4/2152
あづき坂合戦の事其参
三河安祥城を守る織田勢と駿河・遠江の守護大名の今川義元が差し向けた駿河衆との戦いは幾度か行われたと言われています。
そもそも、織田と今川が戦う事になったのは、三河の弱小三流大名の松平氏のせいです。
「弱小三流とか申すでない!」
松平家の名ばかり当主の広忠は、口さがない地の文に切れました。
義元は松平に加勢する見返りとして、嫡男の竹千代を人質に出すように言いました。
背に腹は代えられない広忠は承諾し、竹千代は今川家に送られましたが、広忠が人選を誤ったのか人徳がなかったのか、護送に当たった戸田康光の裏切りによって、竹千代は織田方に引き渡されてしまいました。
織田等京は竹千代を利用して広忠を傘下に引き入れようとしましたが、妙なところで義理堅い広忠は今川氏との関係に重きを置き、聞き入れませんでした。
この事が切っ掛けで、元猿と竹千代が出会う事になります。
「前々世の話はやめよ!」
しつこい地の文に切れる吉法師です。