44、体育大会 (1988年秋)中学3年生
秋、運動会もとい体育大会の日が訪れた。
今回は僕にとって中学校3回目であると共に、本校が分離して第一回目の体育大会となる。
生徒会長として立派に運営しなくては・・・。
鉢巻の色及び団分けは小学校の時の赤、白、青、黄の4色だけど、
中学校では古代中国からの天の四方をつかさどる神。
東の青竜、西の白虎、南の朱雀、北の玄武げんぶ)の四獣。
順番に青、白、赤、黄色にチーム分けされていた。
入場行進では3年生女子、3年生男子、2年生女子、2年生男子、1年生女子、1年生男子の青、白、赤、黄の順番に行進してグラウンドに整列した。
校長先生、来賓代表、僕による生徒会長挨拶が終わり、準備運動をする為生徒が広がった。
校庭の朝礼台に僕は上り、ラジオ体操を指揮運動をした。
芸能生活で色々な視線には慣れているつもりではあったが、準備運動している僕の身体の動きを見逃さない様にと皆真剣な目で見てくるので、まだまだ視線に慣れなければいけないなと思った。
自意識過剰かもしれないけど・・・。
準備運動が終わったら、選手宣誓の時間。
僕ともう一人の生徒が朝礼台の上に立ち、片手を上げて口上を述べた。
「精一杯の力を発揮して正々堂々戦う事をここに誓います。」
拍手が上がる。
放送部のアナウンスの元、順番に席に戻った。
僕は放送部の人と変わって段取り良く進行していった。
まずは100メートル走、リレー、応援合戦、騎馬戦、部活動対抗リレー等諸々行われた。
僕のマイクでの進行の声が校庭及び近隣に響き渡り、見物客も多かった。
父兄の方々を始め、来賓の方々以外にも観客が増えてきて、大盛況に問題無く進行していった。
サプライズとして朝礼台に僕が立ち、歌を歌う。
これは最初から学校側と事務所側で話が通っており特別という事で3曲程歌った。
ステージ衣装は体育大会なので体操服とブルマであり、カメラで撮影する方が多く見られた。
なお、第一回体育大会の様子は数台のビデオカメラで録画されており、学校の歴史の1ページとして記録されていた。
問題無く体育大会が終わり、反省会を開いた。
反省点として、観客が予想以上に多かった事とそれによりカメラで撮影された生徒が多数いたらしい。
まあ、来年は僕は卒業しているはずなので問題無いとは思うけど、生徒へのカメラ撮影は問題視された。
改善点として父兄以外のカメラ持ち込み禁止等が提案されて来年度から実施される見込みであった。
後日、専門の写真家が撮影した写真の見本が張り出され、希望者に有料で焼き増ししていった。
何というか・・・。僕の写った写真が人気があり、嬉しい反面恥ずかしい気持ちになった。
まあ、同級生や後輩達のお宝写真になるのならいいか。
学校内だけで収まって欲しい所ではあるけど・・・。
それも学生生活の良い思い出となる事だろう。
面白い、続きが読みたいとお思いの方はお手数だけど、
下の星の所から評価をよろしくお願い致します。
面白ければ☆5を。つまらないとお思いの方は☆1を。
またそれ以外の方は☆4~☆2をお願いします。
またブックマーク、感想を記入していただけると多いに励みになります。
何卒よろしくお願い致します。
m(_ _)m