表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/38

叶、マルマルの身を案じる

長いようで短かった冬休みが終わり、今日から三学期がはじまる。


と言っても初日は始業式とHRだけなので、昼前には解散だ。


帰りの支度を整える少年に、委員長がぎこちなく話しかけてくる。


「みっちー、午後ひま?」


「ひまで悪いか」


わら半紙のプリントを整頓していた少年は、その手を止めて委員長を振り返った。


「どうしたの、改まって」


ときどき忘れそうになるが、自分たちは受験生だ。

高校受験を一ヶ月後に控えたこの時期、遠出する予定なんてある訳がない。


「そう、ひまなんだ……」


落胆を隠せない様子の委員長に、少年は念のために言う。


「とくべつ用事はないって意味だよ?」


その声に労るような響きがあって、委員長は悲しくなる。


「気のせいだったら、ごめん。おれたち同級生だよね?」


「それじゃ、また明日」


「え、今じゃ駄目なの」


ひらひらと手を振って教室をあとにしようとする少年だったが、


「みっちー、午後ひま?」


廊下で待ち伏せに遭う。


硬直した少年に、にこりと微笑みかけたのは、副委員長の瀬波叶だった。


少年の友人に勝るとも劣らないポーカーフェイスの使い手で、所作は大人びているのだが、たまにぼんやりしているというか、ひどく幼く見えることがある。


何を考えているのかいまいちわからない、ぶっちゃけ怖いんよ、というのが敬愛する級長の言である。


近年まれに見る笑顔で返事を待つクラスメイトに、少年は頭の中で素早く逃走経路を組み立てながら、


「忙しいと言ったら……」


「内容によるかな。でも」


叶は間髪入れずに答えた。


「ひまで悪いか、でしたっけ」


「図ったな委員長っ」


烈火の如く教室を振り返ると、ロッカー側の出入り口から今しも裏切り者が脱出せんとしている。


「待てっ貴様……!」


これを好機と見てあとを追おうとする少年の前に、叶の相棒が立ちふさがる。


「先日はどうも」


トレードマークのポニーテールが頭の後ろで跳ねる。


秋津萠。屈託ないクラスメイトが、今や復讐に燃える女豹と化していた。


「しまった……!」


退路を絶たれた少年が、無念の声を上げる。

前門の虎、後門の狼とはこのことか。


叶の笑顔は鉄壁、崩れない。


(虎は無理、虎は無理)


即座に決断を下し、少年は狼さんの懐柔にいちるの望みを懸ける。


「秋津さん、おれはね、きみのためを思って」


「あ、そうなの?」


手応えあり。うんうんと頷く少年。ゆっくりと伸びてくる叶の手に、嫌々と後ずさる。

背中越しの説得だけが頼りだ。


「そう、心を鬼に。甘さと優しさは違うんよ」


「それじゃあ、そういうことで」


「え、そういうことってどういうこと。あ、そういうことか。駄目じゃん」


説得は失敗に終わった。

しかし少年は諦めなかった。


「マキくん! 助けてくれないかっ」


自分は一人じゃない。いつだって頼れる親友がそばにいてくれる。


肩越しに振り返れば、ほらそこに、


「いねえっ!」


どういうことだ。なぜいない。狼狽する少年に、萠の悲痛な宣告が突き刺さる。


「マッキーは妖精さんを探しに行きました」


「え、おれの親友、そんなに遠くに行っちゃったの?」


親友との距離感が一気にぼやける少年。いったい何があった。


しかし叶は言うのだ。


「その妖精さんは、これからわたしにお説教されます」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ