表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

秋、昼の3

「こんにちは」

急に話しかけられて、アキトはびくりとした。世話人…といっても、ロボット姉ではなかった。

現れたのは、大柄で髭を生やした男性の世話人だった。この人のあだ名はクマさんだ。サンタクロースのように、肩に大きな袋をさげており、それをゆっくりとおろした。

「玉ねぎと、パンと…あと他にも色々と持ってきたんですが…丸太小屋のベランダに置いておけばいいですかな」

「はい、ありがとうございます」

「いえいえ…」

クマさんは、話し方が独特で気さくな雰囲気を持っていたが、他の世話人同様、子ども達と必要以上に話さなかった。意識して距離を置いているようだった。

そして、あまり子ども達を見ないようにしていた。子ども達と目が合うと、すぐに視線を外してしまうのだ。アキト達はなんとなくきまり悪くなることが多かった。

しかし、アキトは話をしてみたいと思った。

「あの…世話人さん…」

クマさんは驚いて立ち止まり、アキトを見た。そして、やはり目をそらして少し俯いてしまった。

「世話人さんのお名前は、なんていうんですか」

アキトは俯きがちのクマさんに思い切って声をかけた。すると、クマさんは少し怯えたような反応をした。

「…何のために、あたしの名前を聞くんです?」

明らかに警戒していた。なぜだろう?アキトには分からなかった。

「あの、世話人さんだと何人もいるから…呼ぶ時のために名前を知りたいと思ったんだけど…。余計なことを聞いて、ごめんなさい」

アキトはなんとなく申し訳なくなって、あやまった。それによって、クマさんの態度も和らいだ。

「…いえいえ、こちらこそご勘弁を。一応、決まりでして。あなた方と、沢山お話してはならないことになってるんです。あたしのことはクマオとお呼びください」

そう言ってクマさんークマオはあごひげをなでた。

アキトは内心、びっくりした。クマさんとあだ名をつけていた本人が本当にクマさんだったのだ。

「…クマさ…クマオさん、ぼく、アキトです」

「ほうほう、アキトぼっちゃんはとても礼儀正しいですな。…さきほどはすみませんでした。名前をよくないことに使うような連中もいるもんで、ついつい警戒してしまうんです」

クマオは頭をかきながら決まり悪そうに言った。

「ぼく、クマオさんに聞きたいことがあって…」

「なんですかな?少しだけなら…」熊尾は、腕時計をチラと見た。

「僕たち、いつまでここに住めるんですか?いつか街へ入れますか?僕たちのお父さんやお母さんはどこにいるんですか?」

アキトは立て続けに質問した。

のんびりした熊尾は2回ほど瞬きをし、ふーっとため息をついた。

それから、アキトの目を真っ直ぐ見つめた。

「いいですか、アキトぼっちゃん。不用意に何でも知ろうとしたり、誰にでも聞いたりしちゃいけません。

場合によっちゃ、知らない方がいいこともあるんです。時には、自分の身を危険にさらすようなことにも、なりかねませんから…。

その質問に答えるのは…あたしには難しい。でも、他の人に聞くのもおよしなさい。…何かわかったら教えますから」

「わかりました。ありがとう」

「あたしも、こっそり、聞いていいですかな?」

クマオは少し声をひそめ、辺りを伺った。

アキトはうなづいた。

「その…あなた方は…、魔法が使えたり、他の妖精が見えたりするんですかな?」

「・・・え?」

今度は、アキトが何回も瞬きをした。魔法?他の妖精が見えるか?…他の妖精?アキトは絶句した。

その質問は、まるで僕たちが妖精なんだと言っているように、アキトには思えた。

アキトが答えられないでいると、クマオは少しあわてた。

「これは余計なことを聞きましたな。お忘れください。では、あたしはこれで…」

そう言って、クマオは帽子を持ち上げて見せて、帰っていった。

アキトはしばらくの間、そこに立ち尽くしていた。


改稿

2025.5.12

2025.5.21

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ