表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
毒使い【最終章、始動】  作者: キタノユ
第二部 ―新米編―
75/263

ep.28 新たな課題(1)

 負傷者数名。

 そして、護衛対象は心神喪失の状態。


 任務の続行は不可能と判断され、護衛隊はいったん凪へ引き返すこととなった。

 式鳥を飛ばし、道中で救護隊と合流する手はずだ。


 陽乃は栗毛の馬上で、すっかり萎れた様子だった。

 大人しく手綱を預け、檀弓に握らせている。


 白馬の埋葬と荷物の移し替えを終え、動けない玄野准士はキョウが背負った。


「……私とシユウ佳師は……あれを検分したいので……残ります」


 朱鷺が指し示すのは、蜥蜴の遺骸。

 毒術師二人は、ここで護衛隊と別れることになった。


「お二人がいなければ、状況はさらに悲惨なものになっていただろう。感謝する」

 最後にアザミが深々と頭を下げ、他の士官たちもそれに倣う。


 十分すぎるほどの感謝を受け、かえって恐縮した青は、つられるように何度も頭を下げた。

 一方、朱鷺は「いいえ……」と呟きながら、ゆるく左右に揺れている。


「マジで助かった! またな!」

 トウジュは、シユウを同世代と見なしたのか、友人に向けるような気さくな笑顔を向けた。


「こちらこそ、榊中士。お大事に」

「おう!」

 青の笑顔は覆面の下に隠れていたが、トウジュにはしっかりと伝わったようだった。


「……」

 前方を見据え、護衛隊の面々から顔をそむけていた陽乃が、一瞬だけ背後を振り返った。


「よそ見をなさると、危のうございます」

 そっと声をかけた檀弓に、陽乃は無言のまま前を向き直る。

 拗ねているのか、その横顔にはどこか不機嫌な色が滲んでいた。


 姫の侍女というのも大変な役目だ――青が檀弓にわずかな同情を覚えた、その時。


「……?」


 ふと、馬上の姫を見上げる檀弓の横顔が、微かにほくそ笑んだように見えた。

 気のせいだろうか。

 青が瞬きをした直後には、檀弓はすでに手元へと視線を落とし、静かに俯いていた。


「では、失礼する」

「お気をつけて」


 複雑な事情を抱えた主従を伴い、護衛隊は凪へと向かい、ゆっくりと引き返していった。


「大丈夫でしょうか……」

 護衛隊の姿が見えなくなるまで見送り、青は隣に立つ朱鷺へと問いかけた。


「何が……」

「峡谷上士が罰せられないかと」


 事情がどうであれ、他国の要人の娘を脅し、暴言を吐いたのだ。


「大丈夫でしょ……ついでに言うなら……全部……無かったことに……なる」

「ええ?! 全部、あの狂言のこともですか?」


 陽乃が狂言を企てたであろうことも。

 侍女が賊をけしかけたと証言したことも。


 その結果、護衛隊に軽微ならざる被害が出たとしても。

 事実の検証と国家間の問題に発展させる代償を天秤にかければ、自ずとどう収めるのが現実的かは、明白だった。


「小娘の児戯を……いちいち国同士の問題にしてたら……キリない……でしょ」

「そういう、ものですか……」


 青は納得しかねる表情で、唇を噛み締めるる。

 そんな弟子の未熟な反応をよそに、朱鷺は静かに毒蜥蜴の死骸へと歩み寄った。


「そういうもの、よ……政治って。法軍人は基本……捨て駒、なんだもの」

「そんな」

「みんな…分かってる……そうでなければ……いけないって」


 朱鷺は取り出した苦無の刃先で、毒蜥蜴の腸を弄っている。

 毒液を溜める器官を探しているのだろう。


「……だからこそ……」

 懐から空きの硝子瓶を取り出し、蜥蜴から摘出した何かをそっと入れた。


「あの場で……あれが言えた峡谷上士は……良い指導者になると思う、わ……」

「……キョウさん……」


 覆面の下で、青は静かにその名を呟いた。

 乾いた風が通り過ぎる。

 頭の中に積もった埃が、すっと飛んでいったような気がした。


 自らの立場が危うくなることを厭わず、仲間や部下のために感情を露わにし、苦言を放った。

 その瞬間、傍らで見ていた青でさえ、胸がすく思いがした。

 命を賭して戦ったトウジュたちにとっては、なおさらだろう。


 あの場で上士があの行動を取ったことで、下の者は手出しも口出しもできなくなった。

 結果として、それが陽乃と侍女を守ることにもつながったのだ。


「やっぱり、さすがだな。あの人は」


 青は護衛隊が戻っていった道を振り返る。

 改めてキョウとの格の違いを思い知らされながらも、気分は驚くほど晴れやかだった。


「……何やら……感慨に浸ってるところ……ごめんだけど……」

「あ……はい! すみません!」


 背後から朱鷺に声をかけられ、青は跳ねるように振り返った。

 そう言われると、急に気恥ずかしさがこみ上げる。


 朱鷺は血塗れの臓器片らしきものが入った小瓶を陽光にかざし、満足げに頷いていた。


「この間の任務で……話しそびれたこと……今……いい?」

「はい! ぜひお願いします!」


 青は背筋を伸ばし、真剣な面持ちで応じた。


「……あれについて」

 龍の手甲を纏った指先が示すのは、剃刀尾蜥蜴の黒焦げ死骸の山。


 朱鷺が水術と毒で蜥蜴の動きを封じ、キョウが雷術で炭化させた。

 その名残がまだ、黒煙を燻らせている。


「シユウ君、前に……神通術が不得手だって……言ってたよね」


 物騒な小瓶を懐に仕舞うと、朱鷺は慎重に、ゆっくりと、立ち上がった。

 急に動くと目眩がするからだ。


「は、はい……覚えて、います」


 確かにあの日、打ち明けた。

 術の制御こそできるが、術力が足りず、火力が出せない。

 そのため、実戦では役に立たない、と。


「夜襲戦で私たちがやったことは……毒の補助に、神通術を使うことだった……」

 賊の夜襲に備え、毒を地中や樹木に忍ばせ、起爆の手段として水術や地術を用いた。


「でも、さっきのは逆。神通術の補助に、毒を使った……ということ……」

「逆……」


 青は息を呑んだ。

 頭の中で、鍵が回るような感覚がした。


「玉も長蛇も……そもそもの威力が弱い術……でも、その水が……逆飛泉のような劇薬だったら……?」

「……」

「風術の鎌鼬に……痺れ毒の鯱脅しゃちおどしや、血液凝固を阻害する朧紅おぼろべにが混ざっていたら……? 地術の天劔や針地獄が……ただの土ではなく、病葉わくらばによって毒の腐泥と化していたら……?」


 鯱脅し、朧紅、病葉。

 いずれも、凪の毒術師が生み出し、法軍の間で広く用いられている毒薬だ。


「それ、は……」

「ただじゃ済まない……でしょ……?」

「……」


 言葉を失くし、ただ頷くばかりの若き毒術師へ。

 朱鷺は、最も伝えるべき言葉を手向けた。


「毒は、火力になる」


「火力……」

 それは、術力不足に悩み続けてきた青が、ずっと求めていた「力」そのものだった。


「単純な話」

 朱鷺は外套の中から小さな薬瓶を取り出し、青へと差し出す。


「術者自身が作った毒の方が、術との馴染みがいい……。だから君が自分で強力な毒を生み出せるようになれば、それだけ術の火力が上がるってこと……。毒の種類が増えれば、術の種類も増えるってこと……」


 同じ水術の「玉」でも、そこに異なる毒を加えれば、それは「別物の術」だ。


「術、罠、式、幻術。それと掛け合わせる毒の数。何通りの組み合わせがあると思う? 計算したことないけど」


 いつの間にか、朱鷺の息切れも、声の掠れも消えていた。


「……たくさん、ということだけは」

「ただ、強力な毒薬を多く作り出せればいいというわけでもないの」


 朱鷺は言葉を継ぐ。


「神通術と毒という「異物」同士を掛け合わせるには、正確に術を制御できなければならない……」


 術の制御が不得手な者が、下手に毒を組み合わせようとすれば、自ら毒を被り、大惨事を招くだけだ。


「君の場合……あれを、見て」


 朱鷺の手が、南を指した。

 そこには、青が殲滅した剃刀蜥蜴の死骸が累々と転がっている。


「一発で、この完成度で成功させた子を、私は他に知らない」

 一言を発するごとに、朱鷺の声は次第に力を帯びていった。


「一師……」

 まるで別人のように淀みがなく、力強い朱鷺の言葉――青は圧倒されながらも、胸の奥から湧き上がる興奮と熱を感じていた。


 毒は火力になる。

 朱鷺のその一言が、まるで闇を裂く光のように、青の視界を開いた。


「シユウ君」


 朱鷺面の奥に覗く瞳が、真っ直ぐに青を見据える。

 一歩、また一歩と、朱鷺面の嘴が静かに迫った。


「君は、麒麟を目指す気がある?」

 朱鷺の問いかけが終わるか終わらないかのうちに——


「っはい!」

 条件反射だった。

 青は、弾かれたように大きく声を張り上げる。


「……早……」

 迷いも躊躇もない即答に、朱鷺は一瞬、呆気に取られて硬直する。

 これほど迷いのない返答が返ってくるとは——朱鷺の嘴が、ぶるりと震えた。


「――ならば」


 龍の銀板が縫い付けられた手甲から伸びる細い指が、青の胸元を突く。


双道そうどうの毒術師を目指しなさい」

「双道……」

 青は額当ての影の下で瞬きを繰り返した。


 技能師を分類する、三つの型――

 錬道れんどう戦道せんどう、そして双道そうどう


 毒術道において――

 錬道は、毒や薬剤の生成、創造に秀でた者。

 戦道は、毒を取り入れた戦いに秀でた者。

 そして双道は、その両方を兼ね備えた者。


「禍地特師……そして藍鬼一師は……双道の毒術師の双璧だった」

「……」


 青の脳裏に、藍鬼の姿が浮かぶ。


 神通術を自在に操り、戦闘全般に長け、その名で登録された毒薬や薬剤を軍の目録でいくつも見かけた。

 毒術や薬術にとどまらず、式、罠、幻術――多岐にわたる知識と技術を備えた者。


 双道の毒術師。


 すなわち、それは藍鬼のような存在を指す――青に残る師の記憶の断片が、一本の線としてつながった。


「あ、あの、一師! 僕は何から――」

「二年」

 今度は朱鷺の力強い声が、青の語尾を断ち切った。


「え……?」

「まず二年以内に、軍の薬品目録・序、応、稀までの毒薬之章を術に応用できるように訓練すること」


 新たな「課題」が、朱鷺の口から告げられた。


「目録の毒薬はすべて、諳んじて作れるようにすること。一年以内に序、応、稀まで。それができたら、目録には載っていない私の処方を伝授してあげる」

「い、一師の処方を?!」


 覆面の下で、青の声が弾む。

 つまり――


「狼と虎のうちは、ひたすら経験を積み、鍛錬を重ねること。新薬の開発なんてものは、後回し。まずはとにかく実績を作ること」


 一節ごとに、朱鷺の指が脈を打つように、青の胸元を叩く。


「体力づくりや体術も決して怠らないで。針、千本、苦無は、寝ていても扱えるようになりなさい」

「一師……」


 青はただ、朱鷺の気迫に圧倒される。

 その感覚は、どこか懐かしい驚きにも似ていた。


「私と、四年で獅子を目指す。どう、やる? やらない?」

「やりますっ! お願いします!」

 胸元を叩く朱鷺の手を握り、青は力強く声を張った


――それは、朱鷺が青を「弟子」と定めた瞬間だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ