表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
毒使い【最終章、始動】  作者: キタノユ
第二部 ―新米編―
72/264

ep.27 姫の事情(2)

「皮下は柔らかいって訳だな」

 准士が串刺しにして仕留めた大蜥蜴の遺骸を一瞥し、アザミは地を蹴った。


「峡谷君、そこを動かないで」

 キョウの前に立ちふさがり、陽乃を狙い迫る大蜥蜴に向けて手を翳す。


「地神……」

 目を瞑り、一呼吸。

 精神統一。


「針地獄!」


 刮目とともに術が発動――襲い来る大蜥蜴の足元から、剣山のごとく鋭利な土の針が数十本突き出た。土針は大蜥蜴の腹から頭部にかけてを貫く。


 串刺しにされた蜥蜴は、そのまま動かなくなった。


「即死なら自爆はしないらしい」

 アザミの怜悧な瞳は、始終揺らぐことがない。


「お見事です、先輩」

「残り二匹なら――」


 大蜥蜴が丸太のような尾をしならせ、土の針山を薙ぎ崩した。

 仲間の死骸を踏みつけ、尚も陽乃を狙い、二頭が同時に飛びかかる。


「――いけるか?」

「はい」

 アザミの目配せにキョウは肯き、陽乃をアザミに押し付けた。


「峡谷様?!」

 不満げな姫の声を背中で聞き流す。


「炎神……」

 キョウは自由になった両手に意識を集中させた。


「煉獄柱!」

 次の瞬間、獄炎が視界を覆い尽くして二頭の大蜥蜴を巻き込み、柱となって立ち昇った。

 炎の中でのたうつ黒い影が揺れる。


 キョウの両手が強く握られると同時に――紅蓮が燐火の色、蒼へと変わった。


 凄まじい術力。

 文字通りの、強火力だ。


「凄……」

 離れた場所で准士の手当をしている青ですら、皮膚に炙るような熱を感じるほどに。


「もういいだろう」

 アザミの呼びかけに応じ、キョウが手を下ろす。

 瞬く間に、蒼い炎柱は消失した。


 残ったのは、黒く変色した一帯の土。

 そこに影絵のように焼きついた、二頭分の大蜥蜴の「影」だけ。


「すっげ」

 静寂の中に、トウジュの素直な呟きが転がる。


「……はぁ……」

 渓谷の道に転がる三頭の大蜥蜴の死体、そして二頭の焦げ跡を前に、キョウは深いため息を零した。そして、すぐに踵を返し、手当を受ける准士のもとへ駆けた。


「玄野准士の容態は」

「死ぬことは……ない……」


 朱鷺の診断に、キョウは再び 「良かった、本当に……」 と深く息を吐く。

 心からの安堵の吐息だった。


「けど……任務続行は……厳しいわ」

 朱鷺の進言を受け、キョウは先輩上士のアザミを振り返る。

「先輩、この後のことを――」


 そこへ、

「峡谷様!」

 アザミの腕を振りほどき、陽乃がキョウのもとへ駆け寄った。


「恐ろしゅうございました……!」

 さめざめとした声で、キョウの腕にしがみつく。


 中士三人は、「ようやるわ」と言わんばかりの顔で姫様劇場を眺めていた。


「怖い思いをなさいましたね」

 またも塗り固めたような微笑を浮かべ、キョウは優しく姫の背中に手を添えた。


「峡谷さ……」


「どうぞ、こちらでしばしお休みください」


 背中をやんわりと押され、陽乃は受け流されるように栗毛馬の足元に座り込む侍女・檀弓の側へと押しやられた。


「先輩、救護班を呼ぶか、引き返すかですが」

 面白くなさそうな顔の陽乃に背を向け、キョウは改めてアザミに向き直った。


 都までの距離を考えれば、引き返すのも悪手ではない。

 しかし、今回は非戦闘員が二名おり、移動速度が制限される。


「そうだな……救護班へ式を飛ばして待つか……」

 隊長のアザミが結論に至りかけた、そのとき、


「ダメ」


 朱鷺の声が割り込んだ。

 皆の視線が、一斉に朱鷺へ向けられる。


「ここは危ない……引き返すか……とにかく、ここを離れた方が……いい」

 長い嘴が、辺り一帯をぐるりと見渡した。


「なあに? あの蝙蝠のようなお方」

「お嬢様……」

 栗毛馬の足元で待機する、陽乃と檀弓主従の呑気な会話が聞こえる。

 側で警護にあたる中士たちは、やれやれといった顔を見合わせた。


 シューッ……


 ――間欠泉のような強い噴射音が、風に乗って届く。


「?」

 皆、一斉に口を噤んだ。


 最初の一音を皮切りに、爬虫類が器官を震わせる音が、左右から蝉の声のように重なり始める。


「……古暮、黒川中士は馬と後方を護って」

「しょ、承知!」


 中士二人へ手早く指示を送り、アザミ、キョウ、トウジュの三人は武器に手をかけ、左右の藪や森へと鋭く視線を巡らせる。

 青も朱鷺の隣で、周囲の気配を探った。


「やっぱり……呼び寄せてしまった……みたい」


 朱鷺の仮面の嘴が、谷の稜線をなぞるようにわずかに揺れる。

 谷を吹き抜ける風に乗り、呼吸とも鳴き声ともつかない空気音の合唱が、確実に近づいてくる。


「シユウ君。数、分かる……?」

「たくさん、という事だけは」

 青の苦笑いに、朱鷺の面が「私も」と頷く。


「来たぞ、構えろ!」

 アザミの警告。


 朱鷺の予測通り、それは現れた。


 道の先、背後、片脇の藪。

 緑がかった表皮に覆われた四つ足の生物たちが、次々と姿を現す。


「また大蜥蜴か」


 毒の大蜥蜴よりは小ぶりだが、それでも胴だけで若牛ほどの大きさと太さがある。

 加えて特徴的なのは、胴よりも長い剃刀のような尾。


 そして何より――数が多い。


「こいつらの唾液は痺れ毒です。吐き出してくることもあるので注意を。それから、尾の鱗が攻撃時に剃刀のように変化します」

「了解!」

「助かる」


 青の助言に、トウジュが威勢よく応じ、上士二人も深く頷く。

 かつて蟲之区で、体よりも大きな図鑑を貪り読んで諳んじていた知識が、今ここで生きた。


「峡谷君は東側と北側、榊君は後ろを頼む」

「承知!」

 アザミが手早く指示を出す。


「峡谷上士、ちょっと」

 飛び出そうとするキョウの背中を、朱鷺が呼び止めた。


「……朱鷺一師?」

 肩越しに振り向いたキョウの目に、外套の内側から手を掲げる朱鷺の姿が映る。


「一師?」

 隣に立つ青も、疑問符を浮かべた。


 朱鷺の指先に握られているのは、小さな小瓶。

 短い試験管状の薬品入れだ。


「シユウ君……よく、見ていて……」

 短く呟くと、器用に指先で硝子管の蓋を弾いた。


「水神……ぎょく


 唱えに応じ、硝子管を満たしていた液体が重力に逆らい管の外へと吹き出す。

 それは空中で拳大の玉となり、浮かび上がった。


「長蛇」

 続けて二つ目の術が発動。


 朱鷺の掌から流れ出た水流が巨大な蛇となり、宙空に輪を描く。

 次の瞬間、蛇が球状の液体を呑み込み――透明だった水流が、瞬く間に苔むした濃緑へと変色した。


「術と……毒薬が混ざった……?!」

「行っておいで……」


 朱鷺が手を軽く振ると、それに応じるように濃緑の水流が奔る。東側の藪から現れた大蜥蜴の群れを目掛け、緑の濁流が広範囲に降り注いだ。


「水が……!」


 群れを呑み込んだ濁水は、強い粘着性を持つ半液体へと変質。

 大蜥蜴らを包み込み、動きを鈍らせた。


「なるほど……お見事」

 キョウはにっとほくそ笑み、前へと踏み出した。


「雷神、轟雷!」

 低い姿勢から、両掌に発生させた雷術を前方へ放つ。


 蒼い電流が鞭のごとく光速で疾走り、強粘着の濁水へと突き刺さる。導電した雷が液体を浴びた全ての大蜥蜴へ通電した。


 ゴボゴボと激しく煮立つ毒液――たちまち、十数頭の大蜥蜴が一斉に炭化した。


「よし!」

 珍しく吠えるように声を上げ、キョウが拳を握る。


「うわ……すごい!」

 戦いの最中であることを忘れ、青も思わず感嘆の声をあげた。

 簡易な水術が、朱鷺の毒の一手によって幾倍にも効力を増したのだ。


「一師! 今のはどうやっ――」

「はい……シユウ君も」


 興奮してはしゃぐ青の手元に、薬瓶が押し付けられた。


「え」

「……やって……みて」

「え」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ