4話 転生
目が覚めると、安物の布団が肌に貼りついていた。
染みだらけの天井。
遠くのテレビの音。
……なのに、不思議と、心は静かだった。
どれもが“生”を突きつけるほどに、リアルだった。
(ここは……どこだ?俺は、死んだはずだ)
首に巻かれた縄の感触が、まだ鮮明に残っている。
目の前には死神がいた記憶。
それが現実だったのか、幻だったのか、判断がつかなかった。
小さな手が、自分の目の前に広がる。
鏡に映るのは見知らぬ少年の顔。
喉から出た声は甲高く、子供のものだった。
手も足も小さい。だが、脳裏には、あの冷たい縄の感触が焼きついて離れない。
ただ確かなのは、今、自分が子供の姿で、生きているということだった。
状況を把握しようと、部屋を静かに見回した。
薄暗いアパートの一室。古びた壁紙に、雑に積まれた荷物。
貧困の匂いが染みついた空間だった。
窓の外を見ても、変わらぬ世界がそこにあった。
どうやら、時代そのものは自分が死んだ頃と大差ない。
テレビから流れるニュースも、どこかで聞いたことのある政界の名前が飛び交っていた。
視線を壁に向けるとカレンダーが目に入った。
20xx年△△月○○日
その日付を見た瞬間、まるで脳を直接叩かれたような衝撃が走った。
痛みはない。ただ、確信だけがあった。
この日付が今日か……。
(もしや、転生後の元からある記憶なのか)
日付は俺が死刑を執行された翌日と、
俺の元からの記憶と転生後の記憶が、一致した。
(じゃあ……この世界は“続き”ってことか。地獄でも天国でもない。ただの、続き)
ゆっくりと立ち上がり、感覚を確かめるように歩いた。
ふと死神の言葉が脳裏によぎる。
『その代償として、あなたの魂はいずれ私のものとなる』
死神の真意はわからないが、タイムリミットがあると考えるべきだ。
(時間を無駄にできない。思考をおちつかせろ)
俺の胸の奥には、冷たい炎のような復讐心が宿っていた。
俺と猛を裏切った者たち。操った存在。その全てに、必ず報いを与える。
そのためにも、今は焦らず状況を整理する必要がある。
考えるべきことは山ほどある。
まず、この家――この新しい家族が何者かを探る。
そして、かつて俺を裏切った“誰か”に近づく術を、ゼロから組み上げる必要がある。
子供として、情報も金も力もないこの状態から。
でも、問題ない。
成り上がる手段を、俺は知っている。
血を流さずとも、人を動かす方法を知っている。
次の一手を思い描こうとした、その時だった。
バタバタとした足音。ドアがガチャリと開く音がした。
「アキラー! ごはんできてるよー」
女の声。若い。
(来たか……)
恐らく、この声の主が新しい家族のようだ。
俺は表情を柔らかく整えた。子供らしい笑顔を浮かべながら、
その奥に不敵な色を宿す。演技は、すでに始まっている。
そして、子供として演技をしつつ、俺は扉の方へ向かった。
俺は、静かに扉を開けた。
明るいキッチン。湯気の立つ朝食。
その中心で女がこちらを振り返る。
「おはよう、アキラ。ちゃんと起きたのね。えらいわ、ほんと」
声は柔らかく、澄んでいる……だからこそ、不自然だった。
底知れぬ違和感……。
続けて母親らしき人物は口を開ける。
「ほら、今日から学校なんだから、しっかり食べなきゃダメよ?」
テーブルには、俺の分だけ完璧に整った食器。
他の分よりも、なぜか新品感がある。
箸。茶碗。コップ。
新品のランドセルも、玄関の壁にかけられていた。
そのタグすら、まだぶら下がっている。
味噌汁の湯気、きつね色に焼かれた鮭、ピカピカの白米。
どれも完璧すぎて、現実感を失わせるほどだ。
「アキラ? 食べないの?」
「あ、ううん。いただきます」
食事を終え、食器を流しへ運ぶ。
母が何も言わずに座ったままでいるのを、横目で確認した。
ランドセルを背負い、靴を履きながら、ちらりとリビングの様子をもう一度振り返る。
やはり、あの空気は異常だ。
俺は玄関のドアを開けると、外の冷たい空気がすっと流れ込んできた。
まだ少し肌寒い朝だったが、彼の心はすでに温かさを感じることなく、
さきほどまでの違和感は解け、思考が研ぎ澄まされるようだ。
街に響く子供たちの笑い声が、俺には他人事のように響く。
何も感じない……ただ、次の一手を考えているだけだった。
(情報をどう得る?)
他の小学生たちは、ただの通学の一環として学校へ向かっている。
しかし、俺にとっては、この道が復讐への第一歩であり、情報を得るための道でもあった。
今の自分にとって、何よりも重要なのは裏社会の動きを知ることだ。
恐らくだが俺がいなくなった事による影響で、
裏の世界では、何かが変わりつつある。
それを把握しなければ、何も始まらない。
(情報といえば……あいつしかいないよな)
澪の顔が浮かぶ。
澪なら、きっと裏社会に関する情報を持っているだろう。
しかし、今の自分にはその接触手段がない。
いくら頭を使おうと、現状でできることには限界がある。
(まずは、澪に接触する。アイツなら裏の動きがわかる)
小学生の姿で、どうやってあの澪に接触するのか。
情報もない、金もない、信用もない。
それらをどうにかする方法を思いつけるだろうか。
過去に澪と連絡を取り合っていた方法を思い出す……。
澪に連絡を取るには、特定の掲示板に暗号を書き込む。
それが彼女との取り決めだ。
それを使えば、再び澪と接触できるはずだ。
しかし、それを今、使う手立てがない。
ネット掲示板。今はそれを使える状況ではない。
スマホも持っていないし、ネット接続環境も整っていない。
(どうにかして、インターネット環境を手に入れなければ――)
俺は学校のことを思い出す。
小学生の姿だからこそ、周囲が気付くことなく自然に手に入れられるものもあるはずだ。
(もしかしたら、誰かが持っているかもしれない。あるいは、手に入れる方法があるか)
学校には、ネットに詳しい者や、
スマホやパソコンに興味を持っている子供がいないだろうか。
そういった人物に接触し、そこから情報やツールを手に入れることができるかもしれない。
(まずは、そんな奴を探すことだ。意図的に接近して、手に入れる方法を考えないと)
そして、俺はさらにその先の戦略を練る。
情報を得るためには、まずは接触し、信頼を得る必要がある。
それから、少しずつ手に入れる方向へと動いていこう。
(一歩ずつ、確実に)
そう心の中で呟くと、俺は玄関の先へとその一歩を踏み出した。
澪との接触を果たすための準備を、確実に進めていく。
_____________________________
お読みいただきありがとうございます。
更新は出来るだけ毎日1話1000文字~3000文字で更新していきます。
ブックマークをしてお待ちいただけますと幸いです。
もし面白いと思いましたら、リアクションや、評価やレビューをしていただけると泣いて踊って大声で喜びます。
モチベーションがあがるので、是非よろしくお願いいたします。
_____________________________