表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王のパンツ  作者: 愛染ほこら
1/9

邪悪な魔王が統べる国

「リトスよ。

 おぬし、パンツを盗んで来てくれぬかのぅ~~?」


「……一回死ね! てめぇは、よ!」


 下着を盗んで来いなんて、普通の依頼なんかであるはずもない。


 エロジジィの言いぐさに、俺は、怒りを込めて、両刃の短剣を構えた。


 だけども、のど元に鋭い刃の切っ先を突きつけられているとゆーのに、ジジィは、へっちゃらのようだった。


 白髪の老人で、俺の背丈の半分ほどしかないくせに、度胸だけは、スワっているらしい。


 ジジィは、人差し指をふりふりっと振ると、片目をつむった。


「だぁってのぅ~~

 リトスどのだったら、出来ると思ったのじゃ!」


「俺が、いくら盗賊(シーフ)とはいえ、下着泥棒をするような下品な変態に見えるのか?」


「いや。どちらか、というと胸のない、かわいい女の子に見えるのぅ」


「やっぱり、一回死んでこい!」


 ヒトが一番気にしてることを、いいやがって!


 本気で刺す気になった俺の殺気に、ようやくジジィの顔色が変わった。


「わ~~! 待った、待った!

 これには、深~~い、事情、というモノがあるのじゃ~~

 おぬしが、夜の森をたった一人で渡って来た、優秀な駆者(くしゃ)と見込んで、本当に依頼がある。

 だから、話を聞いてくれんかのぅ~~?」


「言いたいことは、それだけか?」


 ヒトの着替えを覗いた、フトドキなエロジジィの首根っこを押さえれば、『この国の長老』と名乗ったジジィは、俺に短剣をつきつけられたまま、あたふたと言った。


「い、いや。その昔、ワシは『闇影の忍び』として、かなり名をあげたモノじゃ。

 そのワシの動きを気配だけでよみ切り、なおかつ、捕縛出来るとは、おぬしは、相当な腕と見た!」


「てめぇは単に、森を一人で超えて来た、珍しい、ちょっとキレイなよそ者を覗こうとしていただけだろう?」


「ぎく」


「宿帳で名前を調べたあげく、鼻の下をびろーんと伸ばして、鍵穴から着替えを眺めてたら。

 壊れたドアごと、バタンと部屋に入って来ただけのクセに……ちゃんと覗けなくて、残念だったな」


 力一杯脅すつもりで、短剣を構えたまま、俺がにやり、と笑ってやると、さすがのジジィも小さく喉を鳴らした。


 なぜか、俺に手を出したがる間抜けな男は後を絶たないが、こいつは、その中でも最年長クラスだ。


 それが、小国とはいえ、この国の民のまとめ役、って言うか、代表って言うんだから、アタマが痛い。


 ……ナニが、闇影の忍びだ、コラ。


 俺は不機嫌に、眉を寄せて言った。


「俺様の着替えの観賞料は、金貨五枚だ。

 そして、宿屋の主人にもう二ランク上の部屋を用意させろ。

 そいつの料金と、この壊れた扉の修理費もお前持ち。

 ……当然だろう?」


 俺に気を呑まれたか。


 自分でも、ちょっと高いかな? と思える金額をジジィは素直に俺に手渡し、言いやがった。


「……あと、金貨を五百枚欲しくないか?」


「百人の前で、着替えなんざしねぇぜ? ストリッパーじゃあるまいし」


 金貨五百って言ったら、一年間は遊んで暮らせる金額だ。


 ナニをさせる気だ、と睨むと、ジジィは、大げさに深呼吸をして……言った。


「おぬしに……魔王のパンツを盗んで来てほしいのじゃ」


「ああ? だから。ん、だよそりゃ?」


 さっきも言われたが、言ってる意味が、良くわからねぇ。


 聞き返したら、ヤツは、至極真面目な顔をして、言いやがった。


「ヒトの下半身を覆う、下着じゃ。

 ふつうは、ズボンの下、素肌に密着させて使うモノで……」


 ジジィの説明に、俺はため息をつく。


「……パンツの説明なんざ、いらねぇよ。俺だって、普通にはいてるから」


「おお、話が早くて何よりじゃ。

 では、是非。今、この国を支配している、魔王と呼ばれる男がはいてるヤツを盗んで来てくれたまい!」


「……謹んで、その話はなかったコトにしてもらう」


 話を聞いた途端、即決で、依頼を降りることにした俺に、ジジィが上目遣いで言った。


「な~ぜ~じゃ~

 そりゃ、魔王の機嫌を損ねたら、イノチは危ういかも知れんが、報酬としては、十分なハズじゃ」


 判ってないジジィの言い草に、俺はきちんと説明をしてやった。


「そもそも。

 ……誇り高き、駆者の盗賊(シーフ)は、ヒトさまのモノを奪って生計は立てない。

 剣を振りまわすだけの莫迦戦士や、頭でっかちの魔法使いとは違う。

 高い技術や身軽なカラダを資本に、妖魔の目を盗んで森を渡る。

 あまり大きくない荷物の運搬か、偵察が俺の主な仕事だから、だ」



 …………


 

 世界は、文字通り。果てまで続く森に沈んでいた。


 刈っても、切り倒してもすぐに生えてくる、魔法のかかった木々のために、ヒトが比較的多く暮らしているところでさえ、開拓がままならず、不便な暮らしを余儀なくされていた。


 しかも、夜の森にはヒトを食う妖魔が出る。


 その数は、呆れるほどに多く、また強くて、身を守る術のないモノは、あっさりと妖魔たちの餌となった。


 ヒトビトは、はびこる木々と、妖魔から身を守るために石や木や、あるいは、強力な魔法で高い壁を築き、森に分断された都市ごとに小国家を形成して、なんとか生き延びている。


 だから、世間一般のヒトビトは、ほとんど危険な森に行かない。


 自分の生まれた国から一歩も外に出ずに、一生を終えるヤツが多いのだ。


 それでも、まあ。


 妖魔に傷つけられ、食われる者達は後を絶たなかったけれども、人間たちは、結構したたかに元気に暮らしていた。


 国々をめぐって商売をする商人や、その護衛。


 妖魔退治で金を稼ぐ者の中には、好んで森に出る者が居る。


 そんなイノチ知らずな人間を、ヒトは総称して森を駆ける者……『駆者』(くしゃ)と呼ぶ。



 ……俺みたいなヤツのコトだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ