表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

2.涼香との出会い

 夜7時に待ち合わせのコーヒーショップへ行くと、途端にトニーが喚きだす。

『あそこの角にいるのが涼香だ』

 そう言ったのと同時に、涼香がこちらを向いた。思わず域を飲むほどの美人ではないが、可愛い人である。これで感性と相性が合えば、夢中になっても良いだろう。なんて、他人事のように考えていた私である。角の席に行き

「津田です、涼香さんですね」

 少しビックリした様子で

「はい、涼香です。よくおわかりになりましたね」

「あなたが店に入ってくる人に、目を向けていましたね。それにパッと輝いていたから、すぐにわかりました」

 彼女は照れるように

「マア、津田さんはオーラが見えるのですか」

「オーラですか、なるほど。そうかもしれませんね。涼香さんのオーラは赤みのある菫色かな。違いますか」

 涼香は嬉しそうに

「わたし、ラベンダーが好きなんです」 

 彼女はそう言いながら、ラベンダー色のハンドバックを私に見せる。実のところバッグはこの席に来るとき、チラッと一瞥していた。だから菫色と言ったのである。

「そうでしょうね、涼香さんによく似合う色ですよ」

「初めてなのに、何度も会ったみたいです」

 オレはにやけてしまい

「嬉しいことを仰いますね。実は今日連絡したのは、あなたに会って頂きたい人を連れてきたのです」

 涼香はきょとんとした顔で

「エ、どちらにいらっしゃるのですか」

「今、話してもらいますので、少々お待ちを……」

 彼女は訳がわからず

「はい?」

 その間私はトニーが話す言葉を聞いて

「涼香、久しぶりだね。オレだよ、原田だ」

 彼女は信じられないような素振りで

「ウソ……、あなた亡くなったのではないの」

 一瞬のタイムラグをおいた後

「そうだ、死んだよ。でもキミに会いたくて戻って来たのさ」

 涼香は信じていいのか、疑うべきか迷いながら

「いつまでいられるの」

 ……(以後のタイムラグは省略)

「わからない。1日かもしれないし、10年かもしれない」

 彼女は心配そうな顔で

「津田さんの身体に憑依ひょういしたの」

 涼香の声を聴いてすぐに

「私は大丈夫ですよ。原田氏の通訳をしているだけですから」

 ホッとした様子を見せた彼女は

「良かったです。原田さん、あなたは悪霊ではないようですね」

「当たり前だ。死んだときにこのスタジャンを着ていたから魂が残ったのさ」

 涼香は決心したように

「うちに行きましょう。外で話すことじゃないですね」 

 と言って立ち上がった。私たち三人は…、いや二人とトニーの魂は涼香のマンションへ行く。彼女は港南中央駅から5分のマンションに住んでいた。一人暮らしなのに3LDKと広い部屋である。独身女性の部屋へ、一人で入るのは初めてだった。

「お邪魔します。オオ、素敵なインテリアですね。お洒落なセンスが見え隠れします」

 彼女はよっぽど嬉しいのか

「マア、うれしい!津田さんはわたしの考えがわかるのですね」

「見た瞬間の感想です。ア、いいなとインスピレーションを感じたので……。涼香、オレと暫く暮らしてくれ。これは原田さんの言葉です」

 彼女は少し考えてから

「あなた、暮らすのに身体はどうするの」

「この身体がある……。トニー、ちょっと待って。この身体は私のものだよ。私には私の生活があるのだから、この身体は貸せない」

 涼香が当然という顔をして

「その通りです。あなたはもう生きていないのだから、霊界にお帰りください。津田さん、トニーって誰のことですか」

「涼香、キミはそんなに冷たいとは知らなかった。こうなったら二人とも、オレの奴隷にしてやる!……、魂の奴隷になって、何をさせるつもりだよ。トニー、もうお宅の通訳は辞める」

 私はスタジャンを脱ぎながら言う。脱ぎ捨てた途端、脳裏にいたトニーがきれいに消えた。涼香が心配そうに

「津田さん、大丈夫ですか」

 私はニコッと笑い

「トニーは来世の名前だそうです。アメリカあたりで生まれるのでしょう。世話騒がせな人ですね。私がスタジャンを着ないと、出てこれないのですよ」

 涼香は呆れ返ったという素振りで

「マア、それなのに奴隷にするなんて、大層なことを言うものですね」

「よっぽどあなたに心残りがあるのですね。男として、わかる気がしますよ」

 彼女は不思議そうな顔をして

「どういうことですか」

「こんな素敵な女性を恋人にして突然死んでしまったら、男なら化けて出てもおかしくないですよ。逆だったら、涼香さんは幽霊になって会いに来ませんか」

 彼女は私をストレートに見つめながら

「わたしはおとなしく霊界にいます。でも津田さんなら、化けて様子を見に来るかもしれません」

「御冗談を、トニーが聞いていたら呪われそうだ。でもうれしいですよ。結構気が合いそうですね」

 涼香は頬を少しだけ赤らめて

「ごめんなさい、失礼なことを言って。出会いが特別だったので、初対面だと忘れていました。このスタジャンはどうしますか」

「着ないで持って帰ります。当分は着れませんが」

「よかったら置いといて頂けませんか。原田さんの願望ですから」

「なるほど、わかりました。置いときましょう。出てこれないけど、彼も本望ですね」

 彼女はつぶらな瞳で

「それでお願いなのですが、ときどき来て頂けないでしょうか。このスタジャンを着て、彼と話をさせてほしいのです。いかがでしょうか」

 私は意外な申し出に真意がわからず

「すんません、意味が分からないのです。もしや少しだけ、未練があるのですか」

 涼香は苦笑いをして

「そう思いますか。女は男と違って、大泣きすると諦めることができるのです。それにわたしは生きていますので、将来を考えなくてはいけません。

 来て頂く理由は原田さんに、わたしを諦めてもらうためです。早く来世で生まれてほしい。私の考えは冷たいですか」

「正論です、わかりました。いつ来ればいいですか」

 彼女は嬉しそうに

「ありがとうございます。それでは1週間後にいかがでしょう」

 この日はこれで涼香のマンションを後にした。一週間で、私は霊魂について調べてみる。死んだ人の霊魂ばかりでなく、生霊もあるそうだ。

 この手の科学はいくら研究しても、事実や証明ができても、表社会では認められない。あくまで裏社会のみ通用するのが常識となっている。

 人は死んでから輪廻転生すると証明しても、ファンタジー作家か宗教家か、あるいは嘘つきか無視されるのが一般的だ。なぜなら輪廻転生が公に認められたら、世の中がひっくり返ってしまうからである。

 例えば親が子を殺し、子が親を殺すなんてたまにあるでしょ。これは前世で、この二人の関係が最悪だったから。

 江戸時代ではかたき同士だったのかもしれない。あるいは上下関係で、上が下をイビリ倒していたかも。人の感情で一番どす黒いのが怨念で、強い恨みは生涯離れないことが多い。それどころか転生しても残るのである。

 彼らに前世の記憶がないのに、怨みだけが独立して相手を殺傷してしまう。現世の親子関係は仲良くさせようとの神の配慮なのだが。怖い話である。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ