表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

おいやばいよ。やばいよ!

新構想です。

DXがどれだけヒトをアシストしてくれるのか、未来技術の予想を含めて楽しく記述します。

政治的または経済政策的な妄言もダダ漏れする予定です。

あくまでもフィクションです。

記述する内容には、何の企業による活動や社会の裏情報も含まれては居りません。

おいやばいよ。やばいよ!

何がやばいって、うちの小さくて平べったいメイド(Android)に口述筆記をやらせてみたところが、この文章だ。

どこで学んだのか?ラノベ風の言い回しも万全だ。学習させたやつ、来い!

(それあなた自身でしょ)

こうやって歩きながら何かをつぶやいている僕を傍から見た人は、あの人スマホで音声認識させているとは思わず、何かあぶねえやつ来たと思うだろう。

(そんなことしてなくても十分危ないやつじゃん、あんた)


うーん!、さっきから一人ボケ突っ込みを繰り返してるように聞こえるだろうが、これ?正確にはツッコミは僕自身のものではない…


(誰も信じないわよ。僕のスマホに妖精が居て、突っ込みを入れてくるんですなんて、交番に駆け込んでも)

道案内をする時の、あの無機的な音声でスマホがあざ笑いやがる。


こんなことしている場合では無いのである。

本日は新年会、しかも常連のお店のナンバーワンお嬢との二人っきりの新年会なのだ。

同伴営業?知らん、そんな常識など、今日は捨てている。

というのにだ。

(隣の速足のおじさんも夜のお店に出勤みたいだね。男ってバカで単純ね)

うるさい。あいつとは違うのだ、僕は。

下心なんて、無いのだ。

妻一筋なのだ。

(自己催眠は良いけど、やってることと言っていることの乖離が甚だしすぎて、さすがは未来で詭弁の天才と謳われるだけあるわね)


しかも彼女というか面倒だからアン子で良いや、こいつが言うには転生体は途中まで男性が多かったが暴君が現れ、国体を揺るがしたということで、それ以降は女性の転生体が推奨されているらしい。

それって何ていう魔王なんだろう?

(まあ、文献によると貴方、女装癖も有るらしいから、意外とうれしいんじゃない?)

膝から力が抜ける気がした。

マジか?将来の人口に膾炙しているの、僕の性癖???

やばいし、もしかして、家内も気づいて、、、居るか、絶対。

最近、一人で化粧してしまうことも増えているし…

(それでも、再評価する向きもあって、お姉ちゃんの果たした功績とも言われているわ)

あ、わかる気がする。外で近所の男の子たちが鬼ごっことか虫取りしている間、僕ってお姉ちゃんたちと「りぼん」とか「なかよし」とか「少女フレンド」とか読み漁っていたもんな~


「やーい、おとこおんな」とガキ大将に馬鹿にされたことも有ったっけ…


(ジェンダーレスを10年早めた思想家ってのが、一般的な評価なんだけど、環太平洋平和国家群の構想では軍事と経済戦争の理論構築にも天才的な提言を続け、世界統一は貴方なしでは為せなかったと言われてるわ。そのほとんどが80歳を過ぎてからの妄想の類だったのを置いておいても、なお、合衆国大統領以上の尊敬される日本人として、彼の国でも著名だわ。すごいでしょ)

属性てんこ盛りやん…

ていうか、これ全てが俺の妄想じゃね?


(まあ、明日、車に轢かれて死ぬ世界線も1%有るから、今時点では何とも言えないけど(笑))

機械に(笑)されると来るものが有るなあ。

よし機種変を。

(だめだめ、私自体はもうあなたに憑りついているから、ハードを更新しても意味ないわ。単に意志を伝達するために、Googleをハックしているだけだから)

は?GAFAの一角を?

すげえな、未来の技術は。

猫型ロボももちろん有るんだろうな?

(無理無理、力学的に不可能よ。あの頭の大きさ、あれがネックだわ)


何だと~じゃ人型アトム的ロボは?

(原子炉がサスティナブルじゃないって、国会でさ)

分かった。予想できる。

(それよりも貴方の提案した汎用バトルローダーの方が、評価は高いわよ。個人の研究所だったから特許権では損をしたけど、何かと余禄が有って老後は余裕だったんじゃないかしら)



本日、最高の情報をゲットしました。

〇〇ちゃん、アフターも行けるかな?



幕末編に早く移行しなければ筆者の日常ほのぼの(してないが)話で終始してしまう危険性を感じております。プロットは有るので、整理しながら冗長に陥らないよう執筆したいと考えております。仕事で使っているキーボードと大きさが違い過ぎて、もう無理!って投げ出したくもなる雨の朝も有ることでしょう。人生の価値観が近い人の応援をいただけれは、何にも勝ります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ