水底の囁き
彩花は古びたアパートの鍵を握りしめ、薄暗い廊下を歩いた。
地方都市の外れ、雑草に埋もれたこの建物は、都会の喧騒を逃れた彼女にとって最後の選択肢だった。
家賃の安さに惹かれたが、湿った空気とカビ臭い匂いが鼻をつく。
イラストレーターとして独立したばかりの彩花は、静けさを求めていたが、この場所の不気味な雰囲気に落ち着かなかった。
部屋に入ると、剥がれた壁紙や傷だらけのフローリングが目に入った。
窓からは遠くに湖が見え、夕暮れの光が水面を赤く染めていた。
「まあ、慣れるさ」と呟き、彩花は荷物をほどき始めた。
キッチンの蛇口をひねると、ゴポゴポと空気が抜ける音が響き、錆びた臭いの水が流れ出した。
「汚いな……」
彼女は眉をひそめ、蛇口を強く締めた。
その夜、彩花は硬いベッドで浅い眠りに落ちていた。
深夜二時、突然の音で目が覚める。
ポタ、ポタ。キッチンから水滴の音が響く。
時計の針がカチカチと動く中、音は規則的で、まるで誰かが意図的に水を垂らしているようだった。
彩花は起き上がり、暗闇の中をキッチンへ向かった。
蛇口は閉まっている。
なのに、シンクに小さな水たまりができていた。
ポタ、ポタ。音は止まない。
「何これ……」
彩花は蛇口をさらに締めた。
音が一瞬途切れるが、すぐに再開する。
そして、かすかな囁き声が水道管の奥から響いた。
「助けて……」
細く、湿った声。
彩花の背筋が凍り、慌てて電気をつけた。
部屋は静まり返り、誰もいない。
だが、シンクの水たまりが微かに揺れているように見えた。
恐怖を振り払うように、彩花は布団に潜り込み、朝を待った。
翌朝、彼女は隣の部屋の老女に相談した。
ドアには名前がなく、ただ「101」と書かれたプレートが錆びついていた。
老女は皺だらけの顔で彩花を見上げ、目を細めた。
「その水には触れちゃいけないよ」と、低い声で言った。
「このアパート、昔から変な話がある。湖の水神が怒ってるんだ。20年前、若い娘が湖で死んでね……」
彩花は半信半疑だったが、老女の真剣な口調に気圧された。
「水道の水、飲まない方がいい」と老女は念を押し、ドアを閉めた。
彩花は水道を使うのをやめた。
スーパーで買ったペットボトルの水で料理や歯磨きを済ませ、蛇口には近づかないようにした。
だが、異変は収まらなかった。
夜中のポタポタ音は続き、時には「彩花……」と名前を呼ぶ声が混じる。
声は水道管の奥から、まるで水そのものが話しているようだった。
ある夜、洗面所の鏡を見ると、映る自分の顔がゆがんでいた。
目が不自然に大きく、口元が引きつっている。
「何!?」
彩花は叫び、後ずさった。
鏡の縁に水滴が浮かび、ゆっくりと這うように動いた。
まるで生き物のように。
部屋の空気は湿気を帯び、壁には細かい水滴が滲み始めていた。
カーテンを開けると、窓ガラスに水滴が不規則な模様を描き、まるで文字のように見えた。
「助けて」と。
彩花は震える手でスマホを取り、湖の伝説を調べた。地元の掲示板や古いニュース記事に、20年前の事件が記されていた。
湖で若い女性「美奈」が溺死した。
原因は不明。
遺体は異様に水を吸い込み、まるで湖そのものに取り込まれたようだったと書かれていた。
彩花の胸にざわめきが広がった。
美奈という名前が、なぜか遠い記憶を呼び起こす。
子供の頃、湖の近くで遊んだ記憶。
笑顔の女の子と、夏の陽射し。
でも、詳細は霧に閉ざされたようにぼやけていた。
次の日、彩花は湖へ向かった。
湖畔は静かで、葦が風に揺れ、水面は鏡のように空を映していた。
岸辺には小さな祠があり、苔むした石碑に「水神」と刻まれていた。
彩花は祠の前で手を合わせたが、背後で水がチャプンと跳ねる音がした。
振り返ると、誰もいない。
なのに、水面に小さな波紋が広がっていた。
アパートに戻ると、異変はさらに悪化した。
キッチンのシンクに黒い水が溜まり、異臭が漂っていた。
彩花が恐る恐る蛇口を覗くと、黒い液体がゆっくりと滴り落ち、シンクに落ちると「彩花」と文字を形作った。
「やめて!」
彼女は叫び、蛇口を叩いたが、黒い水は止まらず、床に広がった。
水は粘り気を持ち、まるで生き物のように彼女の足元に這い寄る。
冷たい感触が足首を這い、彩花は飛びのいた。
その夜、彩花は老女の部屋を叩いた。
「お願い、助けて!」
老女はドアを開け、彩花の手を見ると顔を強張らせた。
「お前も選ばれたんだ。あの子を忘れた罪を、水は覚えてる」と呟く。
「あの子? 誰!?」
彩花が叫ぶと、老女は目を細めた。
「お前が知ってるはずだ。湖で、何をした?」
その言葉に、彩花の記憶が揺さぶられた。
10歳の夏、湖畔での記憶。
友達の美奈と遊んでいた。
美奈は湖で泳ぎたがり、彩花は「危ないよ」と止めたが、彼女は笑って水に入った。
陽射しが眩しく、水面がキラキラ光っていた。
突然、美奈が叫び、藻に足を取られて沈んだ。
彩花は助けを呼ぼうとしたが、恐怖で足がすくみ、ただ見つめていた。
美奈の小さな手が水面でバシャバシャと動き、やがて消えた。
彩花は逃げ出し、その記憶を心の奥に封じた。
「そんな……私、忘れてたわけじゃない……」
彩花は震える声で呟いた。
老女は冷たく言った。
「水は嘘をつかない。あの子はお前を赦してないよ」
翌日、彩花は美奈のことを調べ直した。
図書館の古い新聞に、美奈の記事があった。
彼女の家族は湖の近くに住み、彩花の幼馴染だった。
記事には、事故後、湖周辺で不思議な現象が続いたと書かれていた。
祠に供え物をする者、夜中に水の音を聞く者。
水神の祟りだと囁かれていた。
老女の言葉が脳裏に響く。「
水は覚えてる」と。
彩花は湖に戻った。
深夜、懐中電灯の光が水面を照らす。
月明かりの下、湖は不気味な静けさに包まれていた。
彩花は祠の前に立ち、震える声で語りかけた。
「美奈、ごめん。あの時、助けられなかった。怖かったんだ……」
水面が揺れ、黒い影が浮かんだ。
美奈の姿だった。
青白い顔、濡れた髪、虚ろな目。
彼女の声が水底から響く。
「彩花、なんで見捨てたの? 一緒にいようよ……」
冷たい手が彩花の足首を掴み、湖へ引きずり込む。
彩花は必死に抵抗し、叫んだ。
「もう逃げない! 美奈、ごめん! 赦して!」
水面が激しく揺れ、美奈の影が叫び声を上げた。
彩花の記憶がフラッシュバックする。
美奈の笑顔、湖での遊び、彼女の最後の叫び。
彩花は涙を流し、叫び続けた。
「ごめん! ずっと忘れられなかった!」
突然、水面が静まり、美奈の影が消えた。
湖は鏡のように穏やかになり、祠の石碑が月光に輝いた。
彩花は地面に崩れ落ち、涙で顔を濡らした。
恐怖と罪悪感が洗い流されるように、胸が軽くなった。
翌朝、アパートに戻ると、水道のポタポタ音は止まっていた。
壁の水滴も消え、部屋は乾いていた。
老女の部屋を訪ねたが、ドアは開かず、誰も住んでいないようだった。
彩花はスケッチブックを開き、美奈の笑顔を描いた。
彼女の明るい目、夏の湖畔での笑い声。
彩花は呟いた。
「もう忘れないよ」
その日から、彩花のイラストには新しい光が宿った。
湖の風景、子供たちの笑顔、水のきらめき。
彼女は過去と向き合い、恐怖を乗り越えた。
湖は静かにそこにあり、彩花の心に穏やかな波を立てていた。