表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Friend

作者: ぺルソン

僕らの出会いは高1の春、桜坂高校に入学したときだった。


「お~い!ごめんごめん」と、順平じゅんぺいが急いで走ってきた。

「おせーよ!早く来い!」と、苛立いらだたせながら浩輔こうすけが言っている。

それを見て、唯一の女子仲間の倉月くらつきは、

「いーじゃんいーじゃん」と言いながら笑っている。

そして最後に僕、僕たちは毎日元気に楽しく暮らしていた。

     こうなるまでは・・・


3年後の3月27日、朝のニュースで爆発事故の話が出ている。

それを見ていると、いきなり順平から

「30日にちょっと桜坂高校に来てくれない?大事な話があるんだ。」

と、メールが送られてきた。僕は、

「なにかあったのだろうか?」「悪いことじゃなければいいが。」

と、いろいろ考えた。そのあとすぐにもう2人に確認してみた。

それは、みんなに出したメールらしい。

いろいろ考えているうちに。


3日後の朝6時。早く起きてしまった。僕は気がついた。

「何時に行けばいいんだろう?」しまった!聞くのを忘れていた。

そこで順平に連絡をしたがつながらない。

そうしていると倉月から電話が来た。

「ねぇ、そういえば何時に行けばいいんだろう?」

「僕も今それを考えていたところだ。」

「なんなら行かないでよくない?」

「だめだよ。大事な話って書いてあったじゃないか」

「そうだよね。なら一緒に行こうか?」

「そうしよ。あと浩輔も誘わなきゃ。」

「分かった。なら時間は?」

「大丈夫。倉月の家に12時集合でいい?」

「うん、いいよ。12時ね、ばいばい。」

といって電話は切れた。

すぐに浩輔に電話をかけた。

「はい、もしもし?」

「浩輔?今日の12時に倉月の家に来てくれない?」

「どうしたの?なにかあった?」

「いや、あのメール何時か書いてなかっただろ?」

「あ~そういえばそうだな。分かった、12時だな?」

「うん、じゃあまたあとで。」

そして時間が経った。


5時間後、5分ほど遅れて倉月の家に着いた。

いつもなら「遅い」と、言ってくる浩輔が

「よっ、じゃあいこうか」と怒らずにその場から離れようとした。

桜坂高校は倉月の家から歩いて3分ぐらいのところにある。

早く着きすぎたのか、誰もいない。そこで浩輔が

「やっぱ嘘だったんだろ?帰ろうぜ。」

と、振り向いたとき校門からゆっくりと歩いてくる順平が見えた。

順平は、暗い顔をしてうつむきながら歩み寄ってきた。

近寄ってきて小さい声で

「やっちまった。俺、殺しちまったよ」と、言ってきた。

最初はみんな「なに嘘言ってんだよ!」と、言っていたが、

順平はそれでも、「ホントなんだって!信じてくれよ!」と

だんだんと声が大きくなるのが分かった。それは、順平の癖だった。

順平は、本当の話を信じてもらえないときにでる癖だった。

それは、このグループの中ならみんな知ってることだった。

それでみんな確信した。これは嘘じゃない本当なんだと。


順平は3年C組へ歩いていった。それにみんなついていき

順平から全てを聞いた。なぜ殺さなければいけなかったのか。

それを聞いた僕たちは一緒にどうしたらいいかを考えた。

浩輔は「自首すれば?」といい、倉月は、

「そのことを忘れて一緒に前みたいにあそぼ。」と、言っている。

僕はどうするべきか分からなくなった。

そうしていると、いきなり後ろのテレビがついた。

「順平、勝手にテレビつけんなよ!」と、浩輔は言った。

だがしかし、この部屋には順平はもういなかった。

テレビはニュース番組を流していた。

それを見てみんなの背筋は一瞬にして凍りついた。

内容は、

「え~、こちらリポーターの葛城かつらぎです。27日に起こった、爆発事故に巻き込まれ死亡した、人々の名前です。(藤村康生さん38歳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・斉藤順平さん18歳・・・)以上現場からでした。


あとから聞いた話では、順平が勤めていた仕事場で

研究していた危険な爆発物を誤って発火させてしまったらしく

そのことが気がかりで僕らの前に現れたのではないか?と、思っている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ