表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
毒使い【最終章、始動】  作者: キタノユ
第二部 ―新米編―
41/262

ep.16 若狼(2)

 一年後。再び春が巡る。


 十六歳になった青は、薄暗い長室にいた。

 長と四人の技能職位管理官たちと、向かい合う。


 前回と違い、管理官に椅子はなく、長も青の入室時から起立していた。


「大月青を毒術師・狼の位に任ずる」


 長の声を受け、技能職位管理官の一人が一歩前へ進み出る。白い仮面をつけたその姿は無言のまま、白い長衣の裾を引きずっていた。

 両手に捧げ持つ三宝には白い絹布が敷かれ、狼の紋章が彫られた銀の甲当てが静かに鎮座していた。


「それを身につける時の君は「大月青」ではない」

 長は、執務机に置かれた書類を手に取る。


「務めつとめなは『シユウ』か。由来を聞いても?」


 務め名とは、法軍の者が用いる偽名のことだ。

 任務で用いる即席の偽名。

 技能職のように、特定の職務にあたる時に用いる名。

 いずれも届出制となっている。


しゅうを、あえて『しゆう』と三文字で読ませました」

「蕺?」

「ドクダミです」


 青の答えに、長は『ほう』と小さく呟いた。


 ドクダミは、薬術や毒術を学ぶ者が最初に習う薬草だ。家庭でも広く使われ、さまざまな薬の原料となる。初めての調合で、ドクダミを使った血行促進茶や解毒薬を作る技能師も多い。


「興味深いね。毒術師の務め名が、無毒の薬草とは」

 ドクダミは「毒矯め」「毒止め」とも呼ばれ、むしろ解毒に用いられる。


「素性を騙るにもちょうどいいですし、初心を忘れずという自戒も込めて。個人的には、気に入っています」

 偽名の本来の役割を考え、自らと反対の意味を込める者も少なくない。


「いずれも大切なことだ」

 長の目配せを受けて、三宝を持った管理官が青の前へ歩み寄る。


 青は眼前の銀板に手を伸ばした。思いのほか軽い。名工の手によるものか、狼の紋章のほかにも精緻な彫刻が施され、表面には一切の粗がなかった。


 しばし指で手触りを楽しんでから、青は銀板が隠れるように甲当てを畳んだ。顔を隠していない状態で、これを身につけてはならないのだ。


 空の三宝を持った管理官が元の位置へ戻る。


「毒術師、狼の位、シユウ」

 長の改まった声。

 青は背を正した。

 それが下士・大月青とは別の、新しい職位。


「初任務の命は、追って知らせを送る」


「資格」から「技能師」への昇格――これにより、青の立場は大きく変わった。


 甲を最上とする「上資格」保持者が任務にあたる場合は、必ず同職の技能師配下でなければならなかった。しかし、狼の位からは単独で任務を請け負うことが許される。


 また、技能師に試験は存在しない。

 上資格までと異なり、評価の基準となるのは、創作物や任務の成果、そして仕事ぶりだ。


 藍鬼とハクロの導きがなければ、青はここまで来られなかった。

 だが、狼の位から先は、己の力で道を切り拓かねばならない。


「そうそう」

 表情を引き締める新米毒術師に、長は微笑みを向けた。


「初任務までに、顔を隠す方法を決めておくようにね」



 狼任命早々に、青は悩んでいた。

 これは新米技能師なら誰もが通る道だ。


「仮面は無理だな……」

 七重塔から医院へ向かう道すがら、「仮面か覆面か、それとも頭巾か」問題が、ぐるぐる巡る。


 幼い頃、藍鬼を真似て子ども用のお面をつけたことがある。

 だが、柱にぶつかり、つまずいて転び、散々な目に遭った。


「覆面は視力が確保できるけど、鼻や口が塞がれるのは困るし……」

 薬草や毒物を嗅ぎ分ける嗅覚は、毒術師にとって重要だ。

 口を隠されては吹き矢も使えない。


「ホタル二師みたいな頭巾は……」

 嗅覚と口は自由になるが、ほぼ目許が隠れてしまう。


「難しい……みんな、どうやって決めてるんだろう?」

 これまで受けてきたどんな試験問題よりも、青を悩ませている。


「うーん」

 悩んでいるうちに勤務先の医院に到着してしまった。


 敷地をまたぐ前に立ち止まり、青は頭を振った。

 ここからは、医療士・大月青としての役目がある。

 白い医療士の制服に身を包んだ青は、気持ち新たに医院玄関へ続く石畳へ足を踏み出した。


「大月君、ちょうどいいところに! 頼みがある!」

「いっ」


 総合受付の奥で診察記録を整理していた青の肩を、三葉医師が掴んだ。そのまま腕を引かれて三葉の勤務室へ連れていかれる。周囲の医療士たちは気の毒そうな眼差しで青を見送った。


「臨時の保健士……ですか?」

 部屋に入るなり、三葉が『保健士』と刺繍された腕章を差し出した。


「初等学校の保健士が身ごもってね」

 代わりの保健士が見つからず、医院から応援を出すことになった。

 そこで白羽の矢が立ったのが、青である。


「勤務表はこれから組むが、まずは一週間、通ってくれないか……!」

「もちろんです、承知しました」

 嫌な顔を見せず即答した青に、三葉の面持ちが安堵に緩んだ。

「助かる~! 恩に着るわ」


 青が医院内で重宝される理由の一つがこれだ。

 頼まれた仕事を断らない。

「気の毒に……」

 青に同情を寄せる同僚も多かった。だが今回の依頼についてはむしろ、母校への凱旋という点で、青にとって喜ばしいものだ。


 ここで、青は懐かしい面々と再会する。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ