表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/22

退席

 食事は和やかに、賑やかに進んだ。戸惑いながらも穏やかな表情で両親と接するヨルズに、ヴァナルガンドはそっと安堵の息を吐く。


「さて。僕はそろそろお暇しようかな」

「もうですか?」


 ティーカップを置いて立ち上がるテュールをヨルズが見上げた。名残惜しそうな気配が見えたことに、少しむっとする。そして、むっとした自分自身に軽く呆れた。


「ああ。一応、こう見えて多忙なんだよ。あと、そこの不愛想な養子(むすこ)も話があるから連れて行くよ。遅くならないうちに帰すから」


 微笑みを返すテュールの瞳は優しい光が宿っていた。この男は常に笑っているが、表面上のものが多くこういった色合いの瞳は珍しい。


 全ての舞台を整え、利用するためにヨルズを迎え入れた癖に。本心でヨルズを気に入っているのが腹立たしくてテュールを睨むと、にっこりと微笑み返された。

 外面の笑みだが、奥にヨルズに向けたものと同じ光があるのが鬱陶しい。


「ええ、ええ。テュール様がどれだけお忙しいかは、よおく分かっていますとも。どうぞお体に気をつけてくださいよ」

「ありがとう」


 不機嫌に拍車をかけているヴァナルガンドを他所に、アングルとロキがテュールの体を心配する。テュールは『こう見えて多忙だ』と茶化して言ったが、本当に多忙なのを知ってるからだ。


 ……それなのに、わざわざここに来た。


「ヨルズちゃん。そのうち、アースガルズ国に暫定ではなく正式な王を立てる。その後、ヴィーグリーズ国と同盟を結ぶ予定だ。ヨルズちゃんが祖国にいい思い出がないことは知っているけど、元王女として立ち会ってもらうことになる」

「はい。構いません」


 ヨルズは即座に首肯したが、ヴァナルガンドは奥歯に力を入れて、飛び出しそうになる文句を堪えた。

 アースガルズ国の元王女が、即位式と同盟の場に出席することは、新王への政権移行を円滑にすることと、国民の悪感情を弱めることができる。

 ヴァナルガンドの力を安定させるために嫁がされた彼女は、また利用されるのだ。今度は元王女という肩書を。


 なぜ簡単に頷くのか。文句を言わないのか。恨まないのか。受け入れるのか。

 どうにも飲み込みきれなかった。

 理屈に感情がついてこない。ついてこない感情が荒れれば、勝手に加護が発動してしまう。そもそも彼女が受け入れているのに、自分が文句を言うわけにはいかない。またヨルズにたしなめられるだけだ。

 だから噛み殺す。


「すぐ戻る」


 軋むような声をかけ、ヴァナルガンドはテュールと屋敷を後にした。馬車の扉が閉まる。


「全く。笑顔で行ってきますぐらい言えばいいのに。そんなんじゃ嫌われるぞ」

「嫌われても構わない」

「嘘をつくんじゃないよ~。手の甲のキスくらいで僕に嫉妬していたろう? ヨルズちゃんに嫌われたりしたらお前、この世の終わりかってくらいへこむね」

「ぐ……」


 図星を突かれて言葉につまったヴァナルガンドを、対面に座ったテュールがじとりと見上げた。


「なんだ、もう終わりか。図体と力ばっかりデカくなっても、口の方はからきし駄目だね」

「うるさい」

「困ったらすぐそれだ」


 健在な左の手のひらを上に向け、わざとらしくため息をはく。それから人差し指を立てると、言葉の区切りに合わせてヴァナルガンドの胸をつついた。


「初恋で、ずっと忘れらない女の子で、国を滅ぼしてでも手に入れたくて。手に入ったら入ったで大事にしようと思うあまりあれかな。手を出さない宣言でもしたわけかな」

「……」


 黙っていることが肯定だが、何も言えない。


「馬鹿だね、お前は。言っておくけど、寝室は別にしない意見でアングルとは一致してるよ。勢いでも間違いでもいいから、本当の夫婦になってほしいのが、僕たち親の願いだ」

「勝手に決めるな」

「お前が安定してくれないと僕が困るの」


 すねたように唇を尖らせたテュールが、今度は途中から中身のない右袖を振った。

 ヨルズが見抜いた通り、テュールが自身の加護を使い、ヴァナルガンドの精霊の力を縛って封じている。ヴァナルガンドの封印に、常時加護の力を使っていることになり、彼にとっても負担なのだ。しかも、ヴァナルガンドの力が暴発すれば、封じているテュールにもダメージがいく。


「すまない」

「謝罪はいらないさ。英雄(お前)を利用するためなのだから」


 『利用するためにお前を息子にする』。最初に言われたことだ。しかしふたを開けてみれば、破格の待遇で手厚く保護された。

 当時は子どもだったが、成長するにつれ理解していく。自分は制御できない兵器だ。暴発すれば自国さえ滅ぼす可能性が高い兵器。利用どころか、国にとってもテュールにとっても、マイナスにしかならない。

 むしろ今回の戦争では、ヴァナルガンドという兵器があったせいで先陣をきらされ、実質ヴィーグリーズ国軍とアースガルズ国内の反乱組織だけで戦わされたのだ。

 連合軍は数十に上る国々で構成されていたというのに、である。


 自分は消えた方がいい存在だ。

 化け物と恐れ、迫害した村の人間たちの態度こそ正しい。


「ヴァナルガンド」


 テュールの声が低くなった。拳を握るヴァナルガンドの瞳を、厳しい視線が射抜く。


「お前がいなくなったら、ヨルズちゃんはどうなる?」

「俺よりももっといい貴族のもとで幸せに……」

彼女もお前と同じだぞ(・・・・・・・・・・)


 その一言は、木剣で殴られたよりも強い衝撃だった。やりこめられていた先ほどとは、違う意味で二の句が継げなくなる。


「ヨルズちゃんを守るのは、お前だ。ヴァナルガンド」


 念を押すようにテュールの左拳がヴァナルガンドの胸を叩くと、苛烈な視線がゆるりとほどける。


「あのね、ヴァナルガンド。お前はヨルズちゃんの境遇に怒っていたけど、本来ならお前もお前の境遇に怒っていいんだよ。今のままでは簡単に怒ることもできないけどね。ヨルズちゃんと正式に結ばれたら、自由に怒れるし、自由に怒れるようになったら笑えるようにもなるさ」


 笑えるようにもなる、という言葉に虚を突かれた。加護が暴発しないよう、感情を殺してきたが。そんなに自分は笑っていなかったのだろうか。


「早く僕たちを安心させてよね。親より先に死ぬなよ」


 答えられずにヴァナルガンドはテュールから視線を逸らした。破るかもしれない約束はできなかった。

お読み下さりありがとうございます。

ブクマ、ポイント、とても励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] テュールいいーーーーー!! 素敵!! つかみどころのない感じが好みです( *´艸`) ヴァナルガンドの不器用な感じも好きですが……意外な伏兵に射抜かれてしまった私です(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ