「影がふたりを分ける前に」
雨が降りそうで、降らない、そんな曇り空の午後だった。
透は、紬と過ごしていた。
何気ない会話。ぎこちない笑顔。
それでも、あたたかな空気がそこにはあった。
「……透くん、ちょっと……ごめんね。少し、休むね」
そう言って、紬は目を伏せた。
その表情はどこか、苦しそうで、
けれど理由は訊けなかった。
静かな沈黙が、ふたりの間をゆっくりと流れたあと。
紬がふと、顔を上げた。
いや――それは、紬ではなかった。
目の奥の光が、どこか違っていた。
佇まいも、空気も、声も。
「……こんばんは。透くん」
驚きに言葉が出なかった。
けれど、不思議と怖さはなかった。
彼女は、微笑んでいた。けれどその微笑みには、どこか触れたら壊れてしまいそうな静けさがあった。
「紬、じゃ……ない、んだよね?」
「うん。はじめまして。私は、紗月。……紬の中にいる、もう一人の人格」
その言葉を聞いた瞬間、透の中に何かがひっかかった。
理解しきれないまま、それでも、目を逸らせなかった。
「……紗月、さん」
「“さん”はつけなくていいよ。あなたがそう呼ぶと……少し、距離を感じるから」
そう言った彼女の目は、どこか寂しそうだった。
紗月。
初対面なのに、落ち着いていて、艶やかで――
どこか、透の胸を静かに揺らす何かがあった。
同じ顔なのに、まるで別人。
同じ声なのに、響きが違う。
それでも、その存在はどこか懐かしさすら感じさせる。
「俺に……用があって?」
「用、ってわけじゃないけど。……ただ、少し、話してみたかったの」
その声は、ごく自然だった。
でもその自然さが、どこか痛いほどだった。
「本当はね。関わらないほうがよかったんだと思う。私の役目は、紬を守ることだから……」
「それでも、来たの?」
紗月は、目を伏せて、少しだけ唇を噛んだ。
そして、小さく頷いた。
「……うん。だって、あなたのこと、見てたから。ずっと」
静かに告げられたその言葉が、透の胸の奥に沈んでいく。
温かいのに、どこか苦しかった。
「あなたが紬に優しくしてくれて、笑わせてくれて……。
そういう姿を、私は、ずっと、見てた。……だから――」
だから、惹かれてしまったのだと。
きっとそれは、彼女の中でも認めたくない感情だった。
透は言葉を探した。でも、見つからなかった。
「……ありがとう、来てくれて」
それだけを、ようやく絞り出した。
その瞬間、紗月は少しだけ驚いたように目を丸くして、
やがて、ふわりと微笑んだ。
「……優しいね。やっぱり、透くんは」
その微笑みは、どこか悲しみを帯びていて。
まるで、自分自身に言い聞かせるようだった。
“この感情に名前をつけてはいけない”――
そんな抑え込まれた心の声が、透には聴こえた気がした。
それでもその夜、ふたりは少しだけ話した。
季節の話。紬の好きな色。最近の出来事。
ほんのわずかな言葉のやりとりなのに、
透の胸の奥には、ひとつひとつが深く刻まれていった。
まるで――
消えてしまう夢を、必死に掴もうとするように。
やがて、紗月がそっと瞼を伏せる。
そのまつげがわずかに揺れたあと、静かに口を開いた。
「……もう、戻らなきゃ。紬が目を覚ます」
その言葉に、透の胸が、かすかに疼いた。
ほんの少しだけ――
もう少しだけ、話していたかった。
だから、透は言った。
「……また、話そう。いつか、また……」
紗月は、ゆっくりと顔を上げた。
その瞳に、一瞬だけ、光が差したように見えた。
「……そんなこと、言われたことないや」
かすかに笑ったその表情は、どこか安心したようで、
そして、切なさを含んでいた。
「じゃあね。透くん」
小さな声で、名残惜しそうにそう言うと、
紗月は目を閉じた。
雲は、まだ空にあった。
雨は、降りそうで、やはり降らなかった。
夕方、部屋の中。
西日がカーテン越しに差し込み、床に淡い朱色の影を落としていた。
さっきまで、そこにいたのは――紗月だった。
その声も、眼差しも、仕草も。
同じ顔をしているはずなのに、まるで違う人間に見えた。
そして、目の前の彼女が、ふいにまばたきをして顔を上げた。
「……ん。あれ? ごめん、透くん。ちょっとぼうっとしてたみたい」
……紬、だった。
透は、その変化を目の当たりにしながら、すぐに反応できなかった。
一瞬、時間がすべて置き去りにされたような感覚。
胸の奥で、見えない波が静かに立ち上がる。
「大丈夫……?」
「え、うん。ちょっと……疲れてたのかも」
紬はそう言って、頬をかすかに紅くしながら笑った。
いつものように、ほんの少し不器用で、優しい笑顔。
透は、無理に笑みを浮かべて頷いた。
けれど――どうしても、さっきの“彼女”の記憶が、心から離れなかった。
あの落ち着いた声。
自分を見透かすような眼差し。
それでいて、寂しさと戸惑いを隠しきれていない雰囲気。
「……何かあったの?」
紬の問いかけに、透はすぐには答えられなかった。
「……いや、なんでもない。ちょっと、考えごとしてただけ」
その場しのぎの言葉だった。
けれど、紬は深く追及しようとはしなかった。
「ふふ。ならよかった」
その笑顔が、なぜだか胸に痛かった。
まるで何も知らずに笑う少女と、
何かを知ってしまった自分との間に、細く、深い断絶ができてしまったようで。
その夜、透は窓の外を眺めて、夜風を受けながら、
ずっと考えていた。
紬と紗月。
ふたりは同じ身体に宿っていて、
でも、明らかに違う“誰か”だった。
透は、心の奥底に芽生えた不安を否定できなかった。
そして、気づいていた。
あのとき、自分は確かに――
初対面の“彼女”に、心を揺さぶられていたことを。
《……あなたのこと、見てたから。ずっと》
あの言葉が、耳の奥で何度も反響する。
あれは誰だったのか。
そして、自分は誰を見ていたのか。
目を閉じると、紬の柔らかな笑顔と、
紗月の静かな眼差しが、重なるようにして浮かんだ。
「……。」
飲み込んだ言葉は、夜空へ溶けていった。
背中では、紬が静かに眠っている。
無垢な寝息と、そっと伸ばされた指先。
透はその手に触れながら、心のどこかで、
自分が何かに嘘をついていることを、痛いほど感じていた。
――けれど、今はまだ、それを言葉にすることすらできなかった。