表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/24

1-6

「開いてるよ」


 返事は間を置かずに返ってきた。扉を開いて中へと入る。


「早かったね」

「部屋にいずらくてな。誰かのせいで」

「あの子のせいだろ」


 悪びれなくそう言って、雪は足を組み替えた。露わになった太腿の肉感は、成熟した女にのみ許される、しっとりとした柔らかさと婀娜っぽさが同居している。

 招かれるままに、梗は雪の隣に腰かけた。


「でも、明日んなったら悪かったって伝えといてよ」

「? 本気か?」

「や、嫌いだけどね。けど、さっきのはただの僻みだからねェ。分かってんだけどね。非常事態ん時に、優先順位がつけられちまうってのは。あたしん所は田舎だったし、金もなかったからねェ」


 ふーっ、と大きく煙を吐きながら、雪は梗へとグラスを押しやる。


「もうあたし等外の人間はお国になんざ期待しちゃないけど、助かってる人間が大勢いるのは確かだからね。あたしが、その内側に入れなかったってだけで」

「……」

「あーあ。何でこんなんなっちまったかねェ」

「さあな」

「古い写真なんかにゃ、あの塔が映ってない風景が沢山あるけど……綺麗だよねえ」


 つぃ、と視線を上げた雪につられて、梗も顔を上げた。目線の先には、一枚の風景写真が額縁に入れて飾られている。今はもう絶対に撮ることの叶わない、かつて富士山と呼ばれていた山の完全な姿が映っている。

 今は、日本で最大の災厄の塔が建ち、山のてっぺんから不格好な塔の先端が突き出た、無様な姿になり果てている。


「戻らないのかねェ。戻らないんだろうね」

「戻る気は、しないな」


 梗にとっては、生まれた時から災厄の塔は普通に存在するもので、魔物も同じだ。『戻る』という単語にこそ、違和感を感じる。

 魔物がいなかった時代の方が、夢物語だ。

 雪もおそらく、梗と同じだろう。それでも魔物がいなかった頃を正常としたいがために、あえて『戻る』という単語を使っているのだ。


「面倒臭い話は終わりにしようか」


 話を振った雪の方から、そう話題を切り替えて、手付かずだった梗のグラスに自分と同じワインを注ぐ。白だ。


「甘い方が好きってのは、子供だからかねェ?」


 からかうような言い方に、少しだけむっとして。


「味より、色が嫌いなだけだ」

「気にしすぎだよ」

「分かってる」


 しなだれかかって来た雪が、顔を持ち上げ、瞳で誘う。応じて顔を落としかけ――ふと、アデリナの寝顔が脳裏に過ぎり、ためらった。

 数秒ためらった後、梗はそっと雪の体を押しやった。


「梗?」

「悪い。今日は止めとく」

「何でさ?」

「明日、アデリナに微妙な目で見られる気がする」

「気付きゃしないよ。それに、ただの行きずりだろ。何気にしてんのさ」


 その通りだ。極東支部に届け終われば、もう関わることもない相手。


「そうなんだけどな。どうも俺は、あいつの兄に似てるらしいから」


 ――そしてアデリナが、少し明音に似ているから。


「……はん」


 興が冷めたように、雪は梗から身を離し、鼻で笑った。


「卑怯な男。あたしが家族の話持ち出されるの嫌いだと知ってて、言うんだから」

「卑怯と言われても。別に口実にした訳じゃないんだが」

「知ってる。気が乗らなきゃ、あんたはきっぱりそう言うもんね。だから卑怯なんだよ。女に不満を飲み込ませる男なんだから」

「そういう雪だから、一緒に飲める」

「……嫌だね、本当。弱くってさ。本当は『だから?』って笑い飛ばしてやりたいのに。あたしは、もっと強く在りたいんだ、本当は」

「強く、か」


(強く在るってのは、どういうことなんだろうな)


 ぼんやりと、そんなことを考える。考えてから、すぐ様後悔した。


【そりゃ、テメーに嘘つかずに生きるってことじゃあないかィ、旦那】

「あらら。うるさいのが出てきちまった」


 黒い光の球体が弾けて現れたプロスの姿に、いよいよ気分が白けたのか、雪は肩を竦めてグラスに残ったワインを勢いよく煽った。


「雪、二階の仮眠室借りるぞ」

「好きにしな」

【強さの定義ってのは、難しいねェ。物理的な話なら、梗の旦那は間違いなく強いと言っていいだろう? しかし俺が思うに、そいつァ最低条件だ。下手すりゃ必要ねえ時だってある。本当に強ェってのは、必要な時、必要な力を持って、振るえることだと思うんだが、どうだろうね? 暴力然り、権力然りだ】


 席を立った梗の周囲を漂いながら、ペラペラと――もとい、カタカタと滑らかにプロスは言葉を紡ぐ。


【だが何をもって強さとするのかは、やっぱ人それぞれってなっちまうだろうねェ。旦那、あんたはどうだい。強いってのは、どういうことだと思ってる?】

「勝てるってことだろ」


 暴力にも、権力にも――折れそうな、自分の弱い心にも。


【明快だね】


 梗の返答に満足したのか、プロスはすっと掻き消えた。


(何にでも、勝てりゃ強いさ)


 もっとも、そんな強さは人間には持ちようのないものだったが。


(――……。俺は、どうだろうな。強く在りたいのか?)


 強ければ勝てる。負けなければ、奪われない。大切なものを守ることができる。それは道理だ。

 だが――


(いまさら、何のために?)


 かつては、理由があった。今よりももっと、優れた力を求める理由が。

 しかし、今の梗にはその情熱を支えるだけの理由がない。自身の目に映る相手を守るだけの力なら、もう十分持っている。今のままで、十分だ。



 ――そりゃ、テメーに嘘つかずに生きるってことじゃあないかィ。



 ついさっき聞いた、プロスの言葉が再生される。


「……本当、うるせえ」


 嘘をついている自覚も、弱く、諦めている自覚も、梗にはあった。

 ただ動き出すだけの気力を持てないだけで。




「――どこに、行ってたんですか」


 翌朝、三〇二号室に戻った梗を迎えたのは、アデリナの、少し怒ったような声だった。


「二階の仮眠室だ。そう言っただろ」

「一緒に休みましょう、って言ったじゃないですかっ」

「やめとけ、とも言ったな」

「――~っ!」


 握った拳を、太腿の脇でふるふると震わせる。

 アデリナが何をそんなに怒っているのか、梗には理解できなかった。


「ゆっくり休めて良かっただろ」

「私一人だけゆっくり休んでどうするんですかっ。それだったら、始めから私が仮眠室ででも廊下にでも床にでも寝てましたっ」

「……」

「恩人を追い出すとか……っ。最低です。あり得ません」

「いや、なんか、悪かった」


 梗としては、何もアデリナの良心に呵責を与えたかった訳ではないのだが、思った以上にアデリナは律義な少女だった。

 気持ちが昂っているせいか、瞳に薄っすら涙まで浮かべているアデリナの頭に手を置き、軽く撫でる。


「っ!? !?」

「あ」


 びっくりして目を見開き、頭を押さえて飛びずさったアデリナに、梗も反応の激しさに驚き、次いで、罪悪感を抱いた。


「悪い。つい」

「つ、つい!? つい!? ついって何ですか!」

「妹が拗ねてた時とか、なだめるのによく――」


 言いかけて、後半、梗は言葉を濁した。『なだめる』などと言ったら、いい気はしないかもしれない、と思って。

 しかし、アデリナは顔を赤くしたまま、取って付けたような笑みを浮かべて。


「そ、そうですか。妹、妹さん。わ、私も兄に、たまにやられてました。あ、あは。あははっ」

「そうか」

「び、びっくりです。それだけです」


 まだ鼓動の早い心臓を、なだめるように胸に手を当て、アデリナは大きく深呼吸をした。


「用意ができてるなら、飯食いに行くぞ」

「あ、は、はい!」


 うなずき、梗に続いて部屋を出ようとしたところで、低めのサイレンの音が建物の外から響き渡る。

 嬉しくないことに、そのサイレンは、誰もが覚えがあるものだった。


『世界再生機構・極東支部より緊急警報です。関東上空に、リストナンバー〇二一八の魔神種が確認されました。付近の住民の皆さんは、防壁外への外出をお控え下さない。繰り返します――』


「魔神種か……」


 これから移動しようとしている時に、厄介なのが来た、と梗が顔をしかめ、アデリナの様子を窺うと。


「〇二一八……ッ!!」


 低く呟かれたアデリナの声は、震えていた。

 強張った表情と同じく、溢れるほどの怒りで。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ