表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
放課後レンジャー  作者: kyo
第1章 だってそこにダンジョンがあったから
2/65

第2話 人生最悪な日②イラつく

「あんたたち、クラブの勧誘してたんじゃないでしょうね? 高田さん、この人たちのは同好会よ。活動の趣旨もはっきりしてないから、そういうところをちゃんと見極めたほうがいいわ」


 意志の強そうな眉毛の先輩だ。


「自転車、倒れているけど?」


「長い足が当たっちゃったんだよ、1年生、ごめんね」


 男子生徒の一人が片手で自転車を引っ張り上げ、自転車は戻された。


「高田さん、私は行くけど、どうする?」


 真由はわたしから手を離した。


「先輩は何部なんですか?」


「え? 私?」


「あ、優梨ちゃん、あたし先輩と行くから、またね」


 真由はわたしを微かに振り返って手を振り、眉毛先輩と真由が校舎に向かっていく。


「かっこわるぅ、真由ちゃんに振られてやんの」


「助けたつもりだった? 最初に言ったろ、お前なんかお呼びじゃねーって」


 わたしは頭を下げて、籠にバックを乗せ、立てていたスタンドを蹴る。

 自転車を引いた。

 わたしをお呼びじゃないって、そんなこと人から言われなくてもわかってる。





 門を出てから自転車に乗り、漕ぎ出そうとして違和感を覚える。

 降りてよく見ると自転車のフレームが少し曲がっていた。

 タイヤはまわっているけど、少しぎこちない。

 これは修理が必要な部類。修理→お金がかかる。最悪だ。

 わたしは自転車なら23分、歩けば49分かかる道を自転車を押して歩き出した。



 真由がわたしに助けを求めていなかった、その事実が胸にのしかかる。

 真由から嫌われてた。それが重たく痛い。

 雨の日の49分の道のりだって、こんな足取りが重たかったことはない。

 わたしは近所の公園で、一休みすることにした。

 幸い子供が誰もいなかったので、ブランコに腰かける。

 ただ座り、ぼーっとしていた。


 急に日陰になって顔を上げると、目の前に幼なじみの加藤健太が不機嫌そうに立っていた。


「健ちゃん」


「ちゃんはヤメロ」


 また注意されてしまった。

 彼もまた幼稚園から高校まで同じの幼なじみだ。わたしたち3人はとても仲が良かったが、中学生になってから健ちゃんが距離を置くようになった。彼だけ男の子だから一緒にいづらかったのだろう。

 昔からの呼び方でどうしても〝健ちゃん〟と呼んでしまい怒られる。


「こんなとこで何してんだよ」


「人生最悪の日を、噛みしめてたとこ」


 健ちゃんは隣のブランコに腰かけた。


「最悪の日ってなんだよ?」


 わたしはお母さんがおばあちゃんの介護で山梨に行き、今朝、姉が生活費を持って家を出たことを話した。


(のぞみ)ねーちゃん、家出したのか?」


「本当かどうかはわからないけど、出産のためだって。お父さんには言うなって」


「おばちゃんには話したのか?」


「……電話したんだけど、おばあちゃんの具合がよくないみたいで……こっちは大丈夫って言っちゃった」


 小学校の頃まではいつも一緒に遊んでいた。おばあちゃんの家に一緒に泊まりに行ったこともある。3人はお互いの親戚の家に泊まりにいくぐらい、いつも一緒で仲良しだったので、健ちゃんもウチの事情を知っている。外面の良さにはよく呆れられていた。


「ねーちゃんは成人してっからな。金も持ってったんだし、そう心配することもねーか。……で、お前、金、ねーのかよ?」


 わたしは頷く。


「定時連絡くんだろ? おじさんにぶちまけちゃえば?」


「…………」


 舌打ちされた。


「悪りぃ。けど、お前のそういうとこイライラすんだよ」


「そういうとこって何?」


 ブワッと涙が溢れ出た。真由の眉毛先輩についていくと言った顔が浮かんでくる。


「ちょっ、待った」


 健ちゃんはポケットをゴソゴソやって、出したものをわたしの顔に押し付けた。

 ハンカチタオルだ。


「真由からも嫌われた。お呼びじゃないのはわかってるけど、じゃあどうすればいいのよ」


「真由が? 真由からそう言われたのか?」


 わたしは放課後の一部始終を話した。


「お前は真由から嫌われてないよ」


「なんで健ちゃんにわかるのよ?」


「俺には、わかるんだよ」


 公園に入ってきた3人の男の子たちが、ブランコを占領しているわたしたちに目を留めた。


 健ちゃんが立ち上がる。


「家に工具、あるか?」


「工具?」


「お前の父ちゃん、いろいろ作ってたりしたから、絶対あんだろ。……自転車、見てやるよ」


「直せるの?」


「やってみないとわかんねーけどな」


 健ちゃんは時々言葉がきつい時もあるけれど、すっごく優しい。

 それが中学生になって話すことが少なくなって、淋しく思っていた。


 自転車を押して、ふたりで歩きながら、健ちゃんに質問する。


「わたしのイライラするところって何?」


「……お前、もっと怒れよ」


「怒る?」


「俺たちは15だ。この国ではまだ親の庇護下にいる。生活費だけ入れて希ねーちゃんが荒れていることにも気づかない父親。それを隠して優梨に我慢ばかりさせる母親。それに生活費持って家出ってなんだよ、希ねーちゃんは。助けてもらっておいて、んな反応しかしない真由にもお前は怒っていいんだ。いつもそうやって貧乏くじひいて、悔しくねーのかよ?」


「悔しいのとは少し違う……わたし、壊したくないんだと思う」


 健ちゃんは、ハァ?と声をあげる。


「なんで弱気なんだよ」


「弱気とかじゃないよ。壊すのが怖いだけ」


「それ、イラッとくる」


 容赦のない健ちゃんの言い方に、目のあたりがまた熱くなる。

 健ちゃんはそんなわたしを見て、頭を掻いた。


「あー、もう、だから、そーじゃなくて! 怖いってのもそーなんだろうけど、本心はちょっと違うだろ? 誤魔化さなくていいのに、お前はそうやって逃げる。俺はそこがイラッと来るんだ」


 誤魔化さなくていいのに、逃げてる? それはよくわからない。


「お前、トロいからな。ゆっくり考えろ」


 ぱこんと軽く後頭部を叩かれた。

 今日は健ちゃんがいっぱい喋ってくれる。こんなに会話が続いたのは、小学生のとき以来かも。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ