表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

第三話 根の底で



直志は声を失った。

足元の草が、心臓の鼓動に合わせて締め付けてくる。痛みはない。だが、皮膚の下に何かが入り込もうとする感覚が、全身に広がっていく。


目の前の“草の人”は、じっとこちらを見つめたまま動かない。

その顔は確かに自分の顔だが、表情は母に似ていた。笑っているのか泣いているのか分からない、あの曖昧な表情。


「……お前、何なんだ」

かすれた声が夜気に溶ける。


返事の代わりに、“草の人”が一歩前に出た。

土を踏む音はしない。ただ、茎同士が擦れる音だけが、ぞわぞわと耳の奥で響く。


その瞬間、直志の脳裏に映像が流れ込んだ。

土の中。絡まり合う根。そこに埋まった、人間の骨。

——白く乾いた指先が、根に飲み込まれていく。


視界がぶれる。直志は両手で顔を押さえた。

何かを“思い出しかけている”のだと、直感した。

けれど、その記憶は明らかに自分のものではない。


庭に埋まっていたのは——

自分が幼い頃、母と二人で何かを埋めた日の感触。冷たい土、雨上がりの湿り、そして母の息が耳にかかった瞬間の言葉。


「この子は、また夏に帰ってくるから」


耳鳴りが激しくなり、足元の草が膝まで絡みついた。

直志は必死に振りほどこうとしたが、動けば動くほど草はきつく締まる。まるで、引き止めているというより、“吸い込もう”としているようだ。


顔を上げると、“草の人”はもう目の前にいた。

その瞳の奥には、月ではなく土の暗闇が広がっている。


「——おかえり」


母の声が、耳ではなく骨の中で響く。

次の瞬間、直志は引き倒され、背中から土の中へ沈んでいった。

湿った土が口と鼻をふさぎ、視界はすぐに暗くなる。


息が続かないはずなのに、肺は苦しくなかった。

むしろ——土の中は、温かく、落ち着く匂いがした。


最後に見たのは、地表の向こうに立つ“もうひとりの自分”だった。

それは庭から玄関へと向かい、鍵を開け、家の中へ入っていく。


そして、土の底で直志は気づいた。

——もう、どちらが“本物”か分からない。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ