表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

800/1356

201 星流祭の思い出




(星流祭……そういえば、そんなものあったかも……って)




「星流祭!」

「声でけえ。お前、ほんと情緒どうなってんだよ」

「アンタに言われたくないし。確かに、星流祭……今年も……じゃなかった、この世界でもあるのよね」

「あるだろうよ。そりゃ……世界が巻き戻っても、これは、帝国の大きな行事だからな」

「そう……だよね……てか、その話前に聞いてたのに、すっかり忘れてた」




 あれほど、大きく悩んだものでもあるのに、こんなにもすっぱりと忘れられるものなんだと、自分でもびっくりした。と同時に、あれだけ悩んだものが、またやってくるということで、今回は、エトワールの姿じゃないから、攻略キャラを選ぶ、なんてことがあるのだろうか。

 というか、全員攻略キャラが揃っていない状況で、選ぶなんて……

 そう思っていると、ヴオン! といつも以上に大きな音を立てて、ウィンドウが現れる。それは、憎たらしくも、私の思っていたことをそっくりそのまま返すようなものだった。




【アルベドと星流祭をまわりますか?】




「あああああ!」

「もう、お前、ほんと一回医者に診てもらえ!」




 今のは不可抗力……というか、叫ばざるを得なかった。そうじゃないと、自分の中に会ったうっぷんというか、気持ちが抑えきれなかった。アルベドには奇異の目を向けられたが、好感度が下がる様子もなかったので、これが私と認識しているらしい。まあ、いやな認識ではあったが、それはどうでもいいとして、出てきたウィンドウがもう、腹立って腹立って仕方がなかった。




(あんっなにも、あの世界で苦労したものが、またこの世界で出てくるなんてね! 最悪! もう最悪!)




 また、悩まなければならないのか。いや、もう、選べる人間なんて決まっているし、どうせ、その消去法になってしまうのだが。




(すごく、好感度上がるイベントだったから、ここでリースとって思うんだけど、きっと、選択肢には出てくれないのよね……)




 簡単にはいってくれないのがこの世界だ。そして、ブライトをのぞく二人に関しては、すでに好感度が前の世界のものであり、となると、アルベドとは二回も星流祭を回ることになってしまう。別に、それでもアルベドは嬉しいんだろうし、私も、楽だからいいんだけれど、この機会を逃すことはできなかった。




(でも、ブライトとの星流祭って嫌な思いでしかないんだよな……)




 過去をやり直す、という意味では、やってみてもいいのかもしれないが、私にとってあれは、結構なトラウマになってしまっているため、ブライトと回る、なんてことはあまり考えられなかった。

 ラヴァインと回ってもいいのだが、その場合、アルベドの嫉妬が怖いし、きっと、フィーバス辺境伯に戻り次第、何か言われそうなので、そこの対応も考えておかなければならない。となると、やはり、消去法的にアルベドということになるのだろうか。




「んだよ」

「はあ……」

「人のこと見てため息つくのやめろよな!さすがに傷つくぞ」

「いや、今のは悪かったって思ってるけど……ねえ」

「ねえ、じゃねえし、いっている意味さっぱり今回に関しては、汲み取ってやれねえんだけど!?」




 これでくみ取れるなら、エスパーもいいところだと思う。

 アルベドもそわそわしていて、きっと私と回りたいんだろうないうのが伝わってきて、ここで、期待を裏切るわけにもいかないな、とやはり、彼と回るのが一番なんだろうかと思ってしまう。別に嫌なわけじゃないし、気が一番楽なのは、アルベドであるから、それでもいい。




(ただ、好感度!そこが問題なの!)




 ほかの攻略キャラもあげたいと考えると、今回はごめんしたいところでもある。でも、前も、星流祭の期間中、いろんなキャラの好感度が上がったため、一概に、選んだキャラだけが上がるわけではないと思った。だから、星流祭に参加することにより、他のキャラとの接触を増やしてみてもいいかもしれないと。




「てか、アンタはなんでそんなそわそわしてるのよ。一回、私と星流祭行ったじゃん」

「だからだよ……また、俺と一緒に行ってくれんのかなって、ちょっとは期待するだろうが!」




 なんて、慌てたように言うので、おかしくなってきた。

 まあ、これは、アルベド選択でいいかな、と私はもう一度ウィンドウを出し、彼の名前を選択しようと思った。その時、コンコン、と扉が叩かれ、その行動を阻害される。




「ファナーリクさんかな?私でていい?」

「やめろ。あいつだ」




 レイ公爵家につかえる執事のファナーリクかと思ったが、アルベドは、スンと感情を落とした顔で、開けるなと私を睨みつける。それだけで、誰だか分かってしまい、同情というか、いいタイミングで邪魔をしてきたな、と思ってしまった。




「開けれるだろ、開けろ」

「……え~ぶっ壊したら、弁償しなきゃいけないじゃん」

「テメェ、帰ったんじゃねえのかよ!」

「帰ったよ。でも、俺のステラセンサーがビビって来てね。なんか、イチャイチャしてると思ったから、帰ってきたわけ。この間ぶり!ステラ」




と、よっ、とでもいうように手を挙げたこの男は、本当にこりもしないなと思った。人の邪魔をすることにたけているというか、その、センサーというのは、あながち有能なのかもしれないと思ってしまう。かっこ悪いセンサーの名前を付けられてしまって、こっちもこっちで、私の名前が輝かなくなるなあ、なんて肩を落とせば、ずいっとラヴァインが私の方に顔を近づけてきた。すぐに、アルベドに、首根っこを掴まれて、引き戻されたが、まったく痛がる様子もなく、むしろ嬉しいというような顔をしていたのは、私にしか見えなかっただろう。アルベドが見たら、鳥肌を立てていたかもしれない。




(――ってのはどうでもよくて……はあ、また揃っちゃった)




 二人がいると、どっちもの意見を聞いたうえで対処しなければならなくなり、正直言うと面倒なところではあった。でも、それを顔に出せば、そういうときだけ意気投合して、怒ったように私を見てくるからたちが悪いというか。

 とにかく、機嫌を取ることだけ考えて、向き合う。




「何の話してたわけ?」

「聞いてたんじゃないの?」

「さすがに、防音魔法かかってたらね。だから言ったじゃん。ステラセンサーが発動して、ここまで来ただけで、内容まではわかんないよ。ただ、イチャイチャしてたのかなあーってのは分かったかも」

「イチャイチャしてないし。そんなことで、行ったり来たりしないでよ。ここを」

「俺の家だしいいじゃん」

「……それは、正論だけど、その通りだけど!」




 仕事という仕事があるわけじゃないし、まあ、自由でいいのだろうけれど、こうも周りをうろつかれたら、こっちも……という感じになってしまうので、なるべく落ち着いていてほしいところではあった。

 それで、何々? 何話していたの? と、ぴょんぴょんは寝るので、しびれを切らしたのか、アルベドが、拘束魔法のようなもので、ラヴァインを縛り上げた。黒い縄のようなものが、ラヴァインの身体に巻き付き、ラヴァインはその場に倒れこむ。




「ひ、酷いよ。兄さん!」

「テメェが大人しくしてないからだろ!」




 それはもっともだった。

 さすがのラヴァインも、これはまずいと思ったのか、泣き落としをしていたが所詮泣き落としだったし、それで? と話を切り替えてこちらを向く。




「何の話してたわけ?」

「……このまま、公爵家の外に放り出したい気分なんだけど。アルベドどう?」

「ああ、いいな。名案だ」

「ちょ、ちょっと待ってよ。そういうときだけ意気投合してさあ!」




 いっせーのーでぽいっ、てやったら捨てられるだろうか、そんなことを考えながら、一応は反省の色を見せた、ラヴァインを二人で見降ろした。

 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ