プロローグ~転生~
作品タイトルは「ゲーム機片手に天下統一! Player3 IF 戦国の錬金術師」となっております。
「ゲーム機片手に天下統一!Player3 〜諌死なんてしてやらん、天寿を全うしてやる~!!」とは関係のないお話筋になると思います。
話の前半はほぼ同じ近いです。
あらすじとは読めないあらすじにも書きましたが、
「自重」を取払った上で「自重」する羽目に陥る作品です。
作者(リミッター解除)「ツッコミは受け付けるが、苦情は受け付けん!!。繰り返す!!ツッコミは受け付けるが、苦情は受けt……」
作者(理性)「静かにしていろ!」 (´・ω・)つ)3゜)∵
作者(理性)「使用する資料等の一部は、「後書き」にて書く予定です。」
20〇〇年1月朔日
巷では、新年を迎えたことで街が賑わう、元日の日……
【そうしておいてください。】
その男は、仕事帰りに元日も営業していた近くの顔なじみのブック&ゲームストア『夢印物品』に寄って、ウィンドショッピングに近いようなことをしていた。
【無印〇品でも、夢品〇品でも、夢印良〇でも、象〇でも無く、夢印物品です。丸に夢の字が紋です。】
「はぁ~…、何が悲しゅうて、こんな賑やかな日に仕事なのかねぇ~。しがないパート社員が愚痴ってもしょうもない事か。」
そう小声で言いながら、ある中古ゲームコーナーでふと目に止まったPCゲームがあった。
「ん…?コレ中古で出てるけど…、この野望シリーズには見たことの無い作品だな…?」
ふと手に取って、レジに居た店員に聞いてみたら、
レジの店員ですらそのゲームが混じっていたことがわからなかったようだ。
「じゃあコレ買うから、いくらよ?」
バーコードを探してもバーコードすら無い不可思議なゲーム…
そんなゲームを交渉?の末、タダ同然で手に入れて早速自宅に帰りゲームのパッページを開いた。
「中身は…っと、ROMが1枚…?BDなのか?それともDVDか?でも読み取り面の色が真っ黒って……初期のプ〇ステかい!?とりあえずインストしてみんとわからんなw」
そして画面に映るインストール表示を見ながら、のんびりと帰り際に買ってきたコンビニのおでん【大根、牛すじ、餅巾着を各2個】を食べていた。
「それにしてもタイトルは「〇〇の野望」だけど…、サブタイトルが「混沌記」ってどうよwこの混沌ってどういう意味だ?いろんな世界観がごちゃ混ぜの混沌って意味合いなのか?インスト終わるまで後4時間って…長げ~wwwちょっと仮眠でも取りますか…」
そうして仮眠どころか熟睡状態に入ってしまい、気がつかなかった…
画面表示が明滅し、不可思議な光が放たれていたことを……
System《welcome to the world of chaos(ようこそ混沌記の世界へ)》
Σύστημα《Καλώς ήλθατε στον κόσμο του χάους(ようこそ混沌記の世界へ)》
システム《ようこそ混沌記の世界へ》
Sistemo《Bonvenon al la mondo de kaoso(ようこそ混沌記の世界へ)》
???年5月10日(グレゴリオ暦????年6月10日)
【この世界では、通常年数とグレゴリオ暦との差は1月のズレ表示とします】
【7月31日などの場合は、30日からとの計算になり8月30日となります。】
【年数表記は物語暦とグレゴリオ暦で、統一します】
う……頭が痛い。何だこの頭痛は……?
何だろう……、目を開けるのが途轍もなく怖く感じるんだが……?
それに何かに包まれている感じもある。……
でも暖かくて優しい感じだ~、すっごく安心できる温もり感じる~。
「ようやく生まれてくれたのね。」
「頑張ったなぁ~、生まれた子は女の子だぞw可愛い子に育つといいなぁ~w」
「そうねw山一つ向こうに隠れるまでは大丈夫だとは思ったのだけど、急に産気づいちゃったのは驚いたわw」
ん?一体なんの話をしているんだ?
ようやく生まれた?急に産気づいた?
え?まさか赤ちゃんになってる!?しかも女の子に!!
「それにしてもこんな大きな樹の根元付近に人が数人は入れる樹洞が出来てたなんて……」
「きっと、この樹がこの子の守り神様なのかもしれんなw」
「そうね……きっとそうよw」
何だろう、会話について行けない。
というか、今何処に居て、どういう時代背景なんだ!?
江戸か!?戦国か!?平安か!?それとも縄文か!?
そもそもここは日本なのか!?
しかも、生まれた場所が樹洞【木の洞の事】!?
ほんと、これから私はどうなるんだ!?
生まれたての赤ん坊じゃあ何も出来ないじゃないか!!
何か!?何か分かる物はないのか!?
そのように考えを巡らしていると、左右の両手側にうっすらと半透明に光るキーボードと五つの指輪の付いた右手袋らしき物があるのに気がついた。
System《言語表示設定を旧東洋共通語【〇本語】と旧西洋共通語【〇語】に切り替えます。》
System《転生特典があります。閲覧表示しますか? Yes? No? 》
……え?【System】ってどういうこと!?
旧東洋共通語【〇本語】と旧西洋共通語【〇語】って何!?転生特典ってなによ!?
死んじゃって生まれ変わったってこと!?何で!何でどうしてだよ!
………………
……………
………
落ち着け、落ち着け私よ……
変な挙動取ると、私を見ている二人に怪しまれそうだしな。
えっと、なんだっけ? 閲覧表示? Yesしかないでしょ!!Yesしか!!
それポチッとなw
System《今世での転生特典になります》
~~転生特典一覧~~
キーボード&マウスによる使用特典
★「検索 (検索・混沌カオスの情報網ウィキペディア)(検索・ステータス)」
★「分解 (分解・点【指突】)(分解・線【手刀】)(分解・面【掌底】)(分解・立体)」
★「合成 (合成・植物)(合成・金属)(合成・非金属)」
★「変換 (変換・材質変換)(変換・地形変質)(変換・変声出入力)」
★「精錬 (精錬・貴金属)(精錬・非金属)(精錬・薬毒物)」
★「増減 (増減・収穫物増加)(増減・間引き)(増減・隆起沈降)」
★「詳細地形図 (詳細地形図・平面)(詳細地形図・立体)(詳細地形図・遠近無視)」
特殊技能
★寿命制限:制限解除【とりあえず2千歳は軽いよw (´∀`*) 】
★不老 :制限解除【不死では無い!! (`・ω・´)bキリッ 】
★転生知識:制限解除【旧西暦21〇〇年代までの生前の知識を覚えています。】
★状態異常:制限解除【状態異常になる確率は5%になっています。なりにくいから安心してw Σ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ】
★無限収納:制限解除【やっぱりこれは王道だよねw ヽ(*´∀`)ノ 】
★言語理解:制限解除【各言語の同時通訳翻訳機能付きだよw (∩´∀`)∩ワーイ 】
神様からの祝福
★声に出して叫びたい必殺技大辞典
★古今東西南北中央幻想不敗な城の攻め方・作り方
★世界・異世界・幻想世界の役立つハーブ手帳【改訂版】
★小宇宙の使い方【第七感も使えるからねw ∑b・`ω・) 】
★〇の錬金〇師式錬金術
★某浪漫譚の剣術
通常技能
★鑑定眼:LV10(MAX)
★剣術 :LV1
★刀術 :LV1
★槍術 :LV1
★弓術 :LV1
★馬術 :LV1
★体術 :LV2
★料理 :LV2【生前の経験値が加算】
★木工 :LV2【生前の経験値が加算】
★小宇宙:LV1
★錬金術:LV1
★陰陽道:LV1
★仙術 :LV1
!注意!:〔この世界は文明が発展しすぎて滅んでしまい、二度世界が一回りしています〕
System《転生特典の現状は以上です》
あれ?…………オカシイ、オカシイでしょ!?
何なの!?特殊技能は百万歩譲ってありがたく受け取るけど……、
神様からの祝福って何よ、特にその内容!!
それと通常技能!!特に問題はこの七つ!!
★小宇宙の使い方【第七感も使えるからねw ∑b・`ω・) 】
★〇の錬金〇師式錬金術
★某浪漫譚の剣術
★小宇宙:LV1
★錬金術:LV1
★陰陽道:LV1
★仙術 :LV1
一体何を私にさせたいんですか、神様!?
どう見ても使うと即座に某24時の「〇〇アウト!」とか「〇〇タ〇キック」音声が聞こえてきそうな奴なんですけど!?
『文明が発展しすぎて滅んでしまい二度世界が一回り………』って………
世界が二回滅んでるってこと?それとも世界が滅んだ上で文明が二巡り(ふためぐり)しているってこと!?
あぁ~駄目だ一気に脳のキャパシティ【以降は『キャパ』表示】オーバーだわ。
考えるのも辛いわ、とりあえず寝よう!
赤ん坊は泣くのと寝るのが仕事だしね!
細かなことは寝て起きてから考えよう。
どうか、現状が夢でありますように………
うん、本気で混沌な設定で混沌な世界観になるかもw
次話は、いつ上がるかも不明です。
使用する資料の一部になります。
01)ウィキペディア ←【まあ、資料として順当ですわな】
02)「なろう」の歴史物 ←【 おい? 】
03)PCゲーム信長の野望・創造 ←【 ヾ( ̄∇ ̄)オイ 】
04)史実資料なんて知ったことか!! ←【 コラ待てや!!】
05)世界のハーブ手帳【改訂版】 ←【これは真面だよw】
06)PSO2の一部武器名 ←【それはやめとけ………】
07)城の攻め方・作り方 ←【5)と同じく真面だよ】
08)声に出して叫びたい必殺技辞典 ←【こういうのが売ってるんですw】
09)2関係でバイブルと読んでいる物 ←【有るのかそんな物】
10)世界に誇る「有」と「美」日本刀の雑学100←【政府公認作刀認可貰った外国人刀鍛冶師いたのにはビックリw】
11)【図解】武将・剣豪と日本刀 新装版
12)日本刀の美しさが分かる本
13)武器と防具:西洋編 【日本編も合ったのだが行方不明状態に……】1995年11月初版
14)武器事典 【こっちはちょっと特殊なのも乗ってたり】 1996年12月初版
15)戦国武将勢力パノラマ大地図帖
16)央華封神TRPGルールブック 【仙術、仙宝項目のみ使用】
重要《なお、この作品はTRPGリプレイ作品ではありません。ルールブックの一部は使用しますが、この作品はTRPGリプレイ作品ではありません。》