。

 アニメでこんな名前の可愛いのから付けたのに……ハムスターサイズの手乗り赤ちゃんウォンバットだから……。


そっか、嫌か……。なら仕方が無い。



 こうなれば数打ちゃ当たるではないが、沢山候補を出すしかない。結局のところ、本人が気に入らなければ私もどうかと思うからだ。


「ウォン太」

「ギャ!」

「バット」

「ギャ!?」

「バットハリケーン」

「ギャギャギャーッ!!」

「ウォンウォン」

「ギャーッ!」


 ふむ、全然決まらない。

そんなに私の付ける名前は駄目なのだろうか。

ならば、シンプルイズベストで!


「ウォンは?」


「キュ!」


 おお、今までで一番好反応だ。やはりシンプルが一番なのだろうか。

 わしゃわしゃと私はウォンバット……いやウォンを撫でまわした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ