表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
毒使い【最終章、始動】  作者: キタノユ
第一部 ―幼少期編―
20/261

ep.8 任務(1)

 二刻ほどが過ぎ、森の鳥の鳴き声が変わり始めた頃。


「か……じ……」

 かすれた声が、奥の部屋から漏れ聞こえた。


「師匠??」

 青が振り返ると、横たわる藍鬼の片腕が、宙を掴むように持ち上がる。

 うなされていた。熱が上がったのかもしれない。


 水の入った湯呑みと木匙を持ち、奥の部屋へ向かおうとして、青は足を止めた。

 藍鬼の手が、巻かれた手ぬぐいに触れた。


「……何、だ……これ」

 指先が目許をいじり、手拭いが外れた。


「……青?」

 声がかかる。目を覚ました――青は慌てて背を向ける。


「仮面!」

「え?」

「そこに置いてあるから」


 咄嗟に声をあげた。

 見ていない、何も、見ていない。


「え、あぁ……」

 まだ少し寝ぼけたような声と、床が軋む音が重なって、衣擦れの音も続いた。


「もう、いいぞ」

 音が近づいたかと思うと、藍鬼の足が青の脇を通る。青が持っていた湯呑みが、筋張った長い指先に取り上げられる。もう片方の手には、仮面。


 藍鬼は青に背を向けたまま、水を飲み干してから仮面を装着し、それからようやく振り向いた。

 いつもの鬼豹面が、青の前に腰を下ろす。


 藍鬼が何かを言い出す前に、

「悪い夢みてたの? うんうん言ってて苦しそうだったよ」

 心配色の面持ちで、青は詰め寄った。

「……別に」

 仮面の下から、低い息が漏れる。


「思い出したくない野郎の顔が出てきただけだ」

 それより――と、藍鬼は脇腹を撫でる。青が手当をした箇所だ。


「世話をかけたようだな」

「僕はぜんぜん……」

 青は、首を横に振る。


「ハクロさんっていう、鳥の仮面の人が解呪してくれたんだ。心配で戻ってきてくれたみたいだよ」

「そうか。ハクロが」

「師匠の顔、見なかったからね!」

「ああ……あの手ぬぐいも、お前か」

 黒い仮面の下から、くぐもった苦笑が漏れた。


「ハクロさんに、『見たのか』ってすごい怒られそうだったんだ。何でダメなの?」

 仮面の下で、二、三呼吸分ほどの沈黙が落ちる。

「……狼以上の技能師は、素性を隠さねばならない。仮面でなくとも良いがな。覆面の奴もいる」

「変な規則」

「大人の事情ってやつだ」


 ふと、仮面が青の傍らに向き、長い腕が伸びた。

 長い指が、二枚の証書を拾い上げる。


「これを、俺に見せに来たのか」

「あ、そうだった! うん!」

 ぱっと、青が破顔する。今日、一番伝えたかったことだ。


 そんな弟子の無邪気な様子と、合格証書を見比べる仮面の模様が、どこか感慨深そうにも見える。


 つい一年前。

 森で出逢った時は、物を知らない放浪の子であったのに。


「よくやったな」

 師の手が、躊躇うように一瞬止まり、それから弟子の柔らかい髪をくしゃりとかき混ぜた。


「……」

 青は動きを止めた。

 初めて、褒められた気がする。


 頭に置かれた手の温もりが、体の芯を通って広がっていく。

 この優しさに、どこか懐かしさを覚えた。


「二級も、がんばるね」

 師を喜ばせ、褒められたいという気持ちが、自然と言葉になった。


「……ああ」

 細かい傷の多い手が、しばし黒髪をかき回し続けていた。




 日が傾きかけた森を、並んで歩く二つの影がある。

 青と藍鬼は、陣守の村へと向かう途中にあった。


「休んでいなくて大丈夫なの?」

 青の目線は、ちょうど藍鬼の脇腹にある。


「俺も都に用がある。それに、寝不足だっただけだ」

「お腹に穴が空いてたくせに」

「ハクロが大丈夫だと言ってたのだろう? 薬術の獅子のお墨付きだ」

「ハクロさんって、師匠のブカ?」


 恐ろしげな妖鳥の面が、いまだ青の脳裏に残ってチラつく。


「階級としてはそうだが、部下ではない」

 青が覚えた技能職の階級表では、龍の下に、獅子が位置していた。


「ハクロさんって、どういう人なの」

「……あんなナリだが、珍しい善人だ」

「ふはっ」


 思わず、青は吹き出した。

 師匠も、あの仮面が変だと思っていたらしい。


「いずれ、薬術の麒麟になるだろうと言われている」

「麒麟に?! へぇ……」


 青は前々から尋ねたかったことを口にした。


「じゃあ、毒術の麒麟って、どんな人?」


 沈黙。


「師匠?」

 見上げると、真っ直ぐ前を見据える鬼豹の仮面、その隙間から見える口元が、固く引き結ばれている。


「……ロクでもない野郎だ」


 ぽつりと、それだけが返ってきた。



 自称・弟子を都まで送り、別れた後、藍鬼は七重塔へ向かった。


 七重塔は俗称であり、機能としての名は官邸および行政と法軍本部であるが、関係者も「七重塔」を通称として使っていた。


 藍鬼は文字通り、真っ直ぐに長の執務室へ向かう。風を操り、跳び、外廊下から侵入するのがいつもの経路だ。誰もそれを咎めないし気に留めない。


「ケガをしたと聞いたが」

 出迎える長も、藍鬼の闖入を黙認していた。


「寝不足だ」

「ここまで来られるなら元気だね。良かったよ」

 長は、執務机上に両手を組み、袖を滑らせた。


「それで」

 長の声が、柔らかな布の擦れる音に重なる。


「例の任務について……返事をくれるのかな」

「……その件だが」


 鬼豹の仮面が肩越しにちらと、入口に立つ護衛官らを一瞥する。

 長が片手を上げると、両者は無言のまま一礼し、室外へ去った。


 扉が閉められ、気配が去るのを待ってから、藍鬼は再び口を開く。

「一年、待ってほしい」

「……あの子がいるから……か?」

 仮面の返答に、長は軽く小首を傾げた。

 仮面越しに、藍鬼の視線が逸らされる。


「いまさら、君が誰かに入れ込むなんて意外だとは言わないよ」

 それを、無言の肯定を受け取って、長は机上の書類へ手を伸ばした。


「あの子――」

 一枚を手に取って、おもむろに立ち上がる。


「二種で三級を獲ったらしいね。六歳だろう。誰かさんの、五歳の最年少記録が脅かされるとは」

 誰かさん、で長の微笑を形作る両眼が、仮面の横顔へ向いた。


「今のところ、君が見込んだ通りの子だった……という訳だ」

 長は、手元の書類を軽く指先で弾いた。表紙には「大月青」と氏名が記載されていた。


「平凡な難民孤児であれば、どこか子のいない夫婦に託して、地方の学校に通わすくらいが通例だ。君がわざわざ連絡をよこしてきたと思ったら、霽月院せいげついんに入れて、都の学校に通わせて欲しい子がいるときた」

 紙をひらりと机上に戻し、長は片眉を僅かに上げた。


 また、しばしの沈黙。


「猶予は……あと一年で足りるのか……?」

「一年あればいい」


 黒き仮面は、短く答える。

 低く、確信のこもった声と共に、静かに頷いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ